会社付近になると胃がムカつきますね。あぁやっぱりストレスだなぁと。今日から新年度で人員変更はないですが、体制は変わるんでね、めんどくさいですよ。
皆様お世話になっております、桜武でございます。 祝・一周年 気がつけば現拠点へ移動してから一年が経ちます。色々な事がありましたが、何とか乗り越えられました。新しい環境では…
ミシャを中心に悪い意味での共同体がチームを悪くしている。こうなってもコンサ番のマスコミは何も批判をしないのか?
昨日の神戸戦日刊 【札幌】神戸に1-6大敗 ペトロビッチ監督体制初4連敗「結果に対する責任は常に監督にある」道スポ「札幌が神戸に6失点大敗・・・ 枠内シュート0で攻守に見せ場つくれず」「札幌DF髙尾瑠&FW大森真吾が神戸戦で今季初出場」選手たちの言葉日刊
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。今日は、20分×2本の練習試合を行ったということです。結果は1本目 北海道コンサドーレ札幌 2-0 北海道コンサドーレ札幌 U-182本目 北海道コンサドーレ札幌 0-0 北海道コンサドーレ札幌 U-18得点者:長谷川選手、近藤選手リーグ戦後、すぐに帰札したのでしょうかね。今日は、出場時間が長かった選手はリカバリー中心だったと思いますが、なんと練習試...
(前田政雄『函館風景(ハリストス正教会)』) ★前田政雄 生誕120年展 北海道立函館美術館、2023年12月23日(土)-2024年4月14日(日) (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 函館市出身の前田政雄(1904年-1974年)は、木版画かであった平塚運一の知遇を受けて上京。梅原龍三郎から油彩画、平塚運一から木版画を学びましたが、やがて版画の道を選び専念することになります。 (前田政雄『駒ヶ岳』、1959年(昭和34年)、北海道立函館美術館) 初期は、平塚門下らしい線描主体の表現を展開しましたが、のちに恩地孝四郎らから刺激を受け、次第に大胆な色…
【2024 J1 第5節】ヴィッセル神戸 6 - 1 北海道コンサドーレ札幌 真っ向勝負で挑み過ぎた感が...
スタメンは前節から3名変更。 スパチョーク、田中宏、阿波加に代わり、小林、高尾、菅野が入りました。 ■ハイライト www.youtube.com ■総評 ・真っ向勝負で渡り合えるチーム状態であったのか ■感想 前半しか観ていないのでその範囲での感想になりますm(__)m 代表ウィークで2週間のブレイク明け。 離脱者が続々復帰しているとの報道がある中、スタメンに名を連ねたのは菅野と高尾の2名。 前線はリスク管理重視のメンツに見えて、前半は最少失点で凌いで、後半相手の圧が弱まる時間帯にスパチョーク、大森、原を投入して機動力高めて点を取りに行く作戦なのかなと考えたのですが...蓋を開けてみれば普通に…
4月半ばを過ぎるまでは、週一回日曜日のみの休みが続きますこんな感じですがせっかく休みなので釣りには行きたい消去法で積丹方面の風裏へ5時開始(小潮)サクラマスにはまだ早い場所なので、おのずとターゲットはアメマスになりますが3時間程振り続けて何も無く終了積丹方面様子見
【2024 J1 第5節】鹿島アントラーズ 1 - 0 ジュビロ磐田 試合内容では上回れるも、虎の子の1点を守り切る
スタメンは前節から1名変更。 佐野に代わり、土居が入りました。 ■ハイライト www.youtube.com ■総評 ・幸運なPKで得た虎の子の1点を守り切る ・ボランチ土居聖真 ・勝ち試合はパレジで締める ■感想 昇格組のジュビロ磐田をホームに迎えた一戦。 かつてはナショナルダービーと言われるほど、しのぎを削った時期もありましたが、鹿島が一蹴しても不思議ではない現在の立ち位置。 序盤は鹿島が優勢に進めるも、時間を追うにつれ磐田が構造的な崩しで徐々に押し返す試合展開。 一昨年にJ2降格した上に、一年間補強禁止処分という苦境を乗り越えて一年でJ1に戻ってきたのは伊達ではないなと感じさせるのは、磐…
昨日のヴィッセル神戸戦、先発メンバーを見てすぐに誰がどのポジションに入るのかわかったでしょうか。髙尾選手が初先発。これは右CBに入るな、と思いました。では馬場選手は、どこに入るのか。ボランチの組み合わせは誰になるのか。駒井選手も先発している。小林祐希選手と浅野選手も先発。シャドーは誰が務めるのか。誰もが考える、浅野選手の適性はサイドではなく、シャドー。皆、得意なポジションで先発して欲しいのですがなか...
サポーター・選手・スタッフ全員2時間の苦行<J1第5節>(Consadole)
2024 明治安田 J.League Division 1 第5節ヴィッセル神戸 6-1 北海道コンサドーレ札幌 @ ノエビアスタジアムGoal (神戸) 大迫 8' 宮代 24' 49' 武藤 43' 90'+5 山川 72' (札幌) オウンゴール 73'J1第5節 神戸vs札幌(Jリーグ公式サイト)昨年優勝チーム相手にどこまで耐えられるかと思ったけど、それ以前の問題。神戸にとって「練習試合」だったんじゃないか、と思う。神戸まで来たサポーターもDAZNで見ていたサポーターにとって2時...
(三岸好太郎『赤い肩掛けの婦人像』、北海道立三岸好太郎美術館) ★第90回記念独立展 北海道巡回展 北海道立近代美術館、2024年3月23日(土)-3月31日(日) (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp www.dokuritsuten.com 6年ぶりの北海道巡回展です。独立展の創立会員の一人に、北海道ゆかりの三岸好太郎がいたことは、あまりにも有名な話です。いま、美術界の第一線に立つ代表的な会員作品と受賞作品、活発な展開を見せる道内在住者の作品を合わせ、200号クラスの大作を中心に、およそ80点を展開いたします。 ※なお、こちらの掲載画像は、当ブログ…
(第5節)4連敗。実力差を見せつけられました。 VS ヴィッセル神戸
代表週間が終わり、J1リーグ再開となりました。怪我人が少しずつ戻ってきてはいますがコンディションが上がってくるのはまだまだ時間がかかりそう。試合前の監督インタビューでも、ミシャ監督のコメントはやりたい練習はできていないという話。試合前から自信を持って試合に臨む感じではありませんでした。今日はガンバ大阪から移籍してきた髙尾選手がコンサドーレ初先発。右CBになりました。馬場選手はボランチとして出場。J1第...
今まで淡水用で長年メインで使っていた、10セルテート2500Rも流石にコタってきたので、今年は新調しようと思い、会社帰りにフィッシング新港へ既に24ツインパワー4000XGを予約している為、あまり予算が無いのでストラディックを買おうと思っていたのですが旧モデルのツインパワーが安く売っていたので、思わずそっちを買ってしまいましたC3000(取り敢えずナイロンラインを巻いて貰いました)今後の淡水の釣りも楽しみです。淡水用のリールを新調
(神田日勝×文学展) ★神田日勝×文学展 コレクション展ミニ企画展 神田日勝記念美術館、2023年12月13日(水)-2024年4月14日(日) (WEBサイト→) kandanissho.com 神田日勝や、彼の作品が作中に登場する小説や脚本、エッセイなど、言語によって表現される芸術作品に注目し、本展ではそれらを広く「文学」と位置づけ、絵画との接点に注目する展覧会です。 (神田日勝『晴れた日の風景』、1968年、神田日勝記念美術館) それらの「文学」作品では、神田日勝の絵画が物語上の装置「仕掛け」あるいは物語に彩りを添える要素として用いられている作品や、1979年の米村晃太郎『土くれ』、20…
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)