プレイステーション2用ソフト(株)SEGAの「プロサッカークラブをつくろう!」シリーズのトラコミュです。
1位〜50位
徳島にとって、連戦の上に、エースの垣田がいないのは気の毒でしたが、鹿島はそんなことにはかまっていられない状況でした。徳島の状況を考えれば勝たなければいけないゲームでしたから、勝てて何よりです。ゲーム終了後のインタビューで、相馬が感極まったのも分かります。ザーゴの訳が分からないサッカーの呪縛を解かれれば、こんなものですね。このゲームの守備を見れば、これまで意味のない負荷を掛けられていたことがはっきりしました。なぜ、あんなに逆サイドがフリーになっていたんでしょうか…。落ち着いて振り返れば、ザルですね。久しぶりに、最終ラインに4人が揃ったDFラインのコントロールを見ました。ラインを整えて高く設定すれば、守備は安定します。こんなに当たり前のことが出来ていなかったのが、不思議でなりません。守備に関しては、やるべきことの整...【アントニオ】徳島×鹿島(速報版)
アントニオのサッカー食べ放題
相馬アントラーズの初戦でしたから、勝てばノッて行けますし、負ければやはり選手に問題があるのではないかと一層自信を失うことになったでしょう。 疑心暗鬼を生むことなく、勝てて良かったです。 相手にボールを保持されましたが、開始早々と試合終了直前に決定機をつくられた以外、ほぼ中盤で相手を潰せていたと思います。 鹿島は昨季から、保持率が低い試合の方が勝率は高いので、そこは心配していませんでしたよ。 中...
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜
私は今日は最初の方だけ文字列でチェックできたのだが,あとは全く見聞きできなかったので,後付けの結果しか見ていない。なので,それを見て呆れるしかなかったのであるが,文字列を追う限り,見ていたら怒り心頭に
ろー・ふぁーむ・かるぴお
時間があまりありませんので、簡単に。勝ちました。勝ちましたね。今出来得る最高の結果だと思います。頑張りました。本当に良く頑張りました。正直、地味でした。かなーり地味でした。特に派手に攻撃する訳でもなく、淡々と1対1をしっかりと。そんな感じを
鹿島の空は燃えているか!?
4月15日デュランゴさんとNさんと3人で東積丹へ(中潮)いつも入るポイントは波が高めで入れず、そういう時の為の代替ポイントに入ったんですが、結構濁りがあってあまり良くなさそうな感じ「あちゃ~、これは釣れないかもな」と思いつつ、今更他の場所に移動する気にもなれないので、予定通りそこで開始取り合えず投げてみると、予想に反して、まだ薄暗い4時30分過ぎに小型のアメマスが掛かります「意外と笹濁り程度だと問題ないのかな?」と思いつつキャストを続けていると、、、5時にあっさりと私にサクラマスヒット、55センチ6時頃にはNさんに良型のアメマスその後ちょっとだけ場所を変えたところで、6時20分頃に私にサクラマスがヒットしたもののバラし、、、6時40分頃、デユランゴさんにアメマス同じタイミングで近くのアングラーさんが60センチク...4月15、18日サクラマス狙い
このへん釣れマスか?
今日も外出時間が長くて,最初の方など某電気量販店のテレビで見ていたくらいだったのであるが,やっぱり現状を変えたふりして中途半端なことしたらいかんという典型であるような気がしていた。そして問題の6回の表
ろー・ふぁーむ・かるぴお
速報版に付け足します。現時点では、まず、守備が良くなりました。徳島は、これまでの対戦相手と同様にサイドの裏を狙って来ましたが、スペースを与えませんでした。DFラインのスライドも、スムーズに出来ていました。ポヤトスは、話が違うよ、と感じていたはずです。それにしても、ザーゴは守備はせず、攻撃参加しろとでも言っていたんでしょうか…。それくらいの違いを感じました。相馬になって、守り方だけではなく選手起用も変わりました。抜擢されたのは、右SBの常本でした。頭が良く、相馬が好きそうな選手だと思います。抜き切らない内に、アーリークロスを上げられるのでチャンスが作れます。荒木には、ゴールに近いポジションでプレーさせました。このゲームでは黒子に徹してプレーしてくれましたが、上田との距離感が良くなれば、2人でチャンスを作れるのでは...【アントニオ】徳島×鹿島
アントニオのサッカー食べ放題
新監督の初戦。更に選手二人がコロナ陽性と判定されたとのことで、おそらくベンチ外になったエヴェラウドとアラーノだと思うが、今はもう誰がなってもおかしくない。 なのでどうこうはないが、しばらく二人抜きでやらないといけないことになる色々な要素が満載な試合。スタメンに誰を選ぶか注目だったが、大きくはいじってこず右サイドバックに常本を選択したくらい。 立ち上がりバタバタして危ない時間があったが、そこを乗り切るとしっかりブロックを作って集中力を持って戦えた。 ぱっと見で変わったと感じたところは、CBが無暗に出て行かなくなって、中に枚数が揃って安定感があったこと。やはりあのザーゴ式はメリットが何もないことが判明し、選手も落ち着いてやれているように思えた。 絶不調だった三竿も負担が減ったのか、らしさが戻って強度もあった。 レオシルバも最終ラインに入らなくなって良くなったせいな..
だって鹿島さぽだもの
昨日は試合前に、重いものを持ち上げたりして働いていたら、腰を痛めてしまいました。 背筋が伸びなくなって身動きがとれず、とっても辛いのですが、気分だけは良いですよ。 鹿島が勝てば心が解放され、こんなにも青空が目に染みるのですねぇ。 忘れていた爽快感です (笑)。 さて、昨日のMOMは勝ち越し弾を叩き込んだ町田でしょうか。 賞品も賞金も出ない鹿じい賞は、健斗か常本で迷いました。 健斗はこのところ、チ...
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜
第10節徳島ヴォルティス戦を振り返って【今後鹿島はどのようなスタイルを目指すのか】
4月17日は第10節徳島ヴォルティス戦が鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムで行われました。相馬直樹新監督の就任初戦でした。結果は1-0でアウェイで無事に勝利することができました。内容の詳細は後ほど触れますが久々に鹿島らしい渋
TAKAのJリーグがある幸せ ~鹿島アントラーズ編~
お早うございます。アナログおやじです。 昨日は、午前中からソワソワしてました。まるで、我が子の合格発表を待つように・・・このハラハラドキドキがたまりません(笑…
アナログおやじの鹿島でワッショイ!
色々なチーム見学や体験して思ったこと 父親が見学している子は上手い子が多い。 というよりも下手な子がいません。 うちの娘たちは例外ですが・・・・…
内向的な女の子、スポ少でサッカーをやる
6試合の無失点で終えることができ、勝ち点1を持ち帰る結果となりました。前節同様、前からプレスに行く守備を選択しました。今後もこのスタイルで行くのだと思います。ただいきなりパトリックをバイタルでフリーにしてしまうなど、プレスがかかりきらなかっ
まあ、Jでいこうと思います。
昨日は、徳島VS鹿島を眺めていたのだが、鹿島が勝っちゃった。鹿島、もうちょっと、もがき苦しんでほしかったな(笑)。自分たちも降格の恐怖を味わえば、他人の痛みが分かるようになるはずだし、「優勝以外は2位でも最下位でも同じ」などという傲慢なことも言わなくなる
エスパルス研究所
アウェー・ガンバ戦はスコアレスドロー。普通のチームなら「ホームで勝って、アウェーでは引き分けでも構わない」と考えられるが、うちの場合は何しろホームがアレなので、アウェーでこそ勝ち点を稼がなければならない。このガンバ戦、実際に勝つチャンスがどれだけあっ
エスパルス研究所
サッカー少年やるべきトレーニングは沢山あるでも多くの子供が、そのトレーニングをやらず多くの指導者が、その指導をやら無い。だから中々サッカーが上達し無いのです。…
少年サッカーと音楽、共通する夢の叶え方が在るんだよ!
【鹿島】相馬直樹新監督が初陣初勝利!15位からの逆襲へ「常勝」魂注入 ◆明治安田生命J1リーグ第10節 徳島0―1鹿島(17日・ポカリ) 鹿島は、U―24日本代表DF町田浩樹(23)の決勝点で徳島を1―0で下した。14日 […]
たまらんっアントラーズ!
サッカー少年団の移籍面倒な大人事情が渦巻いてます!籍を抜いてくれないとか移籍先にモンスターペアレンツだから入団させない方が良い!と連絡入れたりそう言う事も少な…
少年サッカーと音楽、共通する夢の叶え方が在るんだよ!
鹿島“新監督対決”で白星!DF町田の先制弾守り徳島下す/徳-鹿10節 <明治安田生命J1:徳島0-1鹿島>◇17日◇第10節◇鳴門大塚 鹿島アントラーズが相馬直樹新監督(49)の就任を祝う白星を飾った。 徳島ヴォルティス […]
たまらんっアントラーズ!
はいはい、少数精鋭とポジション偏りの弊害。中村帆高選手の負傷についてまあ全治というか、リハビリ期間が6ヶ月ということですね。にしてもやっぱりFP少ないよね。プロ31人のうち5人がGK。FP26人のうち、コンちゃん凌磨帆高が長期離脱。外国人は6人いるけど、枠の関係で最大5人。愛斗が復帰間近とは言え、現状では実質22人からFPを選んでいかなければいけない。で、さらにその22人の中で本職がCBなのがおでんさんオマリぽんつよウヴィニ壮大ザキオカ理生。動ける選手の3分の1がCBってどういうこと?今現在、新加入した選手が青木、凌磨、アベノブ、壮大、理生、ウヴィニ。おい、現状誰もレギュラーで稼働できてないぞ!対して期限付き含めチームを離れた選手が輝一、きわら、怜、誠二、喜丈、ダイキニワ、はらたいち。CB二人はまあ・・・、はら...もう3バックにしようぜ
ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記
お母さんもさぞかしお喜びの事でしょう!\(^_^)/次は一軍に呼ばれるのが目標だけど<…
とらほーひなパパの阪神タイガース応援ブログ
お早うございます。アナログおやじです。 日曜日は、気分良く目覚めました。日中、庭の草刈りを・・・新緑の季節が早過ぎますよ! ディエゴ・ピトゥカ選手が鹿島に合…
アナログおやじの鹿島でワッショイ!
そうなると伊藤将の登板が来週の土曜日までさらに延びるので明日の鳴尾浜で調整登板する、とかかな? 今までなら必ず調子悪くなったり炎上したりの奴がいて雨をきっかけに二軍と入れ替えしてたんだけど先発投手が全員調子いいからこんな事になるんだなある意味凄い状態だ それと谷川が日ハムへ金銭トレード 確かに中継ぎ右腕はもう二軍でも飽和状態だったから新天地でも頑張れとエールを送るのみ谷川なら絶対にいい仕事すると思う、頑張れ! それとこれで支配下登録枠がまた一つ空いた 「契約金でお母さんを楽にさせたい!」の小野寺暖君の支配下登録の布石かも?早く記者会見を!!! クリックお願いします!にほんブログ..
とらほーひなパパの阪神タイガース応援ブログ
子供のサッカーにおいて、保護者の存在は非常に大きい。特に小学生までは。保護者によってその子の成長が大きく左右されることも多いと思う。 練習の時や試合の時に、近くまで入ってきてしまう保護者もいる。過保護や過干渉、サイドコーチングという問題もある。 クラブチームと少年団チームの違いもあって、どの位の距離感が正解なのか、答えはないと思う。試合の時は保護者と子供・コーチのテントを完全に分けているチームもあるし、みんなで和気あいあいとしているチームもある。 僕は子供の自立のために、試合の時は保護者の方にはベンチと離れて見守ってほしいと考えている。 僕がいるのは少年団チーム。クラブチームと違って保護者や地…
フットボール デイズ
スーパーじゃない息子の少年サッカーをポジティブに見守る父のブログ
スーパーじゃない息子の少年サッカーをポジティブに見守る父のブログ
相馬直樹監督の初陣は1-0という鹿島らしいスコアでの勝利でした。そしてそのゴールもCKからDFが頭で決めるというこれまた鹿島らしいゴールでした。その決勝点を決めたのがCBの背番号28町田浩樹です。身長が190cmとサイズがあり左利きとそれだ
TAKAのJリーグがある幸せ ~鹿島アントラーズ編~
監督一つでここまで鹿島らしい試合になるんだね。あからさまだなー。もし相馬に引き続き攻撃的なチームへの改革を求められるなら、恐らくまたダメでしょう。しかしザーゴ…
feelgood soccer stadium
【清水エスパルス】2021シーズン_第10節_ガンバ大阪:内容は悪くない
0-0 スコアレスドロー。 昨年度3位のチームによく頑張りました。 ポスト2回も防がれて何とか前半しのいだけど、 後半はこちらのペースだったし、 チャンスをものにできなかった。 って感じですかね。 サンタナ選手がいなくなると戦い方が変わる? よくも悪くもサンタナ選手超重要。 今日は2回チャンスあったけど、1点だけでも決めてほしかった。 鈴木唯人選手がサンタナ選手と組むととても動きが良い。 今日も前線からしっかり守備ができていた。 西澤選手も惜しいシーンがあったけどこちらも決めてほしかった。 メンバーが大分固定してきた。 ヘナト選手やカルリーニョス選手・片山選手がケガで離脱。 マテウス選手が20…
40代になるのでブログをはじめた
新生鹿島が、待望の無失点勝利! 何はともあれ、結果が出てホッとしました。 J1第10節4/17 14:03キックオフ in 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリス…
FC kazumaxのFIELD OF Soccer ブログ!
【プレビューG大阪戦】相手はまだ完調手前、勝ち点を取らなければ…
本日はアウェーでG大阪と対戦をします。相手は新型コロナウイルスの感染で、今月ようやく活動を再開しました。調整遅れや仕上がりではやはり劣っているのか、前節でようやく初得点を上げました。ただ、タレントぞろいのチームでもありますし、今後ドンドン調
まあ、Jでいこうと思います。
勝利から見放されたチームにありがちな試合後コメント。「内容は悪くない」「やっている事は間違っていない」まあ確かに理解できなくはないんですが、あまりに結果が出ないと、それ相応の結末を呼ぶ事になります。結果が出ないという事は、やっている事に何かしら問題があるという事。そこに気付かず同じことを繰り返していれば、やがて結果が内容を駆逐する事になります。例えば2018年の柏がそうですね。結果が伴わない状態で時間が過ぎていき、やがて取り返しがつかない事になった。そして昨年で言えば鹿島からそういうコメントがちらほら出るようになりました。昨年は降格が無かったからいいですけど、降格が無いからこそ根本的な問題に気付けずに次の年も引き続き・・・なんてことも十分にあり得る。・・・と思ったら鹿島は早急に監督交代。根本的な問題に早めに気づ...結果は内容を駆逐する
ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記
Vのシナリオ ライオンズ分析ラボラトリ
JFAのチーム登録と選手登録って難しくないですか?登録で一番気をつけなければならないこととは?
毎年4月はJFAのチーム登録と選手登録申請の時期です。 登録歴は20年ほど。昔に比べて今は便利になりました。 スマホでも入力できてしまうんですから。 でも私は…
親子で楽しむジュニアサッカーコーチング
2021.4.7 ホーム鹿島戦0ー1(得点:なし)完敗です。鹿島の守備は固かった。ああいうのを「組織的な守備」と言うのでしょう。守備の穴はもちろん、パスの出し…
徳島孟浩然ヴォルティス
2021Jリーグ 第10節 vs 徳島ヴォルティス in 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
今日のスタメンは、こちら。結果:鹿-徳島前半最初は攻め込まれての入りでした。たまに最終ラインがグズるんですよね、ちょこっとマトモになったかなぁとは思いますが。徐々に押し返していって最初のチャンスはりょーへー君が抜け出した所でしょうか。決定機でしたがオフサイド、シュート?もゴール右に逸れました。けんとのクロスに綺世が合わせたヘディングシュートも惜しかった!ゴール左でした。一方の守備、永戸君がいいですね、身体の使い方が上手いです。常本もよく頑張ってますが、ちょっとパスを受ける時に通じ合ってない所がまだありますね、時間の問題だと思います。流れが鹿島にきてゴール前まで行けるようになってきた時でした。右CKから永戸君が鋭いプレースキックを上げて中央からボールに向かって飛び込んだ町田君!頭をキッチリ合わせて1-0\(^o^...2021Jリーグ第10節vs徳島ヴォルティスin鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
おばちゃんが鯱のお膝元で鹿愛を叫ぶ
2021.4.17 J1第10節 福岡 1-0 FC東京~よく1-0で済んだ~
観衆:4,981人<得点者>58分:ブルーノメンデス(福岡)よく1失点で済んだよね。ターンオーバーしていたとは言え、相手が中二日とは思えないくらい運動量もボールへの出足も圧倒されました。ボールの失い方もかなり悪く、失い方が悪いから攻から守への切り替えも相手よりも遅れるというね。バンバンショートカウンターを受けてましたが、これって本来東京がやるべきことなんじゃ?ファストブレイクをやっていたのはどう見ても福岡のほうでしたね。で、失い方が悪い最大の原因がアンカー。おでんさんが良くなかったということではなく、集中的に奪いどころとして狙われた。アンカーやってればこういう対策というのは容易に想定できるはずなんだけれども、周りのフォローもほとんどなく、あっても相手に寄せられて不利な体勢になってから。もうね、ボールを保持するの...2021.4.17J1第10節福岡1-0FC東京~よく1-0で済んだ~
ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記
にほんブログ村 途中からながらも🆚ガンバ大阪戦をしっかり視聴できた日曜日😁予想はしていたけどハラハラドキドキエスパルス今日もポストに救われた守備 たぶん本調子ではないガンバさんに救われた引き分け😁いつもだったら、運がなく負けちゃっても不思議じゃないのに引き分けなら 価値ある結果とポジティブに決定力はこれからの試合に期待過去は、どんな事があっても変えられない。次節は、観戦予定のホーム🆚湘南戦 たぶん守備はものすごくかたくて 苦戦する予想ここで、アウェーを戦ってきたエスパルス戦士が気持ちよく戦ってもらえるようにエスパルスファミリーがあたたかい気持ちで応援したい(自分も意味わからない表現)あくまで気…
オレンジのゆめ@ネガティブ応援日記
雨足が急に速まったり、晴れても渦を巻くような風が吹いたりと、春の荒れた天気は初夏への準備でしょうか。さて世界のコロナ禍の状況は大きく二つに大別されたといっても…
東京とエスパルスと音楽の野心的な日々
■Jリーグ 第9節 鹿島アントラーズ 1 - 0 徳島ヴォルティス2021年4月17日(土) 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム 14:03キックオフ/5,748人【スタメン】GK 沖 悠哉DF 常本 佳吾、犬飼 智也、町田 浩樹、永戸 勝也MF 三竿 健斗、レオ シルバ、荒木 遼太郎、白崎 凌兵FW 土居 聖真、上田 綺世【控え】 GK クォン スンテDF 広瀬 陸斗、林 尚輝MF 永木 亮太、遠藤 康、松村 優太FW 染野 唯月【得 点】 3...
Samurai Spirit
さて、昨日は? 中日ドラゴンズ都の2戦目に臨んだ わが広島カープ。 結果は? 0−5で敗戦・・・。 なんだろう? やはり初回の走塁ミスでしょうかね・・・。 2番センターでスタメン起用された 羽月隆太郎選手 1打席目にツーベースを放ったのは? 良かったのですが・・・。 西川竜馬選手の ツーベースでホームに帰ってこれなかった・・・。 これ大きいプレイ…
モミジの広島応援日記
以前、清水のJ1リーグ戦におけるトラッキングデータ(走行距離およびスプリント回数)の節ごとの推移を示したグラフをお目にかけたが、そこから3試合ほど経ったので、更新して再びお届けする。ちょっと様子が変わってきた。 まず、走行距離が、上図のとおり。前回お伝
エスパルス研究所
もう読む価値なしといっていいコラムである中国新聞の「球炎」であるが,チームの現状を組織としてどう捉えているのかという俯瞰のために役立つので,一応毎日失笑交じりで目を通しているところだ。で,昨日の惨敗を
ろー・ふぁーむ・かるぴお
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
プレイステーション2用ソフト(株)SEGAの「プロサッカークラブをつくろう!」シリーズのトラコミュです。
中村俊輔に関する記事TBなどなど。
2006/12/10 からはじまる 「TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2006 」 について記事を書いたらTBして下さいな。
2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会について
阿部勇樹に関する記事・TBなど情報を!!
ストレイテナー大好きな人大歓迎!
未来の日本代表、来期横浜マリノス入りが決定している 野洲高校の乾貴士選手を応援するトラコミュです。 野洲高校から横浜マリノスそしてスペインリーグまで 活躍の場を広げていって欲しいものです。 現在 J2セレッソ大阪で香川と2シャドーを組んで 大活躍中
第84回高校サッカー選手権優勝高の野洲高校を 応援するトラコミュです。
ゴンさんや、長谷部選手など数多くのJリーガーを輩出している藤枝東高校についてのトラコミュです〜o(^▽^)o
趣味でサッカーをやっている人、さらに上達したいと思っている人など、自分でプレーをしている人なら誰でも大歓迎です☆お気軽にトラックバックしてください♪