ナイトゲーム翌朝はキツイ...w行ってみたら五輪組はいませんでしたが、チームを離脱したはずの松木がいました。ではここから恒例の写真だけwやっぱ雨、しかも人が多いと大変。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。小平に行ってきました
J1新潟戦、国立、勝ちました。 試合前の木村カエラさんのライブも良かった・・・。 選手紹介と、選手入場の炎と花火の演出も良かった・・・。 遠藤選手、零温選手が決めて、完封勝利で連敗ストップ・・・。 松木選手を海外へ、タロウ選手、大志選手をパリ五輪へ快く送り出す・・・。 クラブ史上...
J1第23節:FC東京×アルビレックス新潟:クラブ史上最多入場者数の一体感と昂揚感で松木玖生の卒業とか野澤零温のJ1初ゴールとか
J1。俺たちのFC東京は国立競技場でホームゲーム。就寝時間的に夜の試合観戦は敬遠しているうちの7歳児だけど、国立行きたい!翌日休み!ってことでチャレンジ。試合開始直後から目をこすりながらだったけど、最後までがんばった。 クラブ史上最多入場者数を更新、松木玖生の卒業、タロウと大志をオリンピックに送り出して、野澤零温のJ1…
■ 2024年7月13日(土) 19:00キックオフ■ 国立競技場ときおり雨の降る不順な天候。新宿のゴーゴーカレーで景気づけして千駄ヶ谷駅から国立に向かった。公式戦3連敗中と苦しいなかでのホームゲーム。ゲンのいい国立で勝ち点3をしっかり勝ちとりたい。松木が海外移籍準備の
2対0で得点だけだと無失点と複数得点で完勝ですが遠藤のゴール以外はほぼチャンスはありませんでしたし内容は悪いままで改善はされておらず、新潟が東京よりさらに悪かったと思える内容で負けていてもおかしくなかった内容でありました。勝利し続ける事が自信になり重要と思
2024.7.13 J1第23節 FC東京 2-0 新潟~Get the Doubleその2~
観衆:57,885人<得点者>6分:遠藤(東京)78分:野澤零温(東京)この得点者に大きな意味がある。ここ最近、取っても1点、2点取ってもセットプレー絡みという中、久しぶりに流れから2得点を決める事ができました。この2点にはある共通点があります。それはいずれも左サイドの選手が得点を決めたという事。ここ最近の左サイドと言えば多くの時間を俵積田が務めましたがこの2点はピッチでの動き方、アクションとして現状俵積田ではダメだという事を皮肉にも証明する事になったと言っても過言ではないと思います。遠藤はそもそも実力者なのでいいとして、れおんについては基本的にいいところに顔を出す事ができる。かつコミュ力が半端ないのでみんなれおんにはパスを出す。それがカバー&フォローの意識を生む。今回は出場はありませんでしたが、ジャジャ...2024.7.13J1第23節FC東京2-0新潟~GettheDoubleその2~
国立無敗継続で、松木のFC東京ラストゲームに華を添える。国立開催に相性が良いホームのFC東京が、幸先よく6分に遠藤渓太のゴールで先制したものの、その後はFC東京、新潟ともになかなかシュートチャンスが生まれない低調な試合に。FC東京はディエゴ・オリヴェイラに収める形も少なく、仲川が周囲に強く発するシーンも散見。一方の新潟も最終ラインでボールを回し、ボールを保持するが、こちらも縦へのチャレンジがあまり見られず。ミッドウィークの天皇杯でJ2・千葉に延長で敗れ、公式戦3連敗と不調が続くFC東京と、前節鳥栖に4失点で敗れ、天皇杯ではJ2・長崎に1対6と大敗し、2試合で10失点と守備が崩壊している新潟という、勝機が見出せていないチーム同士の一戦だからこそといったところか。前半は長倉にほぼボールが渡らなかったが新潟だが...FC東京vs新潟@国立【J1リーグ】
FC東京は満員の新国立競技場で新潟相手に2-0と快勝! 東京は松木玖生の海外移籍前最後の試合をいい形で勝てたと
【速報】2024.7.13 J1第23節 FC東京 2-0 新潟
観衆:57,885人<得点者>6分:遠藤(東京)78分:野澤零温(東京)コミュ力だけはワールドクラスのれおんが結果まで出しちゃったらどうなるのよ😭いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。【速報】2024.7.13J1第23節FC東京2-0新潟
■ 2024年7月10日(水) 19:00キックオフ■ フクダ電子アリーナ5日間に2回の千葉県への遠征である。仕事を終えてから総武線と内房線を乗り継ぎ、なんとかキックオフまでにフクアリにたどり着いた。天皇杯3回戦、ACLにもつながる大事な大会だが、下位カテゴリーのクラブとの
JASMINE @BLUE NOTE PLACE【note】
「note」記事「20240712JASMINE@BLUENOTEPLACE」JASMINE@BLUENOTEPLACE【note】
今日は、まだ通い慣れない新しいスタジオにてお仕事🎤余裕を持って到着できるようにと向かったら、早く着きすぎてしまい…😂コーヒーでも飲もうと思ったら朝早すぎてなか…
会社を定時で抜けて自宅からドームに向かう。いつものあたりに腰かけて練習を眺める。今日はBUSTAのコールリーダが不在らしく、ちょっとコルリが遠くて寂しい。 前節のJ2リーグで久しぶりの勝利をあげたトリニータ、この日は天皇杯で川崎フロンターレさんをお呼びしての試合。 トリニータの...
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)