1位〜100位
公式サイトから、岩政の監督就任が発表されました。正式な監督か、代行か、いずれにせよ、週末のゲームに向けては岩政に指揮をお願いするしかなかったでしょう。その中で、岩政とフロントの交渉がどのようなものだったのか分かりません。ただ、プロサッカークラブではなく、他の組織でも、この手の人事は一度断ったら、次の保証はありません。火中の栗を拾うことになりますが、クラブからオファーがあれば、岩政には断るという選択肢はなかったと思います。岩政はまだ若いですが、報知の記事によると、ジョアン・カルロスと並び、鹿島で最年少の監督なんだそうです。ジョアン・カルロスは良い監督でしたし、結果も残しました。ただ、同い年と言っても、ジョアン・カルロスはプロの選手としてプレーしていませんから、指導者としての経歴は長かったです。現状で、岩政に...【アントニオ】岩政監督
あっちぃ…です。へばりますと、書いて思ったのですが…。「へばる」って…何でしょう?語源というのか由来というのか、どういう成り立ち?ちょっと変わった響きだな…なんて思ってしまいました。きっと、暑さで私の脳みそもへばっているのでしょう。では、寄
岩政コーチが新監督に就任。こちらオフィシャル。 今から新監督を探して来て契約するのは現実的ではなく、岩政さえ了承すればこの路線しかなかったと思われる。 幸い今の選手は岩政についていくという人も多いと思うし、序盤にいい雰囲気でチームをまとめていた。これでゴタゴタが収まってくれればいい。 ただ、うまくいかなかったとしても、さすがにこの責任を岩政に押し付けると次に監督になってくれる人がいなくなるので、今回ばかりは結果がどうあれ契約は満了して欲しい。 ヴァイラーも一応双方納得のうえ(少なくとも表面上は)契約解除なので、「退任」であってオフィシャルもそう発表しているのだが、どうしても「解任」と言われがち。まあ、実質解任だろうからそう言ってしまう気持ちもわかるけども。 夏の暑さは今がピークなので、もう少し涼しくなったらまた走り勝つ試合が出来るかもしれない。ピトゥカと樋口が..
日曜日は朝からため息の連発でしたが、レネ監督の退任報道により広島戦の完敗ショックは吹っ飛んでしまいました。 ただ、絶対に負けられない一戦を落としてしまい、この悔しさを糧にしなければ先が無いので、少々追記します。 敗因は勝てるだけの総合力が無かったということで、広島と比べれば、あれもこれも足りませんでした。 足りないところを書き始めれば、個人名での選手批判になってしまいそうなので止めておきます。 ...
後釜の当てのない交代劇だと思っていましたから、次の監督が見つかるまでの間は、岩政コーチが代行として乗り切るのだろうと予想していました。 ところがクラブの決断は代行ではなく、岩政コーチを内部昇格させ監督契約を結びましたなぁ。 頭脳明晰でサッカーを言語化できる類稀な人ですから、今季コーチとして戻ってきたときには末長く鹿島アントラーズに携わって欲しいと願っていました。 しかし、このタイミングとチー...
“OBきっての策士”40歳・岩政大樹氏、鹿島で最年少の新監督へ「クラブを救いたい。輝かせたい」 J1鹿島は8日、方向性の違いから解任したレネ・バイラー監督(48)の後任に、元日本...
内閣改造のテロップがたくさん💦「初めての入閣」というワードが出てくると…。連れが「はじめてっ!」と、高らかに?言いたくなるみたいです。宝塚の面接?試験の…あれです。まぁ、分からんでもないですが💧それにしても…
来ましたね。こんばんは。なんて呼ぼうかな〜、でも結局今まで通りに呼ぶんだろうなぁ〜。という事で、岩政の大ちゃん先生が監督に就任です。岩政コーチの新監督就任について|鹿島アントラーズオフィシャルサイト岩政コーチの新監督就任についてのページです。すべては勝利のために、アントラーズファミリーとともに紡ぐFOOTBALLDREAM。最新ニュース、試合情報など、クラブに関する情...鹿島アントラーズオフィシャルサイト|KASHIMAANTLERS本人もコメントで言ってましたが、早いですね。私も、まだ先だと思ってましたし、まだ先であってほしいとも思ってました。それは、大ちゃん先生という人材に少しでも長く鹿島に居てもらいたいから、に他なりません。ですが、監督に就任する事が決まった以上、超長期政権で優勝しまくってもらいま...岩政の大ちゃん先生が監督に…!
すでに報道されていましたが、公式サイトからヴァイラーの解任が発表されました。合意の上、契約解除ということですから、クラブから違約金を支払って解任したのでしょう。ムルジャとクレクラーも、同様ですね。毎ゲーム終了後のヴァイラーの態度を気に入らなかった方が多いと思いますが、私は好きでした。世界を渡り歩く、頑固なプロのコーチはああいうものでしょうし、鹿島にもプロらしいプロが来てくれたと思いました。一方、この解任で、鹿島も一流のクラブになったものだとも感じました。優勝を狙うと公言している以上、上位にいようが、その可能性がなくなった時点で監督を解任するのは、プロサッカークラブでは良くあることです。理由は、成績だけではないでしょうね。ここのところ、ゲームを通してでも、選手と監督、選手間の関係が悪いことが感じられました。...【アントニオ】ヴァイラー解任
さすがに、今回の監督交代について、吉岡GMが取材に応じたようですね。報知に、ヴァイラーの解任と岩政の就任に関する質疑応答が、詳細に掲載されていました。要約すると、プロの監督であるヴァイラーと、これまで通りのやり方をする鹿島と折り合いがつかなかったということのようです。そうなると、成績が落ちてくれば、解任するしかありません。私は、てっきり、あくまでもヴァイラーに主導権を持たせて、フロントはサポートする体制なのかと思っていました。よく考えれば、これまでと同様に、日本人の岩政をコーチにつけていましたし、フロントとしては、そうは考えていなかったのでしょう。吉岡GMのコメントにもある通り、鹿島からは、そのつもりで伝えていたが、ヴァイラーにしてみれば、そこまでとは思わなかったということですね。通訳にも触れられていまし...【アントニオ】監督交代の経緯
ジーコと共に~岩政コーチ監督就任!監督と共にアントラーズを盛り立てよう!!~
2022年8月8日夕刻、アントラーズから1つの発表がありました。レネ監督の退任に伴い、まあ、ほぼ全てのサポーターが予想はしていた通りなので、あまり驚きはありませんでした。 岩政コーチの監督就任!が決定。 www.antlers.co.jp 新監督就任のコメントを読んで思うことは1つ・・・
鹿島アントラーズの歴代監督の就任期間とタイトル数に相関関係はあるのか
8月8日に岩政大樹コーチが新監督に就任することが公式HPで発表されました。鹿島アントラーズ歴代14人目の監督の誕生です。前日8月7日にはレネ・ヴァイラー監督の退任が発表されています。どうして1日遅れて発表されたのかわかりません。細かな条件面
お早うございます。アナログおやじです。 まさか、「~岩政待望論」が現実になろうとは・・・ ゴール裏に入りました。鹿島サポーターの熱気がビンビン伝わってきます。…
レネ・ヴァイラー監督の解任を受け、岩政が監督に就任しましたね。岩政コーチの新監督就任について | 鹿島アントラーズ オフィシャルサイト岩政コーチの新監督就任に…
やはりコーチを昇格させるパターンで落ち着いたか…ということで昨日ようやく新監督の発表があった。満を持しての就任ならば大いに喜びたいが、相馬さんの時と同じく緊急登板での監督就任に正直複雑です。だけど、公式サイトの岩政さんのコメント読んでモヤモヤした気持ちは一旦晴らしてまずは応援しようという気持ちになった。だって、あんな鹿島愛に溢れた情熱ある言葉を聞いたらこっちも熱くならずにはいられません。今の鹿島の...
本日の都内は朝から安定の暑さ、猛暑日です。気がつけばブログ更新も1週間ぶり。この1週間、鹿島…色々な事がありましたわ。レネ監督、退任。。。あまりにも突発的で驚いたわ。…ってかエレケどうなるんだろう、完全移籍。ボタンの掛け違い感が凄まじい。そして昨日、岩政コーチの
8月8日に岩政大樹の鹿島アントラーズ監督就任が発表されました。鹿島史上歴代14人目の監督の誕生です。初代の宮本征勝こそ日本人でしたが、その後はブラジル人監督が歴任することになります。2人目の石井正忠の就任が2015年7月だったので21年ぶり
鹿島がレネ・バイラー監督の解任を発表 1シーズンもたず、クラブ史上最短の在任期間で退任 鹿島は7日、レネ・バイラー監督(48)の解任を発表した。ドラガン・ムルジャコーチ、マヌエル...
チームオフ & 岩政コーチが新監督就任,2022/08/08
遅ればせながら、8/8の分8/8、この日はチームオフつかの間のオフ選手たちも複雑な思いで、オフを過ごしたことだろう。何はともあれ、リフレッシュできたことを願いたいそしてこの日も大きな知らせ。岩政コーチの、新監督就任が発表された。岩政コーチの新監督就任について【
試合観戦記2022~鹿島vs広島~ブーイングすら起きない、ただシラけた目で見るサポーター!
試合後の雰囲気は、どこか異様でした。 美味しいスタグルを食べ、勝利のワンちゃんに願掛けをしつつも、どこか不安と期待が入り混じりながら入場。 荷物も置きたかった…
試合観戦記2022~鹿島vs広島~決戦に向けて、美味しいスタグルと願掛け!
それでは、個人的なメインイベントであるメルカリロードへ。メルカリロード内でも様々イベントが行われ、こちらも大盛況。「ホームタウンデイズ鹿嶋の日」ブースは、時間…
今日、鹿島の公式からレネ・ヴァイラー監督の退任が発表されました。 あわせてドラガン ・ムルジャコーチ、マヌエル・クレクラーフィジカルコーチも契約解除となりました。 いやはや大事件です。 昨日、スポーツ報知が監督交代を検討していると伝えていましたけれど、まさかねぇ・・・と聞き流していました。 現実のものになるとは、ビックリしています。 「現状と今後の方向性について協議した結果、双方合意のもと、契約の解...
〔所感・考察〕今の鹿島にとっての“誤算”と、今後に向けた整理
今日、時間が出来た事もあり、「コレを書くなら、新監督が決まる前の方が良い」と私は思ったので、急転的に(苦笑)、2日続けてブログ更新します。 標題の結論から…
お早うございます。アナログおやじです。 出先のランチで、素敵なお店に出会いました~♪ つくば市東大通りにある「グルービー」さんです。お店横からの外観は、こん…
遅ればせながら、8/9の分8/9、オフ明けのこの日は、10:00~,午前練習すべての内容は不明だが、攻守のトレーニングなどを実施福岡戦に向けて動き出したTwitterには、練習の様子がUPされている全員で前へ。#antlers#kashima#鹿島アントラーズ#岩政大樹#名古新太郎#クォンスンテ
なんて書こうか、悩ましいです。こんばんは。そういう事じゃないんだよ、なんですけど…ちょっともう…ストレートに書いてみようかな…という事で、レネ監督、ドラガン・ムルジャコーチ、マヌエル・クレクラーフィジカルコーチがクラブと双方合意で契約解除、退任です。レネヴァイラー監督の退任について|鹿島アントラーズオフィシャルサイトレネヴァイラー監督の退任についてのページです。すべては勝利のために、アントラーズファミリーとともに紡ぐFOOTBALLDREAM。最新ニュース、試合情報など、クラブに関する...鹿島アントラーズオフィシャルサイト|KASHIMAANTLERS解任ではなく、退任である事もとてつもなく気になりますが…退任するには早すぎますね。ようやくレネ監督の希望と思われるエレケ選手が加入合意してくれて、補強も立...レネ監督…ごめんね、ありがとう…
8月7日にレネ・ヴァイラー監督の退任が公式HPより発表されました。またドラガン・ムルジャコーチ、マヌエル・クレクラーフィジカルコーチも契約解除となっています。昨年2021年4月14日にザーゴ監督は解任と発表されています。両者に違いがあったの
レネヴァイラー監督が退任。こちらオフィシャル。 突然とも言えるし、当然とも言える退任報道。オフィシャルにはヴァイラーのコメントも載っていないが、それこそクラブ(や選手)とヴィアラーとの溝なのかなとも思う。単にコメント取りが間に合わなかっただけかもしれないが。 通算成績を見るとリーグ24戦11勝7分6敗、ルヴァンカップ8戦5勝1分2敗、天皇杯3戦3勝で、トータル35戦19勝8分8敗。勝率にすると5割4分くらい。リーグに限れば4割5分。リーグ平均勝ち点1試合1.6。 これは34試合換算で54.4なので到底優勝ラインに届かず、ACL圏内も無理な数字。後半戦に入ってのリーグ成績は1勝2敗4分。 上田が抜けた穴がデカ過ぎるのは確かなのでそこは割り引いて見る必要はあるものの、失速感がハンパないうえに試合をやるごとに悪くなってきている内容が決定打になったのかと。 何より守備..
岩政監督の就任が、発表されました。何にも先駆け、まず応援する旨を表明したいと思います。 前項あたりにも、似た事を書きましたが鹿島は『他クラブと同じ事をして…
先日、ナイジェリア人のエレケの完全移籍が発表された時、今期はレネ監督のままいくんだなと思っていた。だから、昨日の朝にヤフーニュースで「レネ・ヴァイラー監督解任へ」と出たときはビックリ!!エレケはどうみてもヴァイラー監督のリクエストだろうし、本当についこの間獲得の発表をしたばかりなのに入れ違いで監督がいなくなるとはやっていることがチグハグすぎる。といってもザーゴの時もピトゥカとカイキが来る前に解任に...
ふぅ…。いろいろ、いろいろありますねぇ。気が重い、実に重いです。朝方に、これはあるかも…と思っていたら、お昼過ぎに発表。いったいどーなっとんじゃ…と思いつつ。そして夜には、毎回楽しみにしている大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を視聴。またしても、
安永に続き柏から鵜木が加入。鵜木郁哉選手 柏レイソルより育成型期限付き移籍加入のお知らせ | 水戸ホーリーホック公式サイトこの度、鵜木郁哉選手が柏レイソルより…
【Jリーグ】 12段階の個人別 補強の評価 (2022年 夏の移籍市場) (その8)
71人目 : FW エレケ (ゲンチレルビルリイSK→鹿島アントラーズ) ・・・ B+→ FW上田が移籍をした鹿島が今夏にストライカーを獲得するのは確実だったが190センチ/88キロとサイズに恵まれたナイジェリア人ストライカーを獲得した。鹿島は「外国人選手はブラジル人のみ」という時期が長かったが2009年にMFパク・チュホを獲得。彼が「ブラジル人以外で初めての外国人選手」だった。今回はナイジェリア人なので驚きと言える。動画を見...
昨日は誕生日コメント、メッセージありがとうございましたストーリーズにはアップしたんだけど...
この投稿をInstagramで見る PANDA(@pouppe_mimi)がシェアした投稿
午前練習 & レネ監督とコーチ2人が退任,2022/08/07
遅ればせながら、8/7の分8/7、この日は10:00~,午前練習広島戦のスタメンは、リカバリートレーニング他の選手たちは、通常のトレーニングを実施したと思われる皆、お疲れ様この日は動画のUPはなし大きく残念な知らせがあったからだろう・・・その残念で大きな知らせについてレネ
ジーコと共に~2022年J1第24節(敗戦)鹿島VSサンフレッチェ広島戦!レネ監督、選手達に何をさせたかったの?~
2022年8月6日、鹿島アントラーズはホームのカシマスタジアムにサンフレッチェ広島を迎え、2022年J1第24節を戦いました。 広島には相手のホームで見事なまでに抑え込まれて完敗しているので、鹿島のホームではキッチリとやり返して欲しいと願っていました。 中2日の相手を圧倒出来るか? レネ監督の第2・3の引き出しが開くか? 守備の改善はされるのだろうか? などなど・・・考えながら観戦していました。 結果は・・・怒りすら沸いてい来ない敗戦に終わりました。溜息ばかりの2022年J1第24節(ホーム)鹿島VS 広島戦の試合結果と感想です。 (補足)ブログを書いている最中に、レネ監督と契約解除のニュース…
お早うございます。アナログおやじです。 こんなときだからこそ、楽しい番外編を! 土曜日は、白浜ルートで行きました。途中のなめファお花畑が綺麗だったのでパチリ!…
いやー、先週に更新したブログ、モロに「今シーズン、全試合フルタイムはDAZNでも見れてない(追えてない)」という私の現状の問題点まで、出てしまいました(苦笑…
やっと夏の移籍加入第1弾の知らせがありましたね。安永玲央選手 横浜FCより期限付き移籍加入のお知らせ | 水戸ホーリーホック公式サイトこの度、安永玲央選手が横…
試合観戦記2022~鹿島vs広島~ケーキ the リベンジ&進化系フォー!?
試合観戦は、スタジアムだけでなく、そこに行くまでも楽しめれば、より最高ですね。久しぶりに道の駅にも行きましたし、完売で食べられなかったスタグルもあったりしまし…
思ったより早く連敗しました。これからクラブとしてどう対応するのか。ピトゥカを下げて明らかにバランスを崩した監督とコーチの評価はフェアに下すべきでしょう。そういえば吉岡GMは大分のスタッフしていた方だったんですね。シャムスカ監督退任後のクラブ立て直しはきっと大変だったのでしょうね。まあ、今の鹿島と難易度は同じかな。これだけは言っておきたい。絶対2部には落とさないでくれ。連敗
猫と不思議この数日、ココがベッドにいる。ちょっと前まではククの独占場でよく追い出されてた。...
この投稿をInstagramで見る PANDA(@pouppe_mimi)がシェアした投稿
【FC東京×清水】 DF山原怜音が早くも6アシスト目。降格圏を脱出して15位浮上!
■ J1の第24節J1の第24節。10勝8敗5分けで勝ち点「35」のFC東京はホームの味の素スタジアムで清水エスパルスと対戦した。23節を終えた時点で最下位の清水は4勝10敗9分けで勝ち点「21」となるが前日の土曜日に行われた試合で同じ勝ち点「21」だった神戸が0対3で大敗したので得失点差の関係で清水は暫定ながら17位に浮上した。7位のFC東京はACLの出場権争いに絡んでいるが2連勝中。調子を上げてきた。ホームのFC東京は「4-1-2-3」。G...
【2022 J1 第24節】湘南ベルマーレ 1 - 5 北海道コンサドーレ札幌 スピードスターの復帰で蘇った強さ
スタメンは前節から2名変更。 菅、荒野に代わり、小柏、岡村が入りました。 ■ハイライト www.youtube.com www.youtube.com ■総評 ・相手に脅威を与えた小柏のスピード ・これで興梠もより活きる ・スパチョークデビュー ・過信禁物 ■感想 降格圏も間近に迫った中での近しい順位に位置する湘南とのアウエーゲームは最近のもやもやを払拭する5得点での大勝となりました。 その立役者が、久しぶりの復帰戦となった小柏であることは誰の目にも明らかでしたよね。 札幌に不足していたのは、シャドーで収められる攻撃的ポジションが本職の選手であり、スピードで相手の裏を狙い続ける小柏は相手の脅威…
前半で、PKにて2点献上、得点の気配もなし。後半に、上田投入もパスどころかボールにも触れず、ゴール以前に、シュートすら打つことができないでいます。3試合消化で、1勝2敗、1得点4失点です。その1得点もかなり偶然のカウンターでした。言い方が、失礼だとは思うのですが、
吉岡FDの言い訳がデイリースポーツに掲載されていました。こういう言い訳って織り込み済みで監督を選定しなければ、また同じことを繰り返してしまうことになるでしょうね。選手評価の違いが大きかったとのことですが、それだったら吉岡がやってみればどうなんでしょう。ここ
【2022 J1 第24節】鹿島アントラーズ 0 - 2 サンフレッチェ広島 力負けの完敗で優勝争いから大きく遠ざかる
スタメンは前節から4名変更。 土居、船橋、関川、安西に代わり、エヴェラウド、ディエゴピトゥカ、キムミンテ、常本が入りました。 ■ハイライト www.youtube.com www.youtube.com ■総評 ・中二日の相手に走らされた結果の走り負け ・ボールを奪う、キープするという基本プレーの差 ・FWの選手層の薄さとペース配分問題 ・鈴木優磨に負荷掛かり過ぎ問題 ■感想 3日前にルヴァンカップを戦ったメンバーからスタメンを変えてこなかった相手に力負けともいえる完敗を喫しました。 その要因は一つだけではないのでしょうが、一番大きな要因と感じたのは走らされたことによる後半の失速。 前半通して…
弱過ぎる。 というか外国人の質の差や交代選手の差がそのまま結果に出ている。マリノス戦も同じだったが、交代するたびに強度が上がっていく相手に対し、交代するたびに弱くなっていく鹿島。 外国人対決は大差負け。ボールロストを繰り返すカイキとエヴェラウド。一方、エゼキエウは投入してチームが得点、ダメ押しの得点を1対1で決めてくる。 エヴェラウドは偶然のプレーで抜け出して1対1になっても、シュートを打てずにおしまい。上田だったらまず持ったら打っている。 ちなみにあれも後ろからタックルされてボールに触らず、脚をそのまま蹴られているのだが、PKどころか通信している気配すらなかった。 野津田のハンドもPKだったと思うし、三竿のももっとPKに近かった。あれらが全部セーフなら、前に上田の得点がトラップ後のハンドで取り消されたのがあるが、あれもセーフだと思う。判定基準が違い過ぎて納得..
スタメン云々の以前にヴァイラー采配が不安でしかなかったんですけど、 まずはスタメンから振り返ります。 【8/6 広島戦】 スタメン: GK クォンスンテ DF 常本佳吾 三竿健斗 ...
2022Jリーグ 第24節 vs サンフレッチェ広島 in カシマサッカースタジアム
今日のスタメンは、こちら。結果:鹿0-2広島全然点が獲れない…獲らなきゃ勝てない…前半はしっかり守備をハメて試合を握ります。ピンチらしいピンチはなかったですね、遠目から無理くり打ったシュートくらいでしたので。今日はキムミンテがすごい!全て止めてくれている感があります。あと、やっぱり常本ですね。1本、抜け出されそうになった所を常本が戻って中に折り返された所をカットしてくれました。それ以外も安定して奪えていますね。一方の攻撃では、和泉や樋口の縦のランニングが効いていますね。ショートカウンターやカウンターからのチャンスが多かったように思います。ピトゥカの遠目からのミドルシュートは宇宙開発でした。右サイドからゆーまがクロスを上げてエヴェが頭を合わせたのは決まったかと思いましたが枠を外れました、惜しい!カウンターで...2022Jリーグ第24節vsサンフレッチェ広島inカシマサッカースタジアム
ホヨホヨなココちゃん可愛#可愛い仔猫時代#シャムミックス#可愛い猫達#猫との暮らし...
この投稿をInstagramで見る PANDA(@pouppe_mimi)がシェアした投稿
広島戰見ました〜。残念な負け方でした。カイキのヘッドが、鈴木のボレーがと思ってしまいます。CBが簡単に剥がされたり、置いて行かれると失点します。それでも選手たちは一生懸命にやっていると思いますよ。なんでも監督の責任にしてしまうのは間違っていると思います。招
【C大阪×神戸】 守備の時に穴になる38歳のMFイニエスタ。またしても最下位転落・・・。
■ J1の第24節J1の第24節。10勝5敗8分けで勝ち点「38」のセレッソ大阪はヨドコウ桜スタジアムでヴィッセル神戸と対戦した。神戸は5勝12敗6分けで勝ち点「21」。17位と降格圏に位置する。J1は横浜FMが独走態勢に入ったが2位争いが大混戦になっている。2位の鹿島が勝ち点「40」、3位の柏が勝ち点「39」、4位のC大阪が勝ち点「38」、5位の川崎Fが勝ち点「37」となるが川崎Fはコロナの影響で消化試合数が2つ少ない。ホームのC大阪は「4...
ジーコと共に~2022年J1第24節(試合前)鹿島VS サンフレッチェ広島戦!アウェイの屈辱はホームで返す!!~
2022年8月6日、鹿島アントラーズはホームのカシマスタジアムへサンフレッチェ広島を迎え、2022年J1リーグ第24節を戦います。 前節、タイトルを目指す上での天王山だったマリノス戦に完敗した。点差は0-2だったが、それ以上の差を痛感させられた。シーズン序盤にホームで0-3で敗れた時は、鹿島の攻撃そのものは機能しており「紙一重」感はあったのだが・・・。 なんにせよこのまま沈むわけにはいかない。最後までタイトル争いに喰らいつくためには、次の広島戦は何が何でも勝たないといけない。 アウェイでしてやられた対策は? CBは誰が起用されるのか? レネ監督の臨機応変な対応は見れるのか? などに注目して観戦…
「ガブリエル・シャネル展」@三菱一号館美術館 マジックアワーチケットを初利用
三菱一号館美術館で6月18日から9月25日まで開催されている「ガブリエル・シャネル展」へ行ってきました。チケットは日時指定制で、はじめて”マジックアワーチケット”を利用した。マジックアワーチケットというのは毎月第2水曜日の17時以降1,600円で入場できるというもの。一般は2,300円なので700円お得になるという仕組みだ。もちろん一般と同じくマジックアワーチケットも30分毎に時間枠が設けられていて日時指定に変わりはない...
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)