世界に日本が日本人が居る事で・・ 世界の模範となる国 セン教授より
【世界が注目!】「日本こそ世界の模範となる国だ」著明なノーベル経済学受賞者アルマティア・セン教授が語った、日本が世界に与える異例の影響力のすごさとは【海外の…
こんにちは! Nishi です。 今日は久しぶりの雑談回です。 2024年もあっという間に半分が過ぎましたね(^_^;) ホントあっという間で、ついこないだまで寒かったのでまだ春先かと思っていた矢先にもう7月になってましたね(笑) まぁなんやかんやで1年の半分が過ぎました。 1年の半分が過ぎてみなさんどうでしょうか? 今年の目標は達成できてますでしょうか? 達成できた人、まだ未達の人、様々かと思います(^^; 今年半年間を振り返ると、個人的に話題が多かったのは新NISA制度開始に伴う投資関連でしょうか。 Xやブログなんか見てると、やっぱり投資関連のポストや投稿が多くなったなと思います。 という…
こんにちは。 本日のチームトレーニングは【西部グラウンドBクレー】で19:00~21:00で開催いたします。参加される方はボールの準備もお願いいたします。 園…
こんにちは。 ※関係される皆様へのご連絡リノスタオル・リノスステッカーを購入希望の方がおられましたらまだ在庫がございますのでご連絡いただければと思います。料…
本日のスクール及びチームトレーニングは予定通り開催いたします。 使用するコートはAコートになりますので、U9クラスはBコート側、U12クラスはAコート側の駐車…
こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です7月に入りこれから暑さ本番ですね体調管理にいつも以上に注意が必要ですさて、4月から始まったU-12リーグもセカンドステージまで終了しました。ファーストステージの順位で振り分けられたセカンドステージではチームレベルが拮抗してとても白熱のゲームばかりで子ども達もとても成長しました。結果は3勝2分1敗勝利は全て1日2試合の2試合目で21人全員出場で疲れをためにくい利点を最大限に活かし、試合するたびに大きく成長しました。この成長を見られるのが楽しみの一つです。先週の最終節は試合間隔も空いたため私に余裕もあり本部運営の他地域の若手コーチと談笑このコーチ明るく、真面目で、好感のもてるコーチなんです。このコーチがリーグ戦である一定のチームの審判することが多くそのチームの子達...子ども達が笑顔で寄ってくる大人
【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#21
こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第21弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 背中の向きには注意 youtu.be まず最初に紹介するシーンは、G大阪vs町田の試合から…
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)