先程、午後6時半頃、晩ご飯をつくっていると、アパートのピンポンが鳴った。晩ご飯をつくっていたので、居留守も使いずらく、ドアを開けると、住宅の営業?「ホーム」とか名のる若い兄ちゃんが立っていた。住いのきっかけづくり」みたいな事を言ってきて、「家なんて買わない
AmazonプライムやYouTubeで最近アニメをけっこう観ていますが、深夜、日テレでも放送をしている「ザ・ファブル」がおもろいな~「ザ・ファブル」は、元々岡田准一君がやった実写版の映画を観たのが先だけど、原作は「南勝久」先生、掲載はヤングマガジンです。=VAP= TVアニメ
今から徳島戦。の前に、DAZNで秋田VS清水を観てました。秋田勝ったなー。清水はこれまで6敗してるが、長崎、山形、横浜FC、山口、愛媛、秋田と、全ての敗戦がア…
【鹿島アントラーズ試合レポート】vs浦和レッズ-第19節2024年6月22日-伝統の1戦-
明治安田生命第19節鹿島アントラーズ対浦和レッズの試合レポートになります。 結果 2 - 2 △ 前半2分:4
【大宮アルディージャ×FC琉球】 FW杉本健勇が劇的な勝ち越し弾!J3で年間MVP級の大活躍。
■ J3の第18節J3の第18節。12勝1敗4分けで勝ち点「40」。首位を独走する大宮アルディージャはホームのNACK5スタジアムで4位のFC琉球と対戦した。FC琉球は7勝4敗6分けで勝ち点「27」。首位の大宮と2位の沼津の差は「12」と大きく広がっているが2位以下は大混戦になっている。2位の沼津と13位の北九州の差が「6」のみ。たくさんのクラブに2位のチャンスがある。降格2年目のFC琉球は昨シーズンは17位と低迷した。ホームの大宮は「4-2-...
この日(6月21日)は雨の降りしきる肌寒い日であったが、零細株主でも出席できる株主総会が日本橋の日本橋タワーの地下会議場であった。会社は住友化学。興味があったのは会社始まって以来の巨額赤字への転落と今後のV字回復へのストーリー 会社側には会長として経団連の会長も務める戸倉氏もいれば、社外取締役としてテレビでもちょくちょくお見掛けする伊藤元重(経済学者)さんもいるし、特捜の捏造事件の被害者だった元厚労省の村木厚子さんもいる。さて、どんな話が聞けるかな・・・ しかしながら議事進行役の社長の進めるソツのない淡々とした説明が続き、年功序列と思しき担当役員たちの行儀の良いサラリーマン的な説明が続く中で、…
【2024 J1 第19節】浦和レッズ 2 - 2 鹿島アントラーズ 試合の終わらせ方
スタメンは前節変更なし。 これで8試合連続同じスタメンとなります。 ■ハイライト www.youtube.com ■総評 ・申し分ない前半から流れが一変した後半 ・リードを守り切れないのには理由がある ■感想 2点リードで迎えたハーフタイム。 確か解説の水沼さんだったと思いますが、 鹿島は今年3点差を追いつかれたことありますからね~ という発言を聞いて嫌な予感はしていましたが...まさか同じ轍を踏むとは... 前半は申し分ないようだったと言っても言い過ぎではない内容でした。 早い時間に先制できたことが大きくものを言った面は否めませんが、ボール支配は譲りながらもコンパクトに保った4-2-4の3ブ…
土曜日。 奥様の実家でじゃがいも掘り。 掘ったじゃがいもは、フライドポテトやポテトチップになった。どっちかって言うと、子どもたちはフライドポテトのほうが好きみたい。↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中育児・子育て
お早うございます。アナログおやじです。 首位の町田が福岡とドロー。それを知ったのは、成田の銚子丸でした。息子がスマホ画面を! 「こりゃ、鹿島が追いつくチャンス…
【2024 J1 LEAGUE 第19節】浦和戦,2024/06/22 Match Review
アントラーズ LIVE 速報大変遅ればせながら、6/22の分6/22。“2024 J1リーグ 第19節”アウェイ,埼スタでの浦和戦結果は2-2。2点のリードを守り切れず。悔しいドローに終わった。出場メンバー,試合経過等は、オフィシャルサイトをご参照くださいマッチレビュー新潟戦と同じス
試合観戦記2024~浦和vs鹿島~悔しさの極み・・・痛恨の2失点!
一切、気は抜きませんでしたが、さすがに今回は勝てると思っていました。 2022年から5試合連続で引き分け・・・ J1第19節6/22 19:03キックオフ i…
あんなにアウェイなのにしっかり聞こえたカシマサポーターの声援前半の優磨の2得点でヨシ!今日はもらった!と。vs浦和戦2-2引き分け勝ったと思ってたから残念。。…
いやぁ…。 勝たなきゃいけない試合でしたね。 これは厳しい…。 でも、これが今の鹿島なんでしょうね。 前半と後半で、こうも変わるか…と。 まったく違いましたね。 前半は、面白いようにやりたいことが出来ていたと思います。 前半3分に、いきなり
勝てませんでした〜。も〜少し時間があったら負けていたかもッ!前半は見事に浦和がはまってくれて、良い時間帯に複数得点を決めることができました。鈴木お見事でした。後半は立ち上がりから、浦和はやり方を変えてきました。鹿島はゴールに戻りながらの守備になりました。
時々、何も書きたくない試合がある。今日はそういう試合の一つになってしまった。 前半でユウマの2ゴールで2-0のリード。今日の浦和であれば、もう一点位追加して、あの煩いレッズサポを沈黙させよう。 そんな気持ちで見ていたのに後半30分過ぎに交代で入ってきた武田英寿という選手のファーストタッチで決められた。ゴールライン深くから折り返されたボールはぽっかり空いた中央に転がり、パチンと合わされてのシュート。中央を守った早川とその脇にいた植田。そして必死に足を出す関川。ボールはいずれにも防がれることなくネットに突き刺さった。 それまでのレッズ選手の最後の精度の無さや、早川のスーパーセーブ連発に何となく油断…
今日は勝ったと思いましたし、勝てた試合でしたね。 前半は相手にボールを持たせて、ボール奪取のチャンスを窺い、筋書き通りに2点先行できました。 後半は様相がガラッと変わります。 相手がギアアップしてくることは分かり切ったことでした。 ボールを持たれてしまい、鹿島の足が止まったことも相まって、我慢強く闘っていた守りに破綻が生じました。 ボックスの前にスペースを空けてしまい、失点する典型的なパターンで...
いや、そりゃあいくら鹿島熱が下がったとは言え、浦和との対戦は見ていて燃えるし勝ちたいよ?勝ちたいけど、でも0-2から2点入れたのが武田英寿だもんなー。ぶっちゃ…
2024Jリーグ 第19節 vs 浦和レッズ in 埼玉スタジアム2002
今日のスタメンは、こちら。結果:鹿2-2浦和下がりすぎ、持たせすぎ、もったいない引き分け。前半スタートはボールが繋がらなくて少し我慢します。しかし、一気にやってくれました!相手のパスを名古がカット、縦に鋭く出して抜け出したのは師岡、そのままドリブル突破、右寄りからシュートはGKに弾かれましたがそこに詰めたのがゆーま!きっちりGKの後ろに差し込みました、1-0\(^o^)/天才の名古、よく走った師岡、さすがのゆーま!そこからはしっかり守備を敷く事に重きを置いて焦らずに闘います。少しずつブロックがハマっていって最終ラインから前に出せないように追い込めて行けるようになってますね。試合の中で修正出来るのはとても良いです。逆にボールを持つと右サイド、師岡から展開出来ていますね。シュートまではなかなか持ち込めないです...2024Jリーグ第19節vs浦和レッズin埼玉スタジアム2002
【SC相模原】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~まさかの戸田監督の解任。今後はどうなる?~
SC相模原→ 元・日本代表で2002年の日韓W杯で活躍した戸田監督を招聘して2年目のシーズンとなるSC相模原は17節を終えた時点で6勝4敗7分けで勝ち点「25」。昨シーズンは9勝15敗14分けで勝ち点「41」。下から3番目となる18位だったことを考えると「この時点で9位」というのは立派な成績である。「大飛躍のシーズンになっている。」と言えたが6月19日(水)に戸田監督の解任を発表。サッカー界に衝撃が走った。戸田監督がSC相模原の監督...
来ました、スタメン!こちらです。前節からスタメン変更なしですね。今日期待したいのは、師岡です。2戦連続で期待に挙げるのは初めての事ですが、そろそろ決めてほしい、結果も魅せてほしい気持ちが強いので…前節も決定機を作り出していましたから、今節こそ!決めきれ、師岡!もう1人、あんざいにも期待です。本当に絶好調が続いていて、ワクワクさせてくれます。守備面でも、よく戻り、立ちはだかり、足を伸ばしてくれています。今日も護って駆け上がって獲って、勝利へと導いてもらいたい!全鹿島で、護って獲って勝利を勝ち獲りましょう!GO!ANTLERS!今シーズンはゲン担ぎご飯は封印です。今日も全力応援ですo(^o^)oにほんブログ村には様々な鹿愛を叫んでいるブロガー様がたくさん!ぜひどうぞ(^-^)あんすぬ。のX(旧Twitter)...浦和レッズ戦、スタメン発表!
MATCH DAY最新回更新綺世、町田くんのカシマ帰還(クラブハウス)ユース佐藤くん2025トップチーム昇格といろいろ一気に出た昨日。今日は試合!ひさしぶりB…
【FC今治】 今夏の補強ポイントを考えてみた。~MFマルクス・ヴィニシウスの流出は絶対に阻止!~
FC今治→ J3に昇格して早くも5年目。クラブは、年々、レベルアップしており、「クラブ規模」に関してはJ3有数となった。「いつJ2に昇格してもおかしくないクラブになった。」と言えるが2022年は5位、2023年は4位。自動昇格には届かなかった。黄金期の磐田で活躍した元・日本代表の服部監督を招聘した今シーズンも上位候補に挙げられたが17節を終えた時点で8勝7敗2分けで勝ち点「26」。8位は不満足と言える。今シーズンも波の激しい...
代表新ユニ、カッコいいぞ!確かにリンナイとのコラボみたいだが、悪くない。まぁ今のがカッコ良すぎるがね。アウェイ、いいねー。男子と女子、同じかなー?
【2024 J1 LEAGUE 第19節】浦和戦,2024/06/22 Preview
アントラーズ LIVE 速報今日は、“2024 J1リーグ 第19節”アウェイ,埼スタでの浦和戦今日の相手は浦和指揮を執るのは、今季就任したペア=マティアス・ヘグモ氏昨季の対戦はリーグ戦のみ詳細は割愛。第16節は0-0。第31節も0-0。2試合とも痛み分けだった。6/4,リーグ戦,第16節
J1★浦和vs鹿島:何が何でも勝ちたい、だって鹿島サポーターだもの!
自分にとって2シーズンぶりの埼スタ観戦。 やはり、この試合は特別なモノがあります。 J1第19節6/22 19:00キックオフ in 埼玉スタジアム2002浦…
浦和戦前日練習 & 佐藤海宏選手が昇格,2024/06/15
アントラーズ LIVE 速報遅ればせながら、6/21の分6/21。この日は非公開練習浦和戦,前日練習攻守の質は高められただろうかコンディションは整えられただろうか良い準備ができたことを願いたい選手,スタッフの皆さん、お疲れ様でしたオフィシャルサイトには、浦和戦のPreviewや
うーん、ダウン中…。 夕方前くらいまで、発熱してしまいました…。 今、熱は下がっていますが、何か顔が熱いというのか、ほわ~とする感じです。 うーん…💧 そんなこんなで、端折らせていただきますね。 さて…。 ナイトゲームで、アウェイ浦和戦です
お早うございます。アナログおやじです。 相手が浦和ということで、巷では盛り上がっているのでしょうか?知ってる選手が西川ぐらいで、他はそれほど知りません。なので…
夏至だったんですね。ようやく梅雨入りだそうです。バカメガネが会見をしていました。結局なにが言いたいのかよく判りませんでした。これからもネコババできるようにしたので、自民党の諸君は、もっとバカメガネに感謝しろとか。賃金も上げたし、減税もしたのに、お前ら支持
明日はリーグ前半の最終戦、第19節浦和レッズ戦です。 浦和はここまで7勝4分7敗、勝点25の10位です。 平均勝点は1.38ですが、28得点25失点というバランスの良さを考えると、6位くらいにいておかしくないチームだと思っています。 今季はフルに試合を見ていないので、浦和の戦い方がよく分かりません。 4-1-2-3と攻撃的な布陣を敷いてボールを支配し、パスを回してアタッキングサードへ進むサッカーをしている...
なんだか今週は、夜中に何回も目が覚める日が多くて寝不足気味です。こんばんは。さっき、すっぴんの鏡を見てびっくりしました。クマが…結構出来てましたね…怖っ…(;▽;)さて、明日は浦和レッズ戦、アウェイです。6月に入って、少し勢いが落ち着いてきた感のある鹿島ですが、全然ここからです。しかも、明日の相手チームは一筋縄ではいきません。まずは守備をしっかりハメて、全体的にラインを上げてゴールへ向かいましょう。全員で護って、全員で獲って全員で勝つ。明日も全力応援ですo(^o^)oさてと…寝ないとヤバいですね。眠いんだから、寝ればいいのに遊んじゃうのを何とかしないとなぁ…ではでは、今日はこの辺で〜m(__)mにほんブログ村には様々な鹿愛を叫んでいるブロガー様がたくさん!ぜひどうぞ(^-^)あんすぬ。のX(旧Twitte...明日は浦和レッズ戦
鹿島を卒業した選手たちを観に行きたいのですが、どうもタイミングが合わず。 今シーズン中に、せめて1.2回は行きたいところ。 ~清水~GK1沖悠哉J2第13節v…
お早うございます。アナログおやじです。 最近、ネットで乗り物ニュースというのを目にします。ここに鹿島関連のニュースが出ていました。 「延伸の東関道支線も必要?…
今日も通院でした。 大学病院ではないですけれど。 今月は通院祭り状態で、ほとほと疲れます。 景気の悪い話も聞かされてしまうので、勘弁して欲しいわ。 では、寄り道道草遠回りを。 6/18(火)の雨で、首都圏外郭放水路は活躍していたみたいです。
叡王戰の第5局でした。1分将棋になったあたりから苦しくなっちゃいました。それでも勝ち筋があるように思っていたのですが、伊藤さんが厳しく踏み込んできました。焦っている藤井さんの姿を見るのもなかなか辛いものです。初タイトルを目の前にして伊藤さんの落ち着きも凄か
ACLのために未消化となっていた第13節横浜F・マリノス対サンフレッチェ広島戦が、昨夜行われました。 他に見たいテレビ番組もなかったので、夕飯をとりながらのチラ見です。 キックオフ時間より少し遅れてDAZNをつけたら、前半3分ですでに広島が先制していました。 ハーフタイムで流れたハイライトを見ると、スローインを頭とハイボールでダイレクトで繋いで、加藤がシュートを叩き込んだものでした。 前半の前半は、広島...
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)