(4月18日のチーム練習)なぜこのタイミングでそんなプレーをするのか…。
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。昨晩は、とても大事な武者修行直前のチーム練習でした。 メニューは、①アップ②1対1③…
・リフティング最高26回・私と組み、妻次男チームと2対2いいパスが出てくるのでご満悦でした(笑)何でスクールだとみんなパスを使わないのかな?と疑問に思っている…
ジュニア育成30年のベテランコーチから教わる!楽しみながら体と心の準備が出来るウォーミングアップ
サッカーの指導を学ぶことができる動画配信サービス「COACH UNITED AC...
サッカーが上手くなりたいなら、筋トレや技術練習の前にまずは「良い姿勢」を身に付けること
技術の習得「以前に」大事な事 サッカーが上手くなりたいと練習を頑張っている子たち...
(4月18日の朝練)続・5号球でのフィードにチャレンジしてみました。
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。メニューは、①ジョギング②体操③ラダー&ダッシュ&左右リアクション④狭い場所のでトラ…
<交流試合:MGグラウンド> 5/11(土)、6/1(土)、7/6(土) 9:15-10:30 U6(幼児)交流試合 9:15-10:30 U12(小学生)交流試合 10:30-12:00 U12(小学生)親子サッカー MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3012279', border:'off'};}; にほんブログ村 #エスパーダサッカークラブ #エスパーダ #名古屋市サッカー #中川区サッカー #中村区サッ…
違和感を感じながらも怒る指導をしていたコーチが、チームの保護者に「180度変わった」と言われるようになったきっかけ
最近は少なくなってきたとはいえ、少年サッカーの現場で怒鳴る指導スタイルは存在しま...
<交流試合> 7/6(土)・・・MGグラウンド 9:15-10:30 U6(幼児)交流試合 9:15-10:30 U12(小学生)親子サッカー 10:30-12:00 U12(小学生)交流試合 <通常練習> 7/20(土)、7/27(土)・・・MGグラウンド 9:15-10:15 U6(幼児) 10:30-12:00 U12(小学生) 【9:15-10:15課題練習】 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'30122…
<交流試合> 6/1(土)・・・MGグラウンド 9:15-10:30 U6(幼児)交流試合 9:15-10:30 U12(小学生)親子サッカー 10:30-12:00 U12(小学生)交流試合 <通常練習> 6/8(土)、6/15(土)、6/22(土)・・・MGグラウンド 9:15-10:15 U6(幼児) 10:30-12:00 U12(小学生) 【9:15-10:15課題練習】 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id…
(4月17日の朝練)5号球でのフィードにチャレンジしてみました。
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。メニューは、①ジョギング②体操③ディフェンス8方向ステップ④狭い場所のでトラップ&パ…
・ゴロゴロボールのダイレクトシュート・長男と私、次男で2対1かわされると、体勢が崩れおっとっとどころか、ドテーッと転がります。転ばないよ~踏ん張るよ~と声をか…
・リフティング 最高26回・私、次男と2対1昨日とは違い、前に後ろにヒラヒラとドリブルで次男を避けていました。この感じになるといい練習になります(笑)にほんブ…
久々の更新。 訳あって非公開にしていました。 友人等から再開のオファーがあったため、久々に更新することにしましたw と言っても、更新頻度は落ちると思います。月一回書ければよいかな。 そして、多分、当たり障りのない内容になります。 さて、表題にあるとおり、息子が小学校に進学しました。 最初の1週間は、保護者同伴で登校することになっていたので、彼が一人で登校できるようになるために、あんまり口は出さずに彼の後ろ姿を見守りながら登校しました。 その背中を見ていると、こうやって少しずつ子どもはひとり立ちしていくんだなぁと思いました。 正直子育てって大変だ、面倒だって思う事もありました。(今もありますw)…
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)