【2025J1リーグ第7節アウェイ岡山戦観戦記】よもやの敗退・必然の敗退
<よもやの敗退・必然の敗退> 仕事で岡山に来たことは何度かあるが、完全プライベートな岡山旅行はこれが初めて。 折角の初の岡山遠征、しかも青春18きっぷの季節に開催ってことで、事前に予習研究を繰り返したけれど、結局観光控えめな遠征になりそうな予感。
相変わらず初物に弱いのお。(F・マリノスのHPより拝借)岡山はまず守備からだろうし、その守備がいいから、今のウチの攻撃力では厳しいかなと思ってたんだよねえ。結局その通りになっちゃったけど。この中断期間にいったい何をやってたんだというお怒りの書き込みも目にした。でも、儂的には、少しだけでも改善もしくは進歩したところはあったんじゃね?と思った。昨日の試合、上手い攻めからの決定的なチャンスもあったでしょ。ただ、今のウチはそういうチャンスをたくさん作れるわけじゃない。だから、決められる人が決められる時に確実に決めないと勝てないよね。だから昨日は、大弥、ヤン、ロペス、天野のあの4回のチャンスのうち、どれか1つでも決めてれば結果は違ってたかもって思う。はい、鱈肝ですw。確かに、改善や進歩のスピードが「2週間でこれだけ...Jリーグ第7節ファジアーノ岡山vs
昇格チームに弱い J1第7節ファジアーノ岡山戦(DAZN観戦)
前半が全てでした。セットプレーの弱さも露呈した。我々には伸びしろしかない👍ここは勝ちたかったけど、昇格のお祝いとさせていただきます。ホームではしっかり回収しま…
マリノスって昔から初めて対戦する相手に弱いというイメージがあります。岡山戦もちょっとそれが頭の中でよぎりましたが、正直「いやあ、勝てるだろう」と思っていたのも事実。岡山の試合は、ハイライトで何試合か観て研究しました(笑)。冗談です。どんな試合だったかを観ただけです。それで、セットプレーが得点源のひとつになっているのは確認できました。甘かったね。岡山は自分達の長所を実直に出し切って勝利しました。強度の高いハイプレスでマリノスを自陣に押し込め、多くのセットプレイをゲット。結果、マリノスはセットプレイで失点しました。逆をいえば、それをやらしてしまったマリノス。そして、決定機を逃して得点出来なければ、必然の結果です。まあ、それでも今までの試合に比べれば、攻撃のスタイルは表現してくれました。ただ、決めなければいけな...第7節ファジアーノ岡山戦悪しき伝統〜初物に弱い
トリコな日々2025第7節 #fmarinos #jleague #岡山対横浜FM
2025明治安田J1リーグ第7節2025年3月29日(土) 12:55 Kick Off会場:FE晴れの国スタジアム入場者数:14,892人 主審:大橋 侑…
終始岡山ペースでした〜【J1第7節】ファジアーノ岡山vs横浜F・マリノス観戦記
はるばる岡山まで足を運びましたが、ファジアーノの見事な戦いぶりにF・マリノスは力を発揮しきれず1-0で敗退です。ここでは、2025年3月29日(土)にJFE晴れの国スタジアムで行われたJ1第7節「ファジアーノ岡山vs横浜F・マリノス」観戦記
【アウェイ岡山戦翌日倉敷美観地区を散策した。】岡山遠征プチ観光
【アウェイ岡山戦翌日倉敷美観地区を散策した。】 JR岡山駅から倉敷までは電車で一本ですぐ。岡山遠征をした貧乏サポーターが試合前後でプチ観光するならまずこちらが思い浮かぶに違いなく。 遠征先で江戸時代の宿場を保存している景観も随分あちこちで見てきたが、なんせ倉敷はその規模が違う。
Make America…not great but mediocre?
今朝。起きて来たら雨はやんでたけどしっかり曇り。でも、これからお天気はよくなりそうっていう感じはした。その通り、時間の経過と共に雲が薄くなってきて、お日様も顔を出した。9時頃には青空こそ見えてなかったけど、そこそこ陽射しはあった。エアコン調べのベランダの温度は7℃。結露がすごくて参ったあ。昨日は昼過ぎ頃に8℃で、それから1時間もしないうちに6℃。でも4時半頃にはまた8℃になり、その後、儂が寝るまで6~8℃の間を行ったり来たり。ずっと雨が降ってたこともあって1日中結露しっぱなし。最初は拭いてたんだけど、拭くそばから白くなるので途中でやめた。でも、きょろちゃんとしおちゃんのためには湿気があるのはありがたい。昼前頃になっても“白い曇り”のままだけど、時々薄日は射してる。エアコン調べのベランダの温度は12℃。これ...MakeAmerica…notgreatbutmediocre?
ホーム無敗の岡山に横浜F・マリノスが挑む〜【J1第7節】ファジアーノ岡山vs横浜F・マリノス戦プレビュー
さあ、約2週間のインターバルを経てリーグ戦が再開される。次なる相手は今季ホームでは負けがないファジアーノ岡山。加藤聖選手との対決も楽しみだ。ここでは、2025年3月29日(土)にJFE晴れの国スタジアムで行われるJ1第7節「ファジアーノ岡山
勝利。リーグ戦初勝利。ガンバ戦の勝利は嬉しい。(感想)結構シュートを打たれましたが、簡単には取られないですね。本当に守備が安定している。複数得点出来たが嬉しい…
【初の岡山遠征、前日姫路まで到達】 今週末はアウェイ岡山戦、初めての岡山遠征で、前日中になんとか姫路まで到達しました。
今朝。予報通りの曇り空。でも、少しだけ青空も顔ものぞかせてて、お日様もいる雲の向こうににじむ世に見えた。それにしても寒い。新聞をとろうと思って玄関のドアを開けたら冷たい空気が入って来てちょっと引いた。エアコン調べのベランダの温度は6℃。相変わらず結露が酷かった。掃除するのに時間食うので、そう言う意味でもこの寒さは勘弁してほしい。寒気がいるともちろん気温も下がるんだけど、それよりも湿度が下がるから困るんだよねえ。ここ数日、加湿器を点けていてもほとんど動いてなかったのに、昨日の夕方頃からまたゴォーって言い始めちゃった。きょろちゃんとしおちゃんのためにも早く寒気にいなくなってほしい。3月も今日で終わり。明日から4月。それでこの寒さかよ・・・。昨日は予想に反して午後から晴れたのでお散歩に行った。雲はあったけど青空...3月も終わりだというのに
【BANDAI】TWIN WAFERS JAPAN NATIONAL TEAM Ver.2024-2025
1個税込220円。ウエハースが2分割個包装なのがGJ。大きいウエハース1枚だとカード出したときに食べないと個包装してないししけっちゃう。2024年6月~9月の日本代表出場時間上位27名のノーマル&レア+中村俊輔、小野伸二の全56種....なのに3個買って田中碧がかぶるという(涙)。【BANDAI】TWINWAFERSJAPANNATIONALTEAMVer.2024-2025
スリーバックはF・マリノスに馴染むのか〜【J1第1節】横浜F・マリノスvsアルビレックス新潟観戦記
手探りで掴んだ白星〜【ACL LS MD7】横浜F・マリノスvs上海申花戦観戦記
ベテランたちの底力〜【ACLE LS MD5】横浜F・マリノスvs浦項スティーラース観戦記
両翼のマッチアップが勝利の分かれ目!?〜【J1第32節】横浜F・マリノスvsFC東京戦プレビュー
惨敗するも準決勝進出〜【ルヴァンカップ準々決勝第2戦】北海道コンサドーレ札幌vs横浜F・マリノス観戦記
極上な内容で4連勝を目指す!〜【J1第26節】横浜F・マリノスvsヴィッセル神戸戦プレビュー
呪縛からの解放で3連勝達成〜J1第25節「横浜F・マリノスvs北海道コンサドーレ札幌」観戦記
明るい兆しを掴む最高の対戦〜【J1第23節】横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズ戦プレビュー
プライドや意地が感じられない悲しすぎる試合〜【J1第16節】横浜F・マリノスvsサガン鳥栖観戦記
アンカーかダブルボランチか?〜【J1第16節】横浜F・マリノスvsサガン鳥栖戦プレビュー
ホームでの借りはきっちり返す〜【J1第20節】アビスパ福岡vs横浜F・マリノス戦プレビュー
北の大地に宮市選手の新チャントが響く〜【J1第19節】コンサドーレ札幌vs横浜F・マリノス観戦記
自分たちのサッカーをつらぬけ!〜【J1第19節】コンサドーレ札幌vs横浜F・マリノス戦プレビュー
二転三転する流れを引き寄せ勝ち切る!〜【J1第13節】横浜F・マリノスvsサンフレチェ広島観戦記
優勝戦線へ名乗りをあげる大切な一戦〜【J1第18節】横浜F・マリノスvsFC町田ゼルビア戦プレビュー
【ジュビロ磐田】2025 J2 #7 vs千葉、今季初ホーム参戦し首位撃破の快勝を眼前で!
終始岡山ペースでした〜【J1第7節】ファジアーノ岡山vs横浜F・マリノス観戦記
【エスパルス】湘南戦「THE REAL」感想:これが清水。秋葉忠宏監督も理想的な野心的なサッカー。権田修一選手移籍先決まる?
エスパルスファミリーには穏やかな日曜日
2025.3.29 2025シーズン第7節 vs FC町田ゼルビア(7/38)
第1524回toto最終結果
【サッカー観戦記】J1リーグ第7節 柏レイソルvs東京ヴェルディ
J3全チーム紹介 FC岐阜編
桜の花も開き始めた運動公園で、まさかのマリノス撃破! 降格なしのオリ10の一角を崩す。
いい試合になった?ドロー今治戦!
【北海道コンサドーレ札幌】ヴァンフォーレ甲府戦の全貌!現地観戦レポと試合まとめ【J2第7節】
【J2・第7節】ジュビロ磐田 vs ジェフユナイテッド千葉 プレビュー
FC東京 vs 川崎@味スタ【J1リーグ】
J1リーグ第7節 清水vs湘南@IAIスタジアム日本平(参戦)
【エスパルス】2025_第7節_湘南ベルマーレ戦:連敗ストップ。宇野禅斗選手泥臭くゲームを支配。森保監督も届いたか?
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)