2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉XVII(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉XVI(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉XV(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉XIV(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉XII(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉XI(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉X(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉IX(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉VIII(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉VII(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉VI(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉V(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉IV(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉Ⅲ(足利市鑁阿寺)
2025天然記念物大銀杏でアオバズクを撮る🦉Ⅱ(足利市鑁阿寺)
どうする!?岳南鉄道の車両置き換え
【最後】8500型引退間近同士の並び間もなく見納め
Vol.561 どうする!?岳南鉄道の車両置き換え
8000系を撮っておこう・帰還、最後の小さな旅へ(東武鉄道)
線路脇で佇む
【スペーシア】東武100系101Fが台湾(台鉄)に譲渡
シンプルになった六実駅、10000系を見送りつつ
Vol.560 準急停車駅上板橋の七夕大縁日&気になる再開発の行方
東武80000系、船橋口での初撮影は・・・
東武8000系、高柳で往来を撮る
東武鉄道谷塚駅にて
東武10000系2両編成車両更新,大師線CBTC+ATOを用いた自動運転を検討
ありがとう8500型8577編成ツアー列車を撮る
【着々と進む】東武60000系61603Fが5両編成化・改造中
夜行で田島まで!
【エスパルス】宇野禅斗選手日本代表スタメンデビュー。次への成長へ課題を見つけ清水での進化に期待。元選手の逮捕に衝撃…
【ジュビロ磐田】2025 J2 #23 vs札幌、結果は大勝で連敗ストップ
浦和の街に 活気が戻ってくる
ヴァンラーレ八戸 FC岐阜撃破⚽ 25/07/12付
【サッカー】KSL関東サッカーリーグ2部の『厚木はやぶさ』って無理じゃね?神奈川にプロが何チームあると思ってるの?海老名にも来るよ。
1552回 toto予想
【エスパルス】乾貴士選手を呼び捨て問題は愛?他クラブの事象から情報公開の在り方を考える。
公開情報の「再発信」はどこまで許されるのか――アルビレックス新潟の練習見学ルールから考える
DAZN観戦 2025年J3リーグ第19節 奈良クラブvsギラヴァンツ北九州
ヘビーユーザー だ・ぞーん
兄弟のカタチ
神戸遠征記~1日目~
【エスパルス】宇野禅斗選手の代表デビューあるか?乾貴士選手の練習相手が復帰でゲットゴール量産へ
今年の野人は 引っ張り凧
鈴木淳之介、FCコペンハーゲンへ完全移籍
いろんな意味で今後を占う今年で一番大切な天王山だと思っていた。 プロとして、命を懸けてどんな形であれ、勝ち点を勝ち取って帰ってくれると信じていた。 そして結果、 一番苦手で鬼門である最大の敵である相手に3も取ってくれた。 最高すぎだホント。 鳥海はもう、オシムさんや巻レベルのレジェンドに今まさに伝説になるその瞬間にいるんだろうな。 最高すぎだろ。 結局、J1最高峰の舞台でも勝負できる人間は一番苦しい状況だとしてもそこで結果で支えてくれるんだよな。ホント。 中断前、本当に最高の結果で締めくくれたな。 ホント、 まだまだ何も終わってない。むしろ今からがはじまりなんだ。 今年はこういう苦しいときに勝…
第22節 山形対ジェフ プレビュー 横内昭展が就任して裏を突く山形にハイプレスを徹底できるか
3連敗中のジェフは、今週末山形と対戦。 J2は今週末の試合を終えると小休憩となりますから、ジェフとしては因縁も深い山形を相手に、悪い流れを断ち切って、お休みに入りたいところです。 昨年の山形は、シーズン終盤に怒涛の追い上げを見せて、4位でプレーオフに進出。 プレーオフ初戦で5位の岡山に敗れて、J1昇格を逃しました。 それでも渡邉監督も続投となり、今季も上位候補の1つだったと思います。 しかし、今シーズン序盤のスタートダッシュに失敗し、そこから成績を上げられず。 シーズン半分を過ぎて17位と、J3降格圏内も見える位置で折り返す状況となってしまいました。 なお、山形は前年もシーズン前半に苦戦するな…
第23節 山形 0-1 ジェフ 後半は防戦一方もバランス重視で8試合ぶりの勝利
低迷打開に向けてハイプレスに再びチャレンジするのかなと思ったのですが、山形戦ではバランス重視の戦い方だったと思います。www.youtube.com 鳥栖戦後、小林監督が高い位置でボールを奪った回数を、誇らしげに語っていたのは何だったのか。 フェイクだったのか、それともアウェイゲームだったため、前には出なかったのか。 あるいは、山形が裏狙いの攻撃を仕掛けることも加味して、引いて守る形だったのでしょうか。 試合の方は、どちらもあり動きは良くなかったのではないかと思います。 山形もパスワークはさすがでしたが、守備が緩くふわっとした戦い方だったと思います。 ジェフの方もサイド攻撃などは今までよりも機…
川崎はサッカーを感じられる街でした。 街を歩くとふいに出会うフロンターレの郵便ポストやフロンターレラッピングされたバス、商店街に掲げられたフラッグ。 川崎駅のフロンターレ推しもパワフルでした。
Youtubeにて、5月から苦戦しているジェフの低迷の要因と、今後の打開策に関してお話しした動画をアップしました。 どうしても若干ネガティブな内容になってしまう部分があって恐縮ですが、よろしくお願いいたします。www.youtube.com 低迷の要因はここまでに話してきた内容が多く、まとめのような話にもなっていますが、順を追って低迷の要因を考えていくことによって、見えてくる部分もあるのではないかと思います。 そこがこの動画における、大きなポイントとなっていると思います。 ネタバレになってしまいますが、ある程度話した内容をまとめると、得点力の減少がジェフ低迷のスタートとなっているのではないか。…
川崎勤務最後の日、T.T BREWERY川崎チネチッタ通り店に行ってきました。 チネチッタという街の雰囲気にぴったりな明るい雰囲気のお店です。 1杯目は「TOMATO BASIL」。 ほのかなトマトの香りとし
駅の周辺に3つもクラフトビールのブルワリーもしくは直営タップルームがある川崎。 その中でも銀色に光るタンクを目の前に飲めるお店はここ東海道BEER川崎宿工場だけ。 1杯目は「東海道ヴァイツェン」。
倉敷駅で山陽本線の上り普通列車に乗車しました。本来なら発車済みの15時27分発岡山行が数分遅延していたためそれに乗車しました。他の乗客には迷惑な遅延ですが岡山…
第23節 山形 0-1 ジェフ 後半は防戦一方もバランス重視で8試合ぶりの勝利
低迷打開に向けてハイプレスに再びチャレンジするのかなと思ったのですが、山形戦ではバランス重視の戦い方だったと思います。www.youtube.com 鳥栖戦後、小林監督が高い位置でボールを奪った回数を、誇らしげに語っていたのは何だったのか。 フェイクだったのか、それともアウェイゲームだったため、前には出なかったのか。 あるいは、山形が裏狙いの攻撃を仕掛けることも加味して、引いて守る形だったのでしょうか。 試合の方は、どちらもあり動きは良くなかったのではないかと思います。 山形もパスワークはさすがでしたが、守備が緩くふわっとした戦い方だったと思います。 ジェフの方もサイド攻撃などは今までよりも機…
いろんな意味で今後を占う今年で一番大切な天王山だと思っていた。 プロとして、命を懸けてどんな形であれ、勝ち点を勝ち取って帰ってくれると信じていた。 そして結果、 一番苦手で鬼門である最大の敵である相手に3も取ってくれた。 最高すぎだホント。 鳥海はもう、オシムさんや巻レベルのレジェンドに今まさに伝説になるその瞬間にいるんだろうな。 最高すぎだろ。 結局、J1最高峰の舞台でも勝負できる人間は一番苦しい状況だとしてもそこで結果で支えてくれるんだよな。ホント。 中断前、本当に最高の結果で締めくくれたな。 ホント、 まだまだ何も終わってない。むしろ今からがはじまりなんだ。 今年はこういう苦しいときに勝…
川崎勤務最後の日、T.T BREWERY川崎チネチッタ通り店に行ってきました。 チネチッタという街の雰囲気にぴったりな明るい雰囲気のお店です。 1杯目は「TOMATO BASIL」。 ほのかなトマトの香りとし
川崎はサッカーを感じられる街でした。 街を歩くとふいに出会うフロンターレの郵便ポストやフロンターレラッピングされたバス、商店街に掲げられたフラッグ。 川崎駅のフロンターレ推しもパワフルでした。
第22節 山形対ジェフ プレビュー 横内昭展が就任して裏を突く山形にハイプレスを徹底できるか
3連敗中のジェフは、今週末山形と対戦。 J2は今週末の試合を終えると小休憩となりますから、ジェフとしては因縁も深い山形を相手に、悪い流れを断ち切って、お休みに入りたいところです。 昨年の山形は、シーズン終盤に怒涛の追い上げを見せて、4位でプレーオフに進出。 プレーオフ初戦で5位の岡山に敗れて、J1昇格を逃しました。 それでも渡邉監督も続投となり、今季も上位候補の1つだったと思います。 しかし、今シーズン序盤のスタートダッシュに失敗し、そこから成績を上げられず。 シーズン半分を過ぎて17位と、J3降格圏内も見える位置で折り返す状況となってしまいました。 なお、山形は前年もシーズン前半に苦戦するな…
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)