愛媛FCの応援や情報をお願いします。
横浜F・マリノスと旅行が大好き。 マリノス追っかけて日本全国、ついでに世界を旅してみたい(^0^) 目指せ!マリノス世界制覇!! 私も目指そう早期退職! 死ぬまでに一度は年間全試合観戦してみたい地方在住サポのつぶやきです。
ギリギリですね。J1第15節 京都サンガFC戦(DAZN観戦)
ストライカーは両サイドバック。仲川選手は久々の本職でしたが、あれだけ外すとねぇ。どれか一本入っていれば乗ったと思うんですが。やはり小池選手はスペシャルですね。…
昨日の試合は2-0で勝利。勝因についてまとめると、【選手】高丘ロングキックからチャンスを数多く演出小池1600ゴール決める。思い切ったシュートはさすがだったエドゥ前半ミス多かったが、先制点の起点になりそこからウタカも封印岩田CBとしてウタカを徹底マーク。最後のスプリントは凄かった松原健年に1度のスーパー。左足で決めたのはすごい。喜田プレスをいなすプレーが良かった。ケガだけが心配渡辺攻撃に絡みシュートも撃ってた。まだまだ出来る西村やや絡みながらそこから活かせなかった仲川右の方が色々バリエーションも広がる。もっとアグレッシブにプレーを宮市2アシスト。確実にコンディション上がり自信持ってプレーしてるレオ足攣りながらもプレー。もっとガツガツ狙いたい【チーム】・ビルドアップだけでなく、高丘のロングフィードからチャンスを作...京都サンガ戦勝因について!!
流れを変えるにはいいタイミングの三ツ沢劇場。序盤からボールを支配する時間が続き、シュートを撃ちまくる展開。少し戻ってきたかと思っていたところが、おっと相手キーパーが当たりだす。ゴール前で体を張った守備にはね返される場面は、つい数日前にも見た光景。ちょっと嫌な予感が漂い始めたころ合いに左サイドから龍の一撃。メモリアル大好き、お祭り男襲名のゴールが決まる。全体として力の差は明らか、でも、後半はかの湘南にも似た人も球も動くサッカーに守勢に回る場面もあり、どっちに転がってもおかしくない展開だったように思う。まつけんのどこかで見たようなディフレクションゴールで確定。キー坊の状態が心配だけど、今節の話題は他会場にもってかれた感。まあ、サンキュー湘南、サンキューな。連戦磐田遠征で締め、いるかのしっぽと鹿の尾っぽを捕まえる!!
【2022J1リーグ第15節vs京都戦観戦記】鍵師は2人のサイドバック
<鍵師は2人のサイドバック> 京都といえば美味しいものは次から次へと頭をよぎるが、サンガの選手は徳島からやってきた上福元とピーターウタカしか出てこない。考えてみるとJ2昇格組についてはちょっと勉強不足だったかも知れず、仕事の合間をぬって連戦での参戦となって予習もできていない。
久しぶりにマリノスらしい試合運びを堪能できました〓 プレス、寄せの速さ、切り替え、球際、全てが良かった! 短くつなぐだけでなく、サイドチェンジも効果的に使えてたし、高丘のフィードは抜群。 いつもより高丘が長く蹴ることが多いように思いましたが、中長距離であれだけ正確に蹴れるなら今後も多用してもいいのかも。 注目の1600ゴールは龍太が決めましたね〓 エリア左からゴール右隅に突き刺さる綺麗な弾道の…
京都戦です。 なんでもアドと大然がやってくるとかこないとか、、、 フランスとスコットランドでそれぞれチームを優勝に導いたふたり。 そういやマリノスって毎年ストライカー抜かれてるけど、それでも得点力が落ちてないのはやはりチームスタイルがちゃんと確立してるからでしょう。 むしろ、アドと大然が今もいればどんだけ点取ってたのか夢想してしまいます(^^;) せっかく三ツ沢に足を運んでくれるふたりに…
らしさは戻った!勢いも出るか?【リーグ第15節/H・京都戦】
勇敢な勝利 この1週間ショッキングな試合と内容で勝ち点を落として舞い戻ったホーム・三ッ沢🏟 聖地とも言うべき三ッ沢でトリコロールが躍動した。試合トータルを通して「差」が歴然だった。果敢に前からプレスに来るサンガを裏返して、チャンスを作り出した。 トランジションの早さでも圧倒し、終始試合の主導権を握り続けた。84分からはアクシデントで喜田が負傷退場で10人になっても、 一切妥協のないフットボールを示した。正に勇猛果敢!これがトリコロールスタイル! 替えがきかない漢たちの妙技 〇 高丘のフィード 私の手元の集計だと13本のフィードを入れて10本を成功している。 プレスを回避するだけでなく、攻撃のス…
おはようございます。久々の勝利に嬉しさと悲しさが共存しているかずおです。浦和の試合を勝っていれば勝ち点並んだのに… どう...
http://yfm1986.blog.fc2.com/blog-entry-1207.html
試合レビューを中心に移籍情報など横浜F・マリノスに関する内容を日々熱く更新中。
中3日での京都戦!!日程がタイトだが久々のホームでの試合。過去2試合の悔しさを晴らす!!予想スタメンレオ宮市亮水沼宏太西村渡辺喜田角田エドゥ畠中松原健高丘ベンチオビ、小池龍太、岩田、藤田、マルコス、仲川輝人、樺山ロペス不在の中で、どのようにメンバー組んでいくか??おそらくレオがスタメンになるだろう。そして仲川輝人のCF案考えたら、WGもう1人必要だと思うので、樺山を入れる。高丘を一度休ませても良い気もする。京都もピーターウタカ絶対的ストライカーがいる、そしてハードワークしてくるチーム。あまり繋が事に拘りすぎは、シンプルかつ強引なプレーを心掛けたい。パスアンドゴーで動いていきたい!!3試合ぶりの勝利を掴み取ろう!!↓↓「京都戦!!相手ストライカーを抑えつつ、相手のアグレッシブなサッカーを上回るマリノスのサッカーを...京都戦予想スタメン!!
6時に発売された天皇杯のチケの売れ行きがものすごいっすね。昨日のリーグ戦より入るんじゃないかって、あ、空き席あるからそうでもないか。ところで、その1日の試合、連戦後なのである程度大胆な入れ替え想定、でも去年のこともあるし、ってところで、キー坊の負傷。えっと、ボランチに誰が入るのかな問題がひそかに進行してません?ジョエルとりくはアンダー呼ばれてんだよね。これは久々逆三角形パターンが見られるのかな。まあ、そういうのが全部懸念で終わる程度のケガであってほしいけど。
ハイライト|J1リーグ第15節|vs京都サンガF.C.失意の日曜日でこうしたら良いのになあと思っていたことを実践してくれたと私は思った。先制点はエドゥアルドのロングフィードがウイングの宮市に渡り折り返しのパスが小池龍太へ渡る。龍太は角度のないところから強烈なミドルシュートを放って見事に決めた。高丘も状況次第で冷静に前線へダイレクトに蹴ってチャンスを作り出していた。久しぶり?のマツケンと仲川の右サイドコンビ、良かったですね。仲川は裏へのパスや、長いパスを受ける場面も今回は多くあって見応えがありました。シュートも何本が放ち、そのうちの一本でも決まればと思いましたが今日は相手のGKが大当たり。相手によって今回のように状況によって、やり方を変えていくことができれば先は明るいんじゃないかな。恐らく今後もマリノス対策として...歓びあふれる木曜日第15節:京都サンガF.C.
点差以上にいろいろ価値ある勝ち点3。昨日儂が印象に残ったのは、前からのプレスにビビらず前に進めたこと、高丘のすばらしいフィード、そして、相手ゴールキーパーの超スーパーセーブ連発にも焦れずにやり続けられたこと、かな。20本以上のシュートを打って2点しか獲れなかったけど、相手のゴールキーパーがあれだけ大当たりじゃなかったら、最低でもあと2点、うまくすれば4点位は獲れてたかも。打っても打っても止められて、観てる儂の方が焦れてムカついたw。選手はよく我慢した。これこそ大人の対応w。儂は子供だから、先制点が入った時、思わず「ザマーみろ!!」って叫んじゃったwww。昨日みたいな試合だと、誰々がいいっていうこともなくて、全員がやるべきことをやって全員が素晴らしかった。そして、昨日の2点、左と右のサイドバックが獲ったっていうの...Jリーグ第15節
昨日の試合は2-0で勝利。勝因についてまとめると、【選手】高丘ロングキックからチャンスを数多く演出小池1600ゴール決める。思い切ったシュートはさすがだったエドゥ前半ミス多かったが、先制点の起点になりそこからウタカも封印岩田CBとしてウタカを徹底マーク。最後のスプリントは凄かった松原健年に1度のスーパー。左足で決めたのはすごい。喜田プレスをいなすプレーが良かった。ケガだけが心配渡辺攻撃に絡みシュートも撃ってた。まだまだ出来る西村やや絡みながらそこから活かせなかった仲川右の方が色々バリエーションも広がる。もっとアグレッシブにプレーを宮市2アシスト。確実にコンディション上がり自信持ってプレーしてるレオ足攣りながらもプレー。もっとガツガツ狙いたい【チーム】・ビルドアップだけでなく、高丘のロングフィードからチャンスを作...京都サンガ戦勝因について!!
おはようございます。久々の勝利に嬉しさと悲しさが共存しているかずおです。浦和の試合を勝っていれば勝ち点並んだのに… どう...
航空会社のマイルを貯めて国内、海外にサッカーを観に行くことを目指しています。マイルが貯まればサッカー観戦以外にも旅行に行きやすくなります!横浜F·マリノスを応援しながら旅を楽しむ姿をブログに残していきます。
ACミラン(Associazione Calcio Milan s.p.a)は、イタリア・ミラノを本拠地とするサッカークラブチーム。クラブカラーからロッソ・ネロ(イタリア語で「赤と黒」、複数形でロッソ・ネリとも)またはディアボロ(イタリア語で「悪魔」)の愛称で呼ばれる。 原語表記:Associazione Calcio Milan s.p.a 愛称:Rossoneri クラブカラー:赤と黒 創設年:1899年 所属リーグ:レガ・カルチョ 所属ディビジョン:セリエA ホームタウン:ミラノ
テーマ投稿数 156件
参加メンバー 24人
大学サッカーについて語りましょう。
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 6人
サッカー監督シミュレーション「フットボールマネージャー2007」「フットボールマネージャー2008」他、FMシリーズの記事のトラックバックを募集中。 プレイ日記、考察等、何でもOKです。
テーマ投稿数 441件
参加メンバー 6人
いずみゎヨシカツさんとジュビロを応援しま〜す♪。\(^。^)/
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 3人
サッカーに関連することならなんでも語らいましょう。 特に、観戦旅、サッカー書籍に関してお待ちしています。
テーマ投稿数 2,777件
参加メンバー 38人
写真で綴る〔未来からの訪問者〕たちの笑顔とサッカー、そして美しい日本の自然の四季、特に夕日や海・波・花などをお互いに共有できたらと思っています。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 4人
愛媛FCの応援や情報をお願いします。
テーマ投稿数 35件
参加メンバー 12人
アーセナルの Francesc Fàbregas Soler、バルセロナの Lionel Andres Messi、Giovani dos Santos Ramírez、Bojan Krkić Pérez 、など若きスター候補を、ここぞとばかりに推薦してください。 かっこいいからでけっこう!大好きだからでけっこう! いっしょに成長を見守り、応援していきましょう。 ちなみに私は、セスクに惚れて生き方を考え直しました。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 4人
ミサンガに関することなら何でもOK! ミサンガを作った人、買った人、欲しい人。(●´∀`)ノミサンガ好き集まれ〜〜!
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 5人
オシムさんが倒れ緊急事態となったサッカー日本代表を 立ち上げるべく岡田監督再び! サッカーファンとして日本代表ファンとして。 オシムさんへの思いとともに岡田監督にすべてを託し2010年W杯に向けて応援応援叱咤激励していくコミュ。 日本代表に関する情報、TB、記事なんでもどうぞ!
テーマ投稿数 1,919件
参加メンバー 191人
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
愛媛FCの応援や情報をお願いします。
アーセナルの Francesc Fàbregas Soler、バルセロナの Lionel Andres Messi、Giovani dos Santos Ramírez、Bojan Krkić Pérez 、など若きスター候補を、ここぞとばかりに推薦してください。 かっこいいからでけっこう!大好きだからでけっこう! いっしょに成長を見守り、応援していきましょう。 ちなみに私は、セスクに惚れて生き方を考え直しました。
ミサンガに関することなら何でもOK! ミサンガを作った人、買った人、欲しい人。(●´∀`)ノミサンガ好き集まれ〜〜!
オシムさんが倒れ緊急事態となったサッカー日本代表を 立ち上げるべく岡田監督再び! サッカーファンとして日本代表ファンとして。 オシムさんへの思いとともに岡田監督にすべてを託し2010年W杯に向けて応援応援叱咤激励していくコミュ。 日本代表に関する情報、TB、記事なんでもどうぞ!
リーガ・エスパニョーラ(Liga Española)は、プリメーラ・ディビシオン、セグンダ・ディビシオン(2006年からBBVAが命名権を取得しLiga BBVA)からなるスペインのプロサッカーリーグである。スペインではラ・リーガ(La Liga)と呼ばれる。 セグンダ・ディビシオンまではプロリーグ(LFP)が統括し、その下にセグンダ・ディビシオンB、テルセーラ・ディビシオンというアマチュアリーグが存在している。
プレミアリーグ(Premier League)は、イングランド・プロサッカーリーグのトップディヴィジョン。現在のスポンサー名を冠してバークレイズ・プレミアリーグ(Barclays Premier League)とも呼ばれる。世界中で、約10億人に見られているリーグであり、セリエA、リーガ エスパニョーラと並び世界最高レベルのリーグである。 プレミアリーグは、1992年にイングランドプロサッカーリーグ改編に伴い新設された。合計15シーズンのうち、チャンピオンになったのはアーセナル、ブラックバーン・ローヴァーズ、チェルシー、マンチェスターU.の4クラブのみ。最も好成績を残しているのはマンチェスターU.で、リーグチャンピオン9回、また3連覇を成し遂げた唯一のクラブである。
セリエA(Serie A、セリエ・アー)は、イタリアのプロサッカーリーグであるレガ・カルチョのトップディヴィジョンの名称である。リーグが現在の形になったのは1929年のことである。1990年代にはUEFAチャンピオンズリーグでイタリアのクラブチームが7年連続でファイナルに進むなど世界中からスター選手が集まり世界最高峰のリーグと呼ばれた。一時はスペインのリーガ・エスパニョーラに世界最高峰の座を譲った形になったが、ややスペインリーグの勢いにも陰りが見え始め、現在はイングランド、スペインのリーグと共に実力が伯仲している。
UEFAチャンピオンズリーグ(UEFA Champions League)は、欧州サッカー連盟(UEFA)により毎年9月から翌年の5月にかけて開かれるクラブチームの国際サッカー大会である。CLとも略記される。1955年にUEFAチャンピオンズカップ(European Cup)の名称で始まり、1992年からUEFAチャンピオンズリーグとして再編成された。 欧州クラブシーンにおける最も権威ある国際大会であり、各国リーグ戦の上位チームが総登場することから世界的な注目を集める。勝ち上がるごとにクラブには莫大な収益がもたらされ、優勝チームは名実共に欧州一の称号を得られることから、自国のリーグ戦よりもこちらで勝つことを優先しているクラブも数多い。 優勝チームはFIFAクラブワールドカップの出場権を得られるが、それ以前に、この大会で優勝したチームが実質的には世界一のクラブであると認識する者も少なくない。
AFCチャンピオンズリーグ(AFC Champions League)は、アジアサッカー連盟(AFC)が主催するクラブの国際大会。アジアチャンピオンズリーグとも呼ばれる。略称はACL。 2002年-2003年シーズンに発足した。それまでは各国のリーグ優勝クラブによるアジアクラブ選手権、カップ戦優勝クラブによるアジアカップウィナーズカップと、この2大会の優勝クラブによるアジアスーパーカップの3大会があったが、これらを統合してアジアの実力ナンバー1クラブを決定する大会として行われるようになった。優勝クラブには50万USドルの賞金が贈られると同時に、同年度12月に開催されるFIFAクラブワールドカップの出場権が与えられる。
ガンバ大阪のクラブに、選手に関する記事ならなんでも結構です。