音楽ユニットPLAYESTのブログです 最近はもっぱら少年サッカーの話が多いです。 音楽とサッカーに共通する夢の叶え方 そう言う視点で書いてます。
ヴァイラーは、連戦を考慮して、選手とポジションを入れ替えて来ました。安西を出場時間を短くして右の前、三竿をボランチにしてディエゴ・ピトゥカを温存しました。鹿島も柏も、集中してゲームを進めていたと思います。お互い、集中が切れた時間帯に失点しましたが、ナイスゲームでした。まあ、勝ったからこそ、そう言えるのでしょうね…。主審の笠原が、落ち着いて吹いてくれたのも良かったです。DOGSOの判断やPKのシーンも含めて、鹿島側の目線からかもしれませんが、お互いに納得の行く判定だったと思います。ゲーム終了後にヴァイラーがコメントしていた通り、ここのところ不運なことが続いていましたが、その分、幸運が来たのでしょう。武藤のシュートがバーに当たったシーンは、心臓が止まりそうになりました。上田が抜けた分を総力戦で埋めることになり...【アントニオ】柏×鹿島(速報版)
サヨナラ勝ち,ことにサヨナラホームランというのは,それまでの試合の圧迫感というものをすべて洗い流してくれるカタルシス作用があるし,それなりの説得力がある。今日もそうだった。 ジャイアンツは森下暢仁の
いやー、後半はレイソルに何度も決定機を作られながら、全員のハードワークで勝ち切りました。 相手は勝点でも差のない5位でしたから、勝負は五分五分でどちらに転んでもおかしくないと予想していましたよ。 今日は、綺世の移籍によって鹿島が弱ったと、どこのクラブも嵩にかかって攻めてくる初戦です。 ここで2点取れて勝てたことは、今後を見据えるととても大きい結果となりました。 それにしてもスタメンをいじってき...
連敗脱出した日にあるまじき表題と内容かもしれないが,理由がある。 今日はあまりにも暑く,広島市内の最高気温は36度。しかも一番暑い時間に外へ出てたりしたものだから,少々疲れていた。そのせいもあって,PC
【レビュー横浜FM戦】守備の弱さを突かれて、思い出作りで終わった国立
300周年記念マッチは首位チームの攻撃を防げずに、大量失点で終えました。失点シーンは印刷されたかのように、同じパターンを繰り返しました。起点は自分たちのミスや競り負けからですが、最終的にはバイタイルに入ったボールホルダーに全く圧力を変えられ
上田が抜けてどういう布陣で来るかと思っていたら、キムミンテ、広瀬、常本、安西、三竿、関川と守備陣を大量選出。 またミンテをボランチにするのかとヒヤヒヤしていたら、今回は普通に三竿をボランチでミンテがCB。広瀬を左サイドバックに回して、安西が右サイドハーフ。 土居は巡り合わせがいいというか、一応キャプテンだし、鹿島の監督の契約条項に含まれているのか?と邪推してしまうくらい優先的に起用されている。 しかし、案の定というか酷い有り様だった。常本からの意表を突いたピンポイントクロスをヘディングし損ねたのを皮切りに、カウンターで左から持ち上がり、中に3枚くらいいたのにパスミスでチャンス潰し。前半終了間際に鈴木からの絶好のパスをショボっとキーパーに当ててゴールならず。 極めつけは後半、相手セットプレーを防いで速攻、スンテからの矢のようなレーザーフィードでDFの裏に抜けたボールを..
暑い…。今日も、エアコンなしの状態で過ごしております。18時過ぎくらいからでしょうか。少し気温が下がったように思います。それで少し救われています。しかし、この気温で試合をしなくてはならない選手達は本当に大変です。私なんて、部屋でじっとしてい
上田が抜けた穴をどう埋めるかですが、エヴェラウドではなく総力戦になりそうな気がします。ヴァイラーの信頼が厚い和泉と仲間を、併用するかもしれませんね。○先発予想GK:クォン・スンテDF:広瀬、関川、三竿、安西MF:樋口、ディエゴ・ピトゥカMF:仲間、アルトゥール・カイキFW:和泉、鈴木常本の状態が確認出来ませんので、右SBの先発は広瀬と予想しました。○控え予想GK:沖DF:キム・ミンテ、常本MF:中村MF:土居FW:エヴェラウド、染野このゲームは、柏に出場停止が2人います。鹿島は、上田が抜けても、これだけの選手を揃えられるのですから、贅沢は言えないと思います。上田の影響が注目されますが、そんなことより鹿島の課題は攻撃ではなく守備です。攻撃力が落ちる以上、今まで以上に粘り強い守備が出来なければ、勝ち点は取れま...【アントニオ】柏×鹿島(ダンナの先発&控え予想)
7月2日に30周年記念マッチを新国立でマリノス相手に戦うことは、今季開幕前から決まっていたことだった。「よりによって、晴れの試合を、難しい相手と戦うんだな」とは、当初から感じていた。 ただ、それにしても、その重要な試合を、清水が降格圏、マリノスが首位で迎
FC東京サポのブログ。サッカーブログ。フットボールに魅せられています。フットボール、たまにWebや日々の事を書いております。
30周年記念マッチは日本サッカーの聖地。国立競技場!!ゴトビ監督時代のカップ戦決勝以来ですね。正直、今のエスパルスに国立競技場を満員にする力があるとは思っ...
2022年全国ツアー「GReeeeNと不思議な大脱走」@ 栃木県総合文化センター#GR...
この投稿をInstagramで見る 岩本 和久(@porter610)がシェアした投稿
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)