そういや思いました。「今年も交歓会開催は困難そうだからオンラインイベントや見学会が増えるのだろうなあ」と。収束したとしても極力3密は避けたいでしょうし、交歓会といえばまさに3密しかあてはまらない環境。少なくともホテルの宴会場とかでやるのはとてもじゃないが無理でしょうねえ。というわけで過去10年連続10回参加した中で個人的神回だった2016年の交歓会を振り返ります。まずは会場入りに先駆けてビッグフレームスくじ。なぜか1等よりも2等3等の方が本数が少ない(笑)列に並んでいてもちょくちょく「1等出ました~チリンチリン」と当選のお知らせが聞こえてくる(笑)うーん、1等はいらない(笑)という事でくじを引きます。その結果・・・「2等出ました~チリンチリン」おおっ、事実上の1等賞(笑)景品はNo3の巾着と過去ガチャのタペスト...プレイバック交歓会
【ブンデスリーガ第21節】ビーレフェルド 1-1 グラードバッハ
■2022年2月5日(土) 15:30キックオフ■Schuco-Arena (Bielefeld)SDのマックス・エバールが辞任、ツァカリアがイタリアに移籍するなど寂しいニュースしかないグラードバッハであるが、なによりリーグ戦でさっぱり勝ててなく、降格圏にどんどん吸いよせられているのが恐怖
【短歌】流星になれない 一人きりだから 競輪場を右手に歩く【オマージュ】
ユーミンこと松任谷由実さんの名曲「中央フリーウェイ」を、短歌でオマージュしてみました。 内面描写から風景描写への切り替えにチャレンジしたのですが、これがなかなか難しいですね。
チームとしてやっている事に自信を持つのは良い事ですが、それが過信になってはいけません。ならば自信と過信はどう違うのか。一番の違いは、失敗した時の対策をとっているか否か。自信を持っている状態とは、「ありのままを受け入れた上で、自分たちは成長できると信じる事」であります。自分たちが完璧ではないことを受け入れて、その上で成長しようという意思を持っています。なので自信がある場合には、当然自分たちが失敗する可能性があることを受け入れて、もし失敗したらこういう風にリカバーしようと準備します。その結果、失敗しても挫折することなく、達成したい目標に向かって挑戦し続ける事が出来るわけです。これに対して過信は「これくらいやっておけば大丈夫」「この程度の相手なら負けるわけがない」と、ろくに失敗を想定する事なくぶつかっていってしまいま...自信と過信
プロスポーツでは個人事業主のウェイトが非常に高くなっています。そもそも選手、監督、コーチはサリさんとかを除いてクラブの従業員ではなく、個人事業主ですし、そこに関わる人たちの多くはフリーランス、つまり個人事業主です。個人事業主として活動を始めると会社員とは比べ物にならない責任を負うようになります。活動、行動、言動のすべてが後ろ盾無く基本的に自己責任となってきます。つまり、自分の活動、行動、言動のすべてが自分に返ってきます。そして、そういったこと全てが自分に対する信用に返ってきます。個人事業主として働く時に信用がないのが一番辛いことです。自分への信用が仕事への信用に直結してしまいます。安直な行動をしたり、同じミスを繰り返すのは仕事への自己責任意識が低い人です。自己責任というのは自分の活動、行動、言動全てに責任を取る...個人事業主
【短歌】町田市民文学館ことばらんど「57577展」に掲載されます!【宣伝】
町田市民文学館ことばらんど「57577展」に、Instagramで続けてきた一日一首のある歌が展示されることになりました! 人生初の、短歌関連宣伝です!
普段なら通過しちゃう糀谷。 特製中華ソバ¥1,050 今はなんかのついでとか、夜に行けないマンボー期間なので、 いっそ土日に行きたかったところを攻めてみてます。 京急蒲田は行ったことあるけど、 羽田空港までの駅はなかなか降りない。 いいですね。魚介ベースのスープが濃くて深い。普通に美味しい。 肉が余り気味にになるのはいい誤算。 ただちょっと細麺が弱いかと思いましたが、 食べ終わってみたらこれでいい。 作る手際もよく回転もいい。見ていて気持ちいい。 店もきれいだし良いお店の手本。 並び覚悟で伺いましたが、並んでなかったのはタイミングよかった。 昨日のダメなラーメンより安くてはるかに美味いのは正義。 帰りにそこそこ近い「琥珀」をパトロールして。 中華ソバ ちゃるめ東京都大田区萩中2-1-4 丸栄ビルEAST1階中華ソバ ちゃるめ..
東京の開幕まで2週間となりましたがアウェーの京都戦以外予定など全く決めておらずホームすら開幕戦は確実としても他をどうするかなど全く決めていません・・・。興味が薄いとかじゃなくて例年以上に観戦欲は薄いのは事実です。ただ東京には毎年と同じくらいはお金を落としま
ぼんやり。 チャーシューメン+味玉¥1,100を。 店があること以外全く情報がないお店。 チェーンっぽくはないのですが、特に売りもないし、 メニューにも説明もなんのこだわりもありません。 てできたラーメンもぼんやり。 既製品の組み合わせっぽいつくり。 さすがにチャーシューは大量に入ってはいましたが、 価格からして当然。この内容ならあと¥200安くてもいい。 店舗にお金かけてるわけでもないし、全部がぼんやり。 ときどき「なんでこんなとこにあるん?」という 量産型の中華屋の流れかもしれません。 そんな雰囲気。 場所だけはいいんですけどね。 ラーメン代金の8割は場所代。 らーめん 一郎家東京都千代田区神田神保町1-13-3 2Fらーめん 一郎家のレビューを見る 2022年14杯目 通算1805杯目
【短歌】枡野浩一『ますの。枡野浩一短歌集』を読んでみた。【歌集レビュー】
歌人・枡野浩一さんの歌集『ますの。』をレビューしました。 共感できるところが内容・技巧共に多く、良さだけでなく怖さも感じた一冊です。
八王子駅からちょっと離れた場所にありますみやみやへ久々の来店。特製鶏そば醤油を注文しましたがスープは鶏油だけでなく鶏の旨味が出ていて具材は2種のチャーシューや味玉やワンタンなど豪華で個人的には味玉が特に美味しかった!ボリュームもあり何より店の雰囲気がとても
MFは便宜上ディフェンシブないわゆるボランチと、オフェンシブなポジションとに分けて見て行きたい。今日はボランチから。昨季は森重をアンカーに置いたシステムでシーズンに入ったが、最終ラインが崩壊して森重をCBに戻さざるを得なくなりあっさり崩壊した。その背景には
2月3日、映画『 コンフィデンスマンJP 英雄編 』イオンシネマシアタス調布にて鑑賞。[画像] 人気テレビドラマ「コンフィデンスマンJP」の劇場版第3作です。本作の舞台は、これまで…
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)