初めましての方へ\(^o^)/読んでくださり、ありがとうございます!↓他の少年サッカーブログ読めます。いつも応援クリック、ありがとうございます!にほんブログ村…
子供が本気でプロを目指しているのなら親が本気でサポートするのは素晴らしいと思う。うちは残念ながら子供はプロを目指していないから、今は私もそこまで自主練に入れ込…
1年生の時にサッカーがめっちゃ上手かった子。 2年生時に強豪に移籍。 そして移籍時からAチームでスタメン。 ただ、6年生で見かけたら Bチーム所属になって…
J下部に入れたらプロにしてくれる?そう思っている保護者なんているのか?そもそもJ下部にお子さんが入れていないのによくそんな記事を書けるなと思う。どの年代でもJ…
利き足の重要性について指導し、最初はみんな良くなるし、上手くなる。4月からプロコースに二人加入した。アカデミーに入って間もない選手だが、意識も高く能力もあり、…
相変わらずのボールマスタリー批判についてボールマスタリーやったからペンギン見たいになる?ならないと思います。運動能力がまだまだ未発達なお子さんがサッカーやると…
初めましての方へ\(^o^)/読んでくださり、ありがとうございます!↓他の少年サッカーブログ読めます。いつも応援クリック、ありがとうございます!にほんブログ村…
本当にそうなってみ!きっと飽きるから!ドリブル特化スクール特有の動きあるじゃ無いですか?んでドリブル特化が日本サッカーを強くした!とか言う人も居る、でも、実際…
僕には一生、理解する事は出来ない。僕には、もう一生サッカー選手になると言う事を体験を伴って理解する事は出来ない。笑笑あのピッチに立ち自分達のチームを応援するサ…
息子の身長とポジション等について、ChatGPTに聞いてみた。
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。※2025年4月以降ブログの内容について 先日投稿した息子のポジションについて、色々…
最近、中学生の試合を見て思うのが「攻め急ぎすぎ!」ということです。「ボールを前に!前に!」という意識が強すぎて、無茶ばかりやる。だから、ボールを持ってもすぐに奪われる(涙) 赤信...
初めましての方へ\(^o^)/読んでくださり、ありがとうございます!↓他の少年サッカーブログ読めます。いつも応援クリック、ありがとうございます!にほんブログ村…
高校サッカー これまでずっと続けてきた努力が、結実した【祝】県大会出場!
長男の高校サッカーチームが、インターハイ県大会出場を決めました!ゲームレポート決定戦の相手は、所属リーグが2つ上の格上チーム。さすが、足元レベルが高い。 細か…
形を教えたらわかったつもりになり、意識もまた形に向いてしまう。昨日の練習では、ジュニア、ジュニアユース、ユースと同じメニューをやったら、中身は全く違った。ジュ…
自分の人生において「正解」だったのか?が大事。例えば、世界の環境問題について議論をしたとしてそこには色々な「意見」があり何が正しいか?何が間違いか?はそれだけ…
ボウズと利き足系の出会い!/利き足系vs両足系シリーズ・スピンオフ(前編)
なんていうかまあ、そろそろうんざりしている方も多いだろうと思ってね。毎回チャットチャットチャットうるさいわ、ChatGPTの話はもういい!!って(笑)。でも面…
ボウズと利き足系の出会い!/利き足系vs両足系シリーズ・スピンオフ(後編)
パパが利き足系vs両足系シリーズを書くと、間髪入れず必ず「素人さんが実際にやってみもせずに頭でっかちに理屈をこねているのです!」「自説を証明したいだけのコメン…
本来なら人間は、このようなボールの持ち方になるのが自然。これが基本形であり、そこから技術の質、精度が上がり、または上げることが上手くなる、プロに繋がる。最初か…
指導で20年やらせていただいている。ここ数日、悩みに悩んだ。今の指導は選手達を『football選手に育てれているのか?』自分の中での答えはNO。従来のやり方…
なかなか毎日朝練するーとはなりません(笑)これは予想通りではあるのですが、お兄ちゃんがいないと張り合いがなさそうです。最近逆上がりが出来るようになり、お兄ちゃ…
パッシングネットワークとは?サッカー戦術を可視化する最新分析法(AI)
パッシングネットワークとは パッシングネットワークの構成要素 ノード(Node) エッジ(Edge) 重み付け データ収集 ノードの配置 エッジの作成 統計分析 チームの戦術分析 選手の役割分析 相手チームの分析 戦術変更の効果検証 統計的特徴 スモールワールド性 基本的な可視化 高度な可視化 実践的な活用例 平均に基づく限界 オフボールの動きの欠落 パスの質や文脈の欠如 まとめ パッシングネットワークとは パッシングネットワークとは、サッカーの試合中に行われたパスの関係性を視覚的・数学的に表現するための分析手法です。このネットワーク分析は、選手同士のパスのつながりをグラフ理論に基づいて「ノー…
関東に帰ってきて2か月既に何年もいる様にくつろいでしまっているリッキーです。やっぱりすみ慣れたところは、安心できますね。さてさて、少年サッカーも戻って2か月が…
ロングボールの蹴り合いはバカサッカーというか、バカになるサッカーだと思います。 その理由は、ボールを前に運ぶためのパスコースを作る動きや、パスと見せかけてのドリブルなどの駆け引き...
強豪チーム加入も周りとレベル差があって選抜から外されそう、前より勢いもないしどうしたらいいの問題
ほかの子と差がついてきて二軍の息子。チームメイトたちは個々にスクールなども通って...
スクールカウンセラーに褒められて💛
【衝撃の事実】未経験OK!事業急拡大企業の裏側と、あなたが本当に求められる人材とは?
推し活の老年学:シニアファンの楽しみ方と健康効果
投資信託で欧州への投資することを妄想
推し活の教育学:推し活動を通じた子どもの成長
「努力は必ず報われる?」努力の結果以上に価値あるものがある
面倒臭いけど「めんどくさい」を克服する方法を考えてみた
🎵 推し活の音楽理論:応援ソングの作曲テクニック
推し活の服飾学:推しTシャツのデザインテクニック
[ひよこものがたり]第26話 ひよたくんの目ホットケーキチャレンジピヨ!
推し活の栄養学:ライブ参戦に最適な食事プラン
嫌なことをする価値
【占い&コラム】5/6(火)・休 GW最終日ですね TREE & SCARLET 【今日の占い】
推し活の心理療法:推しとの別れを乗り越える方法
推し活の情報学:ファンサイト運営のコツと注意点
決定力は「数」ではなく「質」!xGで見る現代サッカーの真実(AI)
決定力は「数」ではなく「質」!xGで見る現代サッカー シュート数とゴールの期待値について シュートパターンの分析 各シュートパターンのゴール期待値とシュート数 Jリーグでのシュートパターン ラ・リーガ(スペインリーグ)でのシュートパターン 時代背景とゴールパターンの変遷 戦術の変遷とゴール傾向の変化 ゴールパターンの具体的な変化 注目ポイント:どこから打つかが勝負を分ける! ゴール正面・ペナルティスポット前の「決定機エリア」が勝負所! 判断力の重要性 ミドルシュートは減少傾向 今後ゴール期待値が高くなるシュートパターンと戦術 ペナルティエリア内でのプレー頻度を増やす クロスからのヘディング精度…
はじめての方はこちらもどうぞ! インスタではアメリカでの試合や練習の様子をアップしています! 昨年9月に開幕したリーグ戦が4月に終了しました。息子はU-9のカ…
「子供の発達相談⑤」 次男sail成長の振り返り26(〜2025.4)
前回からの続きです。 (9)飛躍の夏(小学2年生)公園遊び、自然体験、サッカー部の活動などで毎日クタクタになるまで体を動かし、早寝早起きをする。また、次男sailは年相応のことがなかなか出来ずイライラすることも 多いが、出来ないことよりも出来たことにフォーカスし、なるべく叱らず褒めることで、ストレスを与えないよう心掛ける。(我が家の4人の子供達の中で、次男sailが叱られることは圧倒的に少ないはず) 脳の発達を促進すると言われる“運動、睡眠、ストレス軽減” の3原則を徹底することで、少しずつ次男sailが話の通じる相手になってきている感覚があった。これならば、もしかしたらこれまで彼がボイコット…
保育園で何かあったのかな?お風呂もおわり自由時間になると、いつもはあそぼーと来るのですが、ワンバンリフティングを初めて黙々と20分くらいやっていました。途中、…
紅白戦は、ぶっちぎり。そして、急遽第2回カラオケ勝負になりました。
さて、先週の週末は、紅白戦がありました。 紅白戦を結構体動いてるなーと思いながら見ていると、息子の友達が声かけてくれて、一緒に見ていました。 その友達と息子は、一緒に自主練してて、息子の対人もかなり良くなっていて、感謝の気持ちを伝えると、 「○○は、スピードもあるし、アジリティも高いので、実は、僕も上手くなったんです(笑)win-win関係です。個人技のレベルもAチームでも通用するくらい高い」 と話してくれました。 紅白戦を見ながら、 やっぱり個人技は、とても良い。 スピードは言うまでもなくチーム1。 正直、対人も結構強くて驚いている。 等々、友達の評価も聞けました。 評価されていない現状も推…
振り返りのためのメモ 〇サイドからトップへスルーパス〇トップ下かサイドに流れたトップへスルーパス 〇サイドに流れたトップからPA内の中央へのパス〇サイドからの…
子どもにご褒美をあげるとき、つい「テストで何点とったら」「大会で勝ったら」など“結果”に対して与えてしまいがちです。でも、そればかりだと子どもはこう思ってしまいます。 「頑張るってつらいこと。我慢して、成果が出たときだけ報われるもの」 これでは、勉強やトレーニングが“苦行”のように感じられてしまい、肝心な「あと一歩」の頑張りが続かなくなるんです。 多くの大人は、結果が出たときにだけご褒美を与えがちですが、それでは子どもは「結果を出さないと価値がない」「努力しても報われないならやる意味がない」と考えるようになってしまいます。これは特に、真面目で頑張り屋な子ほど心をすり減らしてしまう危険があります…
女子チームの公式戦① 〇次女がサイドから中央に切れ込みボールがこぼれる←逆サイドMFがシュート〇ボランチからの次女への浮き球〇次女、サイドを駆け上がり中央にパ…
それでも私は、必要なことは伝え続けています。今は届いていないかもしれない。でも、いつか本気になったその瞬間に、「あの時の言葉」が意味を持つこともある。だからこそ、伝えることをやめるわけにはいきません。 日々のトレーニングで感じたこと、プロの試合を観て気づいたこと、彼らにとって本当に必要だと思うトレーニングや考え方――それらを惜しまず伝えています。届いているかどうかは分からない。でも、私の役目は「伝わったかどうか」ではなく、「伝えること」そのものだと思っています。 今はまだ響かなくても、種を蒔き続ける。その種がいつ芽を出すかは誰にも分からないけれど、信じてまき続けるしかないんです。それが指導者の…
情報過多の時代に必要なのは、問いを立てる力。 あふれるノウハウに流されない、判断の軸。
情報があふれる時代において、教育の本質は知識の伝達ではなく、問いを立て、思想を掘り起こす力を養うことにある。 今は、情報に簡単にアクセスできる時代です。だからこそ大切になるのが、「問いを立てる力」です。誰かが言っていたから、ネットに書いてあったから、ではなく、その情報が本当に自分の子どもにとって必要なのかを見極める「判断の軸」が求められます。 教育とは、本来、知識を詰め込むことではありません。子どもの中にある「考える力」や「感じる心」、つまりその子だけの「思想」を引き出す営みです。 サッカーの指導も、まったく同じです。型にはめて動かす指導ではなく、気づきを与え、自分で考え、決断して動く力を育て…
横浜F・マリノス:2025明治安田J1リーグ第14節:5月14日
2025明治安田J1リーグ第14節 柏レイソル 戦 【横浜F・マリノス×柏レイソル|ハイライト】 2025明治安田J1リーグ第14節|2025シーズン|Jリーグ 1勝5分8敗・勝点8・総得点11・得失点-9 20位(2025年5月15日現在:暫定順位)
5/5(祝月)@柏日体高校VS 柏レイソルTOR25分☓6本5/05(月)TM@日体大柏高校vs柏レイソルTOR①0-1 得点者:なし②0-2 得点者:なし③…
本日のトレーニング、千年小体育館にて先の土日の総評を理解できる選手、出来ない選手そして、朝が来ると全て忘れてしまうヤバイ連中です真っ赤な夕陽が体育館に入り込んでくる今日もみなさん、お疲れさま!
MVP選手は現地バルサアカデミーのトレーニングへ無料招待! バルサアカデミーサマーキャンプ2025開催
株式会社Amazing Sports Lab Japanは、2025年7月17...
「ファーストタッチは重要」と言われても、実感しないとなかなか分からないものですよね(汗) でもある瞬間に「パッ」と理解することが訪れたりします。 うちの息子の場合は、相手を揺さぶ...
ジュニアサッカー年代の選手に必要なものが食事です。この年代の選手は、まさに成長期真っ盛り! 体も心も大きく成長していく大切な時期です。それに加えてサッカーの激しい運動。体は常に多くのエネルギーと栄養素を求めています。でも親御さんも忙しい。。。そんな親子におすすめな記事を書いています。
来月アタマのお引き渡しが決まった『稲沢の家』 着々と現場が進み、外構工事も始まりました。 CB積みも外壁に合わせて『馬積み』 積み方を変えるだけで、少し雰囲気も変わりますね。全体が出来上がるのが楽しみです。 建物の方は来週にはクリーニングも控えてます。こちらも養生が無くなるのが楽しみです。 また、ご報告いたします。 加門建築設計室 ランキング参加中注文住宅、店舗デザイン、商業施設、マンションなどの施行例 ランキング参加中住宅購入 ランキング参加中住まい・住宅 ランキング参加中新築・注文住宅
観戦にっき:2025明治安田J2リーグ:第2節:ジェフユナイテッド千葉 vs カターレ富山
2025明治安田J2リーグ 第1節 ジェフユナイテッド千葉 vs カターレ富山 黄:ジェフユナイテッド千葉:1-4-4-2 白(グレー):カターレ富山:1-4-4-2 <感想> ジェフユナイテッド千葉が開幕から2連勝。 ビルドアップからしっかりとゴールまでの逆算をしっかりと...
観戦にっき:観戦にっき:2025明治安田J2リーグ:第1節:いわきFC vs ジェフユナイテッド千葉
2025明治安田J2リーグ 第1節 いわきFC vs ジェフユナイテッド千葉 赤:いわきFC:1-3-1-4-2 白(グレー):ジェフユナイテッド千葉:1-4-2-3-1 <感想> 2025明治安田J2リーグの開幕戦。 ジェフユナイテッド千葉のビルドアップからのプレーに対し...
姿勢が良いと持っている力を100%出せる! サッカー上達や集中力アップにもつながる「正しい姿勢」のメリット
勉強中、サッカーノートを書いているとき、食事中など、気づくと頭が下がって姿勢が崩...
憧れの欧州サッカークラブのスクール指導が受けられる!国内にあるアカデミー一覧。バルサ,ACミラン,ドルトムント,PSG,レアルマドリードなど。体験入会してみよう♪
エンディミオン、西へ☆スポーツクラブ遠征記1☆
【Q&A】サッカースクール or チームによって子どもとの接し方・教え方が違うと聞きました。実際はどうなのでしょうか?「褒めて伸ばす」ならバルサアカデミーが人気です。
サッカースクールへ向かう時は息子にアイマスクをさせて仮眠を取らせてます。
【Book】遠藤選手の趣味はゴルフや釣り。明日やろうはバカヤロー/遠藤保仁
三連休はスポーツの秋🎃🍁🍄🌰 まだまだ暑い(;^_^A
クラブチームのエリートクラスセレクションに参加。一次セレクションにて落選。。。
川崎フロンターレのアカデミースカウトが見ているところはココ!ジュニアユースは大人気!
【Q&A】中学にサッカー部がありません。。。どうすれば良いですか?クラブチームと部活の違い。
分かっちゃいるけど止められない三苫薫選手のドリブル。小学生の頃から1対1が大好きだった。 by 田中碧選手
小5息子☆「サッカー」と「オンライン英会話」もがんばってます。国語も算数もがんばるんだよ~♪
海外チームも参加する夢のあるサッカー大会!素晴らしいイベントに参加させていただきました!
【Q&A】夫婦共働きです。息子を近所の少年団サッカーチームに入れようと考えています。お手伝いがあると聞いたのですが、大変ですか?
小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子で心穏やかに過ごしたいなら、まずは練習メインの「サッカースクール」がおすすめ♪
【前回の続き】”しばらくお休みさせていただく”と伝えた後、喫茶店へ。土日のチーム練習はどうする?
EPOCHONE 鈴木章斗
写真で振り返る第16節 手も足も出ない完敗であっても、そこから何を学び、何を吸収して、今後に生かすか? 厳しいJ1を戦い抜くには超えて行かないといけない試練はまだまだ多い!?
写真で振り返る第16節 手も足も出ない完敗であっても、そこから何を学び、何を吸収して、今後に生かすか? 厳しいJ1を戦い抜くには超えて行かないといけない試練はまだまだ多い!?
悲観する内容ではなく結果が伴わないだけ〜【J1第14節】横浜F・マリノスvs柏レイソル観戦記
第1539回toto予想(J1本命予想:1枠~5枠編)
【エスパルス】吉田豊選手がついに部活動へ⁉学ラン姿で登場。Jリーグチップス復活。今週開催のみの配布で上辺だけの友達へ…
流行りに乗って VARしてみた
やぎっちさんとエスパルス
第1539回toto予想(J1本命予想:6枠~10枠編)
うれしいことも😊つらいことも日常にとけていく毎日
【採点】悲観しなくてよい引き分け|第16節 京都サンガ vs 名古屋グランパス(2025 明治安田J1リーグ)
警戒レオセアラ
【エスパルス】マテウスブエノ選手はイケメン。吉田豊選手のライバル出現!
6月の「浦和の誇り」のために
J2リーグ第14節 市原vs大宮@国立競技場(観戦)
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)