京都サンガFCに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください☆★
【エスパルス】2022_第15節_FC東京戦:弱い。事実を受け止めやれることに専念しよう。
こんにちは。 情報遮断して結果を知らない状態でエスパルスの試合をDAZNで観戦しようと楽しみして、DAZNのホーム画面で結果を知ってしまったオダクニです。 そんなDAZNで苦しみながらみた試合の結果をブログにしていこうと思います。 目次はこんな感じです。 手詰まりなのか?勝てないチーム はっきり言って弱い。だからこそ這い上がろう。 ホーム初勝利チャレンジ2回目。ブラジルデーを楽しむぞ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
小川2発含む3発で清水に快勝、5試合ぶりの勝利で暫定6位に浮上。勝ち点差がそれほどなく、1試合毎に大きく順位が入れ替わる現時点のリーグにおいて、序盤に上位につけていたFC東京も、近4試合で1分3敗と勝ち点を重ねることが出来ず。この試合の結果次第では10位以下にズルズルと順位を下げる可能性もあったが、小川の今季初ゴールを含む2ゴールと安部柊斗の1ゴールの計3ゴールを挙げ、清水に快勝。約1ヵ月前の4月末の国立でのG大阪戦以来の勝利&複数得点、神戸戦以来となる今季最多タイとなる3得点で、4戦未勝利の嫌な流れを食い止めることとなった。というと聞こえはいいが、前半はあまりいい場面がなかった。清水のプレスを剥がすことが出来ず、アンカーの東や安部への出しどころを封じられ、後ろ向きのプレーを余儀なくされると、ボールを奪われかけ...清水vsFC東京【J1リーグ】
【Jリーグ サッカー⚽】屋敷や躍進も…|大分トリニータvsブラウブリッツ秋田
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ サッカーJリーグ⚽ 「大分トリニータ1-1ブラウブリッツ秋田」…あと1点が遠すぎるのが大分の課題�…
[[旭川ソイソース編成>>https://fsmini.heteml.net/profile/gfdz34]] 30ポイント、ー710万の赤字でした。〆切後にコロナでの試合中止を知り、ベンチとの入れ替えだけしたのですが、そんなレベルの問題じゃなかったな……。まさかこうも、勝たないといけないところが
【エスパルス】東京戦プレビュー②。個人で戦うのではなく組織での決まり事を増やして戦おう。
こんにちは。 Jリーグとにじさんじコラボが終わってしまったタイミングがアクターさん向けにブログを書いた日で、タイミングがビミョーだったエスパルスファンのオダクニです。 oda920.hatenablog.com 伏見ガクさんがエスパルスとコラボしてくれてよかったです。 アクターさんがサッカーやエスパルスに興味を持っていただきアイスタに行ってくれたのがなんか想像以上に可能性を感じましたよね。 (普通におじさんうれしいですw) いつかエスパルスと再び、個別にコラボしてほしい。 そんな出だしですが、今日FC東京戦がありますので予想スタメンを中心にブログを書いていこうと思います。 目次はこんな感じ 予…
上位チームとのホーム3連戦も終わり、今度は中位チームとのアウェイ連戦。 その初戦の相手は、セレッソ大阪。 前節、大阪ダービーに勝って勢いづくチームだ。一方、浦…
2月に保健指導の面接を受けたことは、当ブログでもお知らせしていました。目標を立て、ついに3か月後に達成しました! 体重66㎏、腹囲84㎝。1.エスカレーターを…
試合前、選手のバス待ちには参加しないで、REDS030th 記念スペシャルトークショーを見に行ってきました。 会場は、調節池広場。 スペイン広場にある階段…
ACL後のホーム3連戦。 最後の相手は、あの鹿島。 4万人近く埋め尽くした埼スタは、いつもと違った。 システムも違っていたのか? 4バックから3バック気味…
鹿島戦は、どんな形でも良いから 勝ちたいですね。 前節、Fマリノス戦ではキャスパーがハットトリック。 そのうち2得点が、岩波選手が起点。 ボールボーイの手…
[[旭川ソイソース編成>>https://fsmini.heteml.net/profile/gfdz34]] また懲りずにグラで勝負とか、ギャンブラーが過ぎるぜ……。4630万円全部突っ込んじゃいそうだぜ……。まぁとりあえず、キチンと出場の方をまず、頼んますよ。にほんブログ村
サッカーでは空間の使い方が重要になります。距離の使い方が上手になるとシュートまでが早くなります。サッカーの距離の使い方は坂道発進で確認出来ます。
一人が勘違いしていても、他の人が正しい答えを認識していれば修正されます。しかし、指導者全員が勘違いしていると大きな問題が発生します。日本人選手の人生を壊すようなことが起きるかもしれません。
シュートを撃つまでの速さを意識していますか。速さは動きが速いこと、早さは時間が短いこと。足の振りを速くするだけでなく、最短距離も意識するといいです。
サッカーでは足でボールを扱うため、体勢が崩れやすいです。一人のときは問題ありませんが周りに人がいるときは怪我につながるので注意が必要です。シュートやドリブルでも使う、体勢を整える方法を覚えるといいでしょう。
シュートを撃つ回数が十分でしょうか。点を取るにはシュートが必要です。シュートを撃つために、日頃から準備していますか。
答えには、正しい答えと正しくない答えがあります。正しさを問われるときと、そうでないものを問われることがある。サッカー選手なら、指導者が間違いやすい部分を事前に確認しておきましょう。
動きを意識するとき、遅い動きも試していますか。速い動きを追求する人は多いと思いますが、遅さも確認してください。上手くなれないのは速い動きを繰り返すからかもしれません。
サッカー選手は指導者に色々言われると思います。「何かをしろ」とは「その何か以外はするな」と言われていると考えることも出来ます。指導者の判断は常に正しいのか。
ゲームでは武器を選べますが、サッカーでは蹴り方を選べるのか。指導者が言う蹴り方しか知らないのでは?選択肢が無ければ選ぶことすら出来ない。これでは困る。
ボールを蹴るときに足首を固定しろと言われると思います。固定すべきだという考えがあるなら、固定しなくても良いという考えもあるでしょう。私が読んだ本にはブラジルでは足首を固定しないとありました。
サッカーを始めたときに言われるのが「正しい蹴り方」だと思います。正しい蹴り方をするために練習することが多くありませんか。指導者が言う正しい蹴り方は間違っているかもしれませんよ。
サッカー選手の悩みの中に、地面を蹴ってしまう、シュートが入らないがあるかもしれません。この2つの悩み。実は同じではありませんか。
サッカーで使う回転を意識したことはありますか。日本人選手が頻繁に使うのはインサイド回転でしょうか。今回は横回転について紹介します。
得意科目が増えると得点源が増える。得意なボールが増えると得点数が増える。自分が得意なボールを把握していますか。
ボールの芯を撃ち抜けるようになるとサッカーが上手くなります。芯が分かることで出来ることが増えます。ボールの芯は一生使える正しい答え。芯を撃ち抜けるようになるとドリブルやトラップも自然と上手くなります。
衝撃の事実。5月もあと2試合です。今月はルヴァンも含めると7試合開催の長丁場。今月ここまで5試合を戦っていますが、2分3敗。・・・おや、今月勝ってないw調べてみたところ、3試合以上開催した月に0勝だったのは、なんと2018年9月以来ありませんwヘタしたら3年8か月ぶりの快挙になるかも。メンバーですが、前節柏戦から中三日→中三日で連戦となる事から多少ターンオーバーを入れる可能性もありそうですが今年はアルベルの意向もあって、違和感レベルですぐに欠場、あるいは交代と動いているようですので、前線の組み合わせを多少変える程度なのでは。また、何回も申し上げておりますが、4-3-3だと特に中盤の3枚の選択肢が極めて限られる事になっているので、やはり4-2-3-1も視野に入れてほしいところです。感覚値ですが、4-2-3-1のほ...明日は清水エスパルス戦です
【エスパルス】東京戦プレビュー①ここが正念場。不調ならが立て直しつつあるチームいかに勝つか。
こんにちは。 名古屋戦から気持ちを切り替えて頑張っていきたいエスパルスファンのオダクニです。 あっという間に明日はFC東京戦。 選手たちは気持ちを切り替えてやれることをしっかりとやってくれるでしょう。 私達はその選手たちを信じて応援するのみ。 今日は相手「FC東京」の事前分析を中心にエスパルスの話題をブログにしていきたいと思います。 目次はこんな感じ 相手も勝てていないが油断はできない 頑張れ千葉選手。FC今治にレンタル移籍。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
【FIFA22】最強カスタム戦術 AI任せが正解!選手への指示はいらないんじゃないか説
今回は、最強カスタム戦術はAI任せだ!の回でした。 ゲームも、仕事も、AIとの共存は今後必要なスキルになるに違いない。 AIに生かされ、AIを活用する。できることと任せることを自分で見極め、『打倒金満スカッド』を果たしましょう。 最後にもう一度。最強カスタム戦術は、AIで間違いなし!!
【エスパルス】「国立10,000人ご招待」は新規獲得のチャンス。伏見ガクさんのアクターさんチャンスです!
こんにちは。 名古屋戦のショッキングな敗戦から立ち直りつつあるエスパルスファンのオダクニです。 気持ちの切り替えは大事です。 前向きに前向きに! 次の東京戦の後押ししていきましょうね。 今日は、エスパルス関連の話題に関して思うことをブログにしていきますね。 目次はこんな感じ 「国立10,000人ご招待」はある意味チャンス 伏見ガクさんのアクターさんに応募していただきたい。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2022.5.21 J1第14節 FC東京 0-0 柏~個性を殺せばただの老害~
観衆:13,603人<得点者>無しやっぱり得点力不足なんですよね。得点力と言うか決定力と言うか。守備に関してはほぼ安心して見ていられた。セットプレーは仕方ないです。戦術とか関係ないから。攻撃も守備もそのチームのやり方次第なので。まあVARで助けられましたけども。プレビューでセットプレーの精度の事に触れましたが、実はセットプレーからの失点は今シーズン既に3失点あるんです。ちょっとこれは多い。ゾーンなのかマンツーなのか戦術の浸透も勿論大事なのだが、攻守にセットプレーも大事にしてほしい。点が取れない中でセットプレー一発でやられて負けたとなればいかんともしがたいし、守備が踏ん張っても点が取れず、セットプレーという武器も無いじゃ、戦術浸透と結果の二兎は追えないですよ。セットプレーでもなかなか点が取れないなら流れから点を取...2022.5.21J1第14節FC東京0-0柏~個性を殺せばただの老害~
リスクを負わないチャレンジはない,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
連敗ストップもゴール前への迫力を欠き、スコアレスドローの痛み分け。3連敗を何とかしてストップさせたいFC東京は、ミッドウィークのルヴァンカップ福岡戦で“試運転”出場した森重をはじめ、小川、松木、紺野、アダイウトンが先発に復帰。5位の柏はGKキム・スンギュに代わって、佐々木雅士が今季初先発。序盤に高い位置でボールを奪取してチャンスを迎えたFC東京だったが、その後は最終ラインからのビルドアップにハイプレスをかけてミスを誘い、カウンターを仕掛ける柏という構図に。18分から柏のCKが続いて、FC東京陣内へ攻め入ると、20分にマテウス・サヴィオのスルーパスに反応して抜け出した細谷がGKと1対1となるが、FC東京・GKヤクブ・スウォビィクがファインセーヴ、25分には左サイドを突破してペナルティエリアへ進入した三丸のクロスを...FC東京vs柏@味スタ【J1リーグ】
【エスパルス】2022_第14節_名古屋グランパス戦:悔しい敗戦。気持ちを切り替えてあと20試合を戦おう!
こんにちは。 エスパルスの悔しい敗戦にブログを書こうか迷ったエスパルスファンのオダクニです。 悔しい気持ちもありますが、今日は、気持ちの整理のためにも名古屋グランパス戦の試合結果をブログにしていこうと思います。 目次はこんな感じ 試合結果:悔しい敗戦…最後の失点が悔やまれる 良かった点:失点をしてもあきらめず軌道修正 悪かった点:前半の選手の距離感 次節に向けて:中3日大胆な起用もありかと 実は相性が良いミッドウィーク。勝ちにいこう! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
[[旭川ソイソース編成>>https://fsmini.heteml.net/profile/gfdz34]] 45ポイント、暫定ー1210万の赤字で、もう赤字確定してるので載せておく。と言うのも……つば吐き一発退場って何だよ、クソ過ぎねぇ!?と。選んだどのチームもイマイチでしたが、ちょっとマジで
【エスパルス】名古屋戦プレビュー②。予想スタメンは?ルヴァンカップの勢いと勝利のためのプランを!
こんにちは。 長かった今期ホームで勢いに乗っているエスパルスファンのオダクニです。 広島戦でのホーム初勝利の勢いをそのまま活かせることができるか? 私的には、今週末をどんなテンションで過ごすかが決まる重要な一戦w oda920.hatenablog.com そんな名古屋グランパス戦前回に引き続き、予想スタメンなどブログに書いていきたいと思います。 目次はこんな感じです。 予想スタメンはガチメンバーで ルヴァンカップでの好調を活かす起用もあり 交代のタイミングや交代後のプランは決めておくのもあり スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…
【エスパルス】名古屋戦プレビュー①。鉄壁の壁、最強の矢。厳しい戦いは必須!
こんにちは。 ルヴァンカップでホーム初勝利の余韻がまだまだ残っているエスパルスファンのオダクニです。 あっという間に明日は名古屋グランパス戦。 金曜日は仕事はつらいけど、 「明日エスパルスの試合がある」 という事実で何とか頑張るモチベーションで頑張ります! 今日は、相手の名古屋グランパスの事前分析を中心にブログを書いていこうと思います。 目次はこんな感じです。 鉄壁の壁。3バックにランゲラック選手。 驚異のキック。マテウス選手を抑えられるか。 1点の重み。先制点と最後まであきらめないで戦おう! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…
2012年、1000万人達成。 あれから10年。 500万人が来場し、1500万人となった。 満員の埼スタ。 迫力の埼スタ。 コロナを気にしないで応援で…
[[旭川ソイソース編成>>https://fsmini.heteml.net/profile/gfdz34]] 久々のグラ勝負に、脳がはちきれそうだぜぇ!(ゴステロ様) さて、鹿島がまた無様を晒すのか、それが最大の問題でしょうな……。にほんブログ村
これからは公式戦でトライアルは無いよ。水曜のルヴァンをもって、今シーズンのJリーグカップは終了。1勝2分3敗と惨憺たる結果。しかもこの3敗、各チームから満遍なくアウェイで1敗ずつ。得点で言っても、6試合で2点取った試合が1試合だけ。しかもその試合はある程度の主力が出場した試合です。期間中に廉太や梶浦、荒井といった若い選手の台頭はあったものの、非主力の中堅層の物足りなさはかなり顕著になったと言えるでしょう。なのに物足りないままなぜかリーグ戦で出場機会を得てしまってそれがチームの停滞感に拍車をかけた。そんな印象です。おそらく明日は水曜のルヴァンからはスタメンは10人入れ替わるでしょう。でんキャプだけが残る(笑)ベンチまで含めたメンバーに関しても殆どが入れ替わる事になるでしょうね。24,5,30,3,6,16,31,...明日は柏レイソル戦です
【サッカー日本代表】大迫外れる。6月の親善試合の日本代表発表
W杯までのサバイバルがいよいよ始まりましたね。 自チームで結果を出している選手達が選ばれるのは納得感があっていいことですね。 クラブと代表ではサッカーも役割も変わってくるので選手に合わすか、システムに合わすか。 W杯での対戦チームも決まって、戦略、戦術含め最後の最後まで戦っていきましょう!!
楽しいかどうかをどこに求めるのか?,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
私と夫はサッカーが大好きで、テレビ観戦をよくしています。こちらのブログにはめったにサッカーのことを書きませんが、今日は書きます。というのも、昨日2022年5月18日、ドイツ時間21時から始まったUE
秀岳館高校サッカー部の体罰問題。入学辞退に追い込まれた新入生もやっと転学手続きが始まったそうな。
・秀岳館高、入学認め転学手続き開始 サッカー部上級生から暴行受けた生徒に謝罪(熊本日日新聞)/少し前の記事の話の続きになりますが、サッカー部の大ウソつき野郎の監督兼学校の校長補佐が監督を辞任した事で一気に動いたって感じ。生徒さんには失われた2ヶ月を早いとこ取り戻して頑張ってほしいと思う今日この頃。
2021.5.18 YBCルヴァンカップ グループステージ第6節 FC東京 0-0 福岡~ゴール裏って見づらいねw~
観衆:4,532人<得点者>無しいや、思っていたよりも試合になってたなあと思いますよ。それは要所ででんキャプであるとかタマであるとか凌磨であるとかがしっかりチームを締めていたという事と廉太や熊田が殊の外よくやっていた事。そこに尽きるのでは。廉太はスタメンが3試合目でかなり慣れてきた感じはしますね。二種だったら、あれくらいチャレンジの縦パスを入れていいですよ。失敗を恐れず積極的に行っていた。一回うまく通ったからって調子に乗って繰り返し同じパスやフィードをすることなく、状況に応じて長短使い分けはできていたんじゃないかな。前回スタメンだった磐田戦から出場時間中の無失点も続いてますしね。ルキアンやクルークス相手にもひるまずやっていたと思います。熊田に関しても、初スタメンではあるが、身体のサイズはできているので、本人がい...2021.5.18YBCルヴァンカップグループステージ第6節FC東京0-0福岡~ゴール裏って見づらいねw~
今朝の夜行バスで、戻ってきた。 今日は、昨日行くべきだったところに用足しに行った以外は、AMはzzz。。。 というわけで、もう開幕が今週末なので、出題をする。天皇杯1回戦・私はどこ?’22【出題編】
【エスパルス】2022_ルヴァンカップ_第6節_サンフレッチェ広島戦:手に入れた自信と勢い
こんにちは。 水曜日の試合は仕事の関係上リアルタイムに観にくいですが何とか乗り遅れずエスパルスを応援しているオダクニです。 今日は、ルヴァンカップ6節サンフレッチェ広島戦の試合結果と感想をブログを書きます。 選手たちは、リーグ戦に絡めていない悔しい想いをしていた選手たちがメイン。 この試合は大きなものを得られたのではないでしょうか。 目次はこんな感じです。 試合結果は勝利だが、予選リーグ敗退… つかめた自信と次へのチャレンジ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
フレッシュな陣容でチャレンジするも、シュート少なくスコアレスドロー。前節でルヴァンカップ敗退が決定しているFC東京は、若手と主力外の選手を中心に実践の場を与えながら、リーグ戦への底上げを目論む。一方、福岡は湘南とともにグループステージ1位。だが、勝ち点2差で磐田が追っており、この試合で敗れてもグループステージ突破の可能性はあるものの、確定していないゆえ、最悪でも引き分けて勝ち点1以上を積み上げたい一戦だ。FC東京のトピックとしては、なんといっても怪我で戦線を離脱していた森重が先発で復帰したことだ。東廉太とCBコンビを組み、リーグへ向けての実戦調整となった。GKには児玉が入り、品田、渡邊のほか、安田や熊田といった若手を抜擢。ベンチにも岡庭、土肥、荒井ら若手がズラリと揃い、試合に飢えている熱を発揮出来るかが問われる...FC東京vs福岡@味スタ【ルヴァンカップ】
日中の陽気から想像もつかないほど、冷え込んできましたね~ 周りでは、上着を羽織る人も、ちらほら。 それもそのはず。 前半で3失点ですからね~ 諦めた人…
すいません。 明日大事な試合なのに。。。 低気圧の仕業なのか? 酒を飲み過ぎなのか? キーボードを上手く叩きことが出来ません。 それだけ、今の状況を…
声出し応援の解禁を求める声が高くなってきている今日この頃。 海外のリーグ同様、Jリーグにも適用される日が近いのか? タイで行われたACLでは、声出し応援に後押…
29年前の昨日。 5月15日にJリーグが誕生しました。 Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)@J_League #Jリーグ について話そう。 本日5月15日…
今日は(こっちは)行ってないけど、入場が阿鼻叫喚だったらしい?◎明治安田生命第24回J2リーグ戦第14節 東京ヴェルディvsベガルタ仙台 2022年5月4日(祝)14時3分 味の素スタジアム 晴 24.1℃ 36% 主審:谷本涼 副審:戸田東吾、金井
で、今日は、リーグ戦で初となる、福島ダービー。福島ユナイテッドFCvsいわきFC。なお、天皇杯福島県予選では、2016年以来5大会連続(2020年は中止)決勝で対戦しており、2016年こそ福島Uが延長で勝利したが、それ以降はいわきFCが4連勝している(
今日から89ERSはプレーオフ! しかし、マイナビ仙台レディース、ホーム最終戦なんだよな。。。 というわけで、長町までバイクで行き(夜のぱとろーるに出るには、泉中央からより長町の方が近い)、長町にバイクを停めて、地下鉄で仙台スタジアムへ。 マイビ
北の町から南の町まで 素敵な夢を届けます心休まるゆとりの生活 電話一本かなえますジャーパネット♪ ジャパネット~♪ 夢のジャパネットたかた◎Come On!V-VAREN!Y!mobileデー 大村市サンクスマッチ 明治安田生命第24回J2リーグ戦第15節 V・ファーレン長
今日は朝6時から町内会の公園掃除で、そこから飯食ったり寝たりうだうだやっていたら、もうこんな時間だ。◎映画「冬薔薇(ふゆそうび)」 by木下グループマッチデー 明治安田生命第24回J2リーグ戦第16節 ベガルタ仙台vsツエーゲン金沢 2022年5月15日
【エスパルス】広島戦プレビュー②。インタービューで推測するとこんなメンバーじゃないか?
今日はいよいよルヴァンカップ。エスパルスが勝って、名古屋グランパスが負けるとグループリーグ突破。 このシチュエーションしかない試合を楽しみにしているエスパルスファンのオダクニです。 oda920.hatenablog.com 昨日のブログ記事に続き、今回は予想スタメンを考えブログにしました。 目次はこんな感じです。 総入れ替えも!?考えられるスタメンは・・・ スタメンの中で注目すべきは? がむしゃらに勝ちにこだわってほしい。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
秀岳館高校サッカー部の体罰問題。結局、体罰したコーチは懲戒免職、大ウソつき野郎の監督は辞任ということに。
・秀岳館サッカー部暴行、男性コーチ懲戒免職…謝罪動画関与の段原監督の退職願受理(読売新聞)/白昼堂々暴行したバカコーチと、わざわざ日テレの「スッキリ」まで出演しにいって大嘘ぶっこいてきたバカ監督、結局詰腹を切らされたんですね。このまま校長の温情とかで「しれっと復帰」とかないように(失笑)。
究極の消化試合。既に敗退が決まっているルヴァンです。本来の流れとして、ルヴァンで爪痕をのこしてリーグ戦のメンバーに食い込んでいく、というのが一番良いのですがそうなった選手は・・・高萩くらいか。うーんベテラン(笑)悪い意味で爪痕をのこしてアルベルに見切られた選手はいますけども。山下、岡崎、魚類・・・正直使うつもりのない魚類を入れるくらいなら怜とか若手枠的な形で入れたらいいのにと思っちゃいますけどね。山下は完全に結果を残せず見切られた形。明日スタメンどころかメンバーに入るかどうかでどう見られているのかわかります。そして岡崎は実力でのし上がってリーグ戦に出場したというよりも「選択肢が無かった」という形。ルヴァンだけで3回チャンスを逃して見切られたんだけど、怪我人続出などで仕方なく。でもまた負傷したのでノーチャンスです...明日はルヴァン杯アビスパ福岡戦です
【エスパルス】広島戦プレビュー。粘り強く守り後半も集中を切らない試合展開を。
こんにちは。 ルヴァンカップかすかな望みにかけているオダクニです。 今日は、明日に迫ったルヴァンカップグループリーグ最終節、サンフレッチェ広島戦。 エスパルスは勝利して、名古屋グランパスが負けることがグループリーグ突破の条件。 とても厳しい中どう戦っていくのか相手広島の事前分析を中心に広島戦のプレビューをブログに書いていきます。 目次はこんな感じです。 すでに予選突破しているモチベーションは? 気を付けるべきはその粘り強さ後半の強さも脅威。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
アダイウトンの古巣恩返し弾も届かず、FC東京リーグ3連敗。福岡、鳥栖と九州勢に連敗を喫し、立て直しを図りたいFC東京。一方、鹿島、C大阪とのアウェイ連戦で連敗を喫した磐田。連敗も上位に踏み止まっているFC東京となかなか勝ち点を積み上げられずに下位に沈んでいる16位磐田との一戦は、ホームの磐田が、終盤の鹿沼の勝ち越しゴールで勝利し、降格圏内から脱出。FC東京は4月23日に磐田とルヴァンカップで対戦。梶浦のプロ初ゴールが生まれたものの、ファビアン・ゴンザレスに同点弾、終了間際に鹿沼の逆転弾を喰らってルヴァンカップ敗退が決まった試合となったが、この試合でも終盤に鹿沼の勝ち越し弾を許してしまい、またしても下位に勝ち点を献上。リーグ3連敗を喫し、7位まで後退することになった。磐田は前節先発だったGKアレクセイ・コシェレフ...磐田vsFC東京@ヤマハ【J1リーグ】
2022 J2第15節 vs.モンテディオ山形戦 @栃木県総合運動公園陸上競技場
大型連休中でもあり駐車場が混雑していると嫌なので公共交通機関を利用でのJR宇都宮駅。 餃子を食べる人は数多、栃木SCの試合を生観戦しようとする人は稀少。 スタンドイン。 スタメン。 「 こどもの日 」バージョンでひらがな表示。 こちらのK/Oで
2022 J2第15節 vs.ヴァンフォーレ甲府戦 @栃木県総合運動公園陸上競技場
大型連休中、混雑渋滞を避けて公共交通機関を利用した第14節 だったが16:00K/Oの試合ではウチに着いたのが20:30になってしまったので今節は車で。 ( とは云え駐車場も混むだろうなぁ~、の予感は的中 ) 今日は南第二駐車場へ入庫。 県営球場では
【エスパルス】戸田さんの指摘が現実に出てきているのかも?勇気をもってチャレンジを!
こんにちは。 週末にブログのデザインをちょっぴりエスパルス仕様にしたオダクニです。 私、エスパルスの後援会や公式アプリに入会しているので、毎日エスパルスの情報を楽しんでおります。 毎月1日に後援会特典の「S-PULSE NEWS」が公開されており、選手の情報やエスパルスに関わる著名人のコラムを楽しめます。 少し遅くなりましたが、その5月号を読んで、今だからこそわかったことがあったのでその話をブログに書いていこうと思います。 目次はこんな感じです。 S-PULSE NEWSに掲載されていた戸田さんの指摘 「できること」と「小さなチャレンジ」を スポンサーリンク (adsbygoogle = wi…
3Fコンコースをリニューアルして出来た「埼スタ横丁」。 開店初日に、酔いながら寄ってみました。 バックスタンド側ペデストリアンデッキを歩いていると、見えて…
負けたわけじゃないのに、昨夜はもうお通夜気分。 5試合連続のドローに、3試合無得点。 こんな時は、応援ブログでも弱音を吐きたくなるものです。 浦和レッズオフィ…
約1か月ぶりのホーム埼スタ。 3連戦がスタートする。 その初戦の相手は、サンフレッチェ広島。 前節、首位の鹿島に3-0で勝利。 対するレッズは、アウェイ柏…
【想い出】5月15日|スポーツ、ファンキー加藤、温泉、姫島、大分、高知etc...
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリックおごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ過去のこの日の記事をご紹介する振り返りコーナー♪本日は…
昨日、新しい食器洗浄機が届けられたあと・・・ ↓↓↓ やっと新しい食器洗浄機が来た! 夕方からはサッカーの大イベントである、FAカップ決勝戦をテレビ観戦しました。 リバプールFCとチェルシーFCの決勝戦。 ほんとなら、リバプールFC大ファンのダンナと一緒に観るところですが・・・ ...
2022.5.14 J1第13節 磐田 2-1 FC東京~パッと見0-3で負け~
観衆:11,725人<得点者>43分:上原(磐田)79分:アダイウトン(東京)88分:鹿沼(磐田)プレビューの通りじゃないですか。まずアンカーにこだわらず、スタートは4-2-3-1。これで通常なら機能するのだけれど、今回は全然機能せず。その理由がその次のプレビュー通り。「2点取られても3点取るつもりなら岡崎を出場させてもいい」本当に2点取られてどうすんの。この試合は大きく分けて2つの流れがあったと思います。両チームの29番がいる状態と両チームの29番がピッチを去った状態。前者は磐田のゲームでしたが、後者は東京のゲームでした。まあ岡崎はやっぱり岡崎だったよね。自陣深い位置でロストして大ピンチになったり、無理に縦パスを通そうとしてカットされたり最終的には無惨にファビゴンにおいて行かれてその場で転倒、そのまま負傷(的...2022.5.14J1第13節磐田2-1FC東京~パッと見0-3で負け~
【エスパルス】2022_第13節_京都サンガF.C.戦:あと一歩。大きな課題は交代。
いきなりですが、過去の記事に対して訂正です。 ✕京都パープルサンガ ○京都サンガF.C. いつの間にか表記変わっていたんですね。 京都サンガF.C.のファン・サポーターの方々大変申し訳ございませんでした。 今日は、京都サンガF.C.戦の試合後の感想をエスパルス大好きオダクニがブログにしていきます。 目次はこんな感じです。 試合の結果は 良かった点 守備の安定 ダイナモすぎるボランチ 先発でカルリーニョス選手がいる強さ 悪かった点 選手交代後のゲームメイク 次の試合に向けて 大幅な選手変更もあり 継続して「できた」を増やそう スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsb…
【速報】2022.5.13 J1第13節 磐田 2-1 FC東京
観衆:11,725人<得点者>43分:上原(磐田)79分:アダイウトン(東京)88分:鹿村(磐田)ひたすら岡崎に使った時間がもったいない。去年の4番みたく仮病の疑いすらするわ。吉本リスペクトの選手はみんなそう。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)YouTubeに4コママンガチャンネルを作りました。カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。http://soccer.blogmura.com/rpc/trackback/40321/95yumo8qghma【速報】2022.5.13J1第13節磐田2-1FC東京
[[旭川ソイソース編成>>https://fsmini.heteml.net/profile/gfdz34]] 75ポイント、+5360万の黒字でした。ダミアンとウタカが揃ってよ……。ここで点とらないで、一体いつとるんだ。分かってますよ、自分が起用するのを止めたらですよね?にほんブログ村
【エスパルス】京都戦の試合前プレビュー②。予想スタメン気になるのは右サイドとあの二人。
こんにちは、エスパルスの試合が待ち遠しく、早起きしてブログを書いているオダクニです。 oda920.hatenablog.com 昨日の試合前プレビューでは、相手チームの現状分析を中心にブログを書いてきました。 今回は、エスパルスの予想スタメンを中心にブログを書いていこうと思います。 目次はこんな感じです。 注目すべきは右サイドとあの二人 サブ選手をどう使うか? 5連戦+1試合総力戦 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
サッカーを始めるときは技術を意識します。誰かから学ぶことが多いでしょうか。自分専用のサッカー技術と、お店で売られている商品があったとき、どちらを選びますか。
サッカーの試合では様々な方向へ移動します。普段の生活では使用しない動きもあるため、試合が始まる前に確認していると安心出来ます。指導者が見落としやすい、動きやすい方向と苦手な方向を意識するといいでしょう。
ボールを蹴るときの足の動き。どこから加速させ始めますか。最初から加速させる人が多いでしょうか。強いシュートを撃つために最初から加速する。こう考えるのも良いと思います。
ボールが飛ぶ方向と足の振りの関係を意識したことはあるでしょうか。蹴り足の向きや軸足のつま先をどうするか。身体のことを意識している人ほど、ボールの飛ぶ方向との関係を考えて欲しい。
身体の使い方を意識する人は足に注目したことはありますか。歩くとき、右足と左足を交互に使います。同じ動作でも右足で行うか、左足で行うかで意味が変わります。意識したことが無い人や、既に意識している人も確認しましょう。
トラップをするときは何を意識するか。今回は胸トラップで考えましょうか。胸トラップをするときに胸を後ろに引く。この言葉を聞いて、どのようなことを想像しますか。
ボールを止めることをトラップと考えるなら、進むことはドリブルになるでしょうか。今回は止めることに触れます。トラップが大事だと言われることがありますが、本当でしょうか。一度考えてみませんか。
サッカーが上手くなりたい人におすすめの動画があります。上手くなるために必要な考え方を紹介する動画。見るだけでも上手くなれるのでボールを扱う時間が取れない人でも安心です。
ボールを蹴るときに、地面を蹴ったことがありますか。地面を蹴らない方法を質問しても「練習、練習」としか言われない。そんな人は、蹴り方を見直すといいでしょう。地面を蹴りやすい蹴り方を選ぶと、自分の能力を発揮出来ませんよ。
京都サンガFCに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください☆★
ACLに関することをトラックバックしてください!
2006 FIFAワールドカップ ドイツ大会について。
『JEF市原/千葉』に関することなら何でもOK!(試合レポート、評価、選手について等)
ASローマファンのかたはドンドン投稿してください
ジュニアサッカー
外国人選手と監督について、何でもトラックバックしてください。
「ワールドカップ優勝」「Jリーグ優勝」「MVP」「試合結果や展開」など、自分なりの予想や分析をして、トラックバックしましょう。
元浦和レッズ・松田考功があなたの相談を直接メールで聞いてもらえるコーナーを開設しました。 詳しくは、創造するサッカー専門サイト「サッカー総合研究所」http://www.footballresearch-japan.com/
ワールドカップ日本代表巻誠一郎選手を応援しよう!