chevron_left

「サッカー」カテゴリーを選択しなおす

cancel

ジュニアサッカー

help
ジュニアサッカー
テーマ名
ジュニアサッカー
テーマの詳細
ジュニアサッカー
テーマ投稿数
2,775件
参加メンバー
51人

ジュニアサッカーの記事

2019年04月 (1件〜50件)

  • #浦和で熱くなれ
  • #J1リーグ
  • 2019/04/29 07:35
    ゴールデンウィーク サッカー三昧。

    神2です。突入しましたね、GW!山へ川へ旅へ楽しいことがたくさん出来ますねーしかし、サッカー少年少女をお持ちの私達はどうですか?「そんなこと言ってる暇はない」こんな方々ばかりではないでしょうか。 私もその一人です。 遊びに行くのも調整してみないと行けない現実。 サッカー三昧のGW 皆様ご苦労様です。特に兄弟がいる家庭は倍大変になります。ご苦労様です。 私のところは長男次男で数万円が飛んでいきます。内訳 県外遠征2回 日帰り県内遠征2回 合宿二泊三日。お金の話より大変なのが兄弟いると必ず起こる日程が[かぶる]です。・どちらをどのように連れていくのか? ・誰かに頼まないといけない ・偏らないように…

  • 2019/04/26 06:05
    県トレ選出。

    神2です。前回の記事で書きました。 www.jin2.site県トレセンは固定ではなく変動制。ダメなら落ちるシステムで調子の良い選手が残るシステム。そこにずっと要れる選手はそれはきっと誰の目から見ても上手いと思える抜群の選手なのでしょう。 前回の練習会の結果 長男U-11が次回の県トレセン練習会の切符を手に入れることが出来ました。まさかですよ。 その連絡を聞いた瞬間、正直、驚きも束の間、喜びが湧いてきました。県トレセンに選出させるのは地区トレセンの中からキーパーを除く10名が選出。縁のないような話と思っていましたが、実際行くこととなって少し長男に感心しているのが本音であります。 よくやりました…

  • 2019/04/25 06:09
    初めてのトレセン活動。

    神2です。つい先日、トレセンの練習会がありました。勿論、初めての経験。いざ、会場に入りますとセレクションの時の重たい重たーい雰囲気とは一変して和やかな雰囲気です。 保護者も選手もにこやかです。 練習時間 1時間半 ❰本日の練習メニュー❱ ・リフティング(アウトサイドとインサイド) ・対面パス ・ロンド(鳥かご) 以上 私「えーつまらない」正直、今まで上級生のトレセンを数回、見学したことはありましたがそのどれもがゲーム中心だったので、なんか意外でした。普段の練習とそうは変わらないことをしている。 基礎的な練習のみで終わるとは…。 基礎的なことは皆出来るのを分かっていてのこの練習です。 裏を返せば…

  • 2019/04/24 06:36
    サッカー教室。

    神2です。久しぶりにサッカー教室についての話。 www.jin2.site www.jin2.siteサッカー教室いわゆるスクール。所属チームから離れて練習が出来る環境。例えると学校の授業だけで物足りない、更に勉強がしたい子どもが行く?行かされる?ようなのがサッカーで言うところのスクール(教室)です。ですから公式戦は基本的にありません。 でもいるんですね、そんな教室に行かなくても県ナンバーワンプレイヤーが…。 いわゆる天才というヤツでしょうか。 将来プロ以外の道に進むものなら❰消えた天才❱とかなんとかの番組に取り上げられそうですよね。 我が子は凡人…もちろん教室に通っています。もう丸々2年が経…

  • 2019/04/23 06:48
    試合前の対戦相手の声。

    神2です。リーグ戦の話。試合会場にはいろんなチームが集まるわけで、私もいろんなところをほっつき歩くタイプですので、いろんな喋り声が聞こえます。息子のチームと対戦が決まっているチームの会話がたまたま聞こえました。 というよりは相手チームが喋りながら歩いて私の側を通る時に聞こえたという感じです。 内容はめちゃくちゃ粋わめいてました。「絶対あいつらに勝つ」 「何が○○(息子のチーム名)だよ」他にも汚ない言葉が飛び交っている。 私の内心 メラメラ~っとしてきます。その反対に新たに感じたのは標的にされてんだなという事です。確かにフレンドリーなチームでも何でもないのは確かですけど、そこまで感情あらわになる…

  • 2019/04/22 06:16
    リーグ開幕。

    神2です。私の息子長男も5年生。チームのセカンドチームにメンバー入りし、初めてのリーグ戦デビューを果たしました。 初めてリーグ戦を見たのが長男2年生次男1年生の時でした。長男だけではありますが、このリーグ戦に関われることとなって、なんと言いますか…「この時がついに来たか」となります。子どもの実年齢の意味での成長を実感しております。 セカンドチームの所属は、地区リーグ3部と言うことで中堅所が名を連ねるリーグ構成となっています。各リーグに9~10チーム所属して隔週総当たりの結果上位2チームが昇格し下位2チームが降格といったような皆さんの街にもあるリーグとそう大差ない普通のリーグ戦です。この日は2試…

  • 2019/04/19 06:59
    少年サッカーオーバーワーク。

    こんばんは神2です。最近、専らアマゾンテレビばかり見ています。 その中で興味はあるけど、ずっと敬遠していたアマゾンの番組があります。 《PRIME JAPAN 日本のこころに出会う》という番組です。 見てみるとハマります。 日本の良さが日本人ということが誇らしく思える番組です。 日本は世界から見ると今や先進国ですが、その中でも独自の文化がある国だと思います。 だから、チョンマゲだった日本が世界に認められる国になったんだと思います。 ただアメリカの真似ばかりして先進国の仲間入りしていたらこうもならなかったと思う。 アメリカのいやっ西洋の文化を取り入れつつ、尚且つ、日本の歴史は大事にする。 根底に…

  • 2019/04/19 06:58
    少年サッカー習慣。

    こんばんは神2です。 習慣 これは生活の上でも大事なことですよね。 食事やお風呂、歯みがき等の生活習慣 安全作業や朝礼といったような仕事の習慣。 またそれだけではなく個人的な習慣もあるでしょう。 中には右足から靴を履くとかお風呂では腕から洗うとかのジンクス的な事をしている人もいます。 十人十色でいろんな習慣を皆さんも持っているかと思います。これは少年サッカーにおいても欠かせない要素かと見解します。 サッカーでの習慣 皆さんのお子さまはどんな習慣がありますか?基本的な習慣としましてはスパイクで移動しない。これも習慣。 使い終わったグラウンドのトンボ引き。 ビブスやマーカーの片付け。 これ何気ない…

  • 2019/04/19 06:58
    少年サッカーアカレンジャー。

    こんばんは神2でーす。今日は伸ばしてみました。今回はサッカーとはほとんど関係ない話ですよ。つい先日関西遠征がありました。寒いながら何気に息子の試合を観ていたんですが、反対側で試合をしているチームの親?だと思うのですが、やたら 「シャーッ!」 とか 「ウッシャーッ!」 とか言っています。状況としましては私とそのシャーシャー言っているギャラリーとは背中合わせの状態です。やはり気になり、何気に振り返ってみるとその姿もなかなかヤバイ。 赤いニット帽 赤いトレーナー 赤い靴 幸いズボンはジーパンでしたが、女性がよく使う毛布地のひざ掛けみたいなのをマントみたいに羽織っていました。 あっマントももちろん赤で…

  • 2019/04/19 06:58
    少年サッカー組織的。

    こんばんは神2です。今まで勝っていたチームに勝てなくなっている。 またその逆で今まで負けていた相手に勝った。大量得点出来なくなってきている。学年を重ねる毎に感じるギャップ。この現象はおそらくチームとして組織化してきたからでしょう。 三年生までは個だけで勝てる 低学年、いや3年生ぐらいまでは個人能力だけでサッカーしても勝ててしまいます。 8人制のうちの半分、4人そこそこ上手い子がいるだけで低学年のうちは勝てます。10-0とか15-0とかのスコアは低学年のうちはよく見るスコアです。 これが高学年となるとそんなスコアはなかなかお目にかかれない。 いわゆる組織化してきたからだと見解します。 組織化 1…

  • ブログみるアプリ「ブログ見る」の紹介 - 郷愁のドラゴンズ
  • 2019/04/19 06:58
    少年サッカービデオカメラ。

    こんばんは神2です。 この三連休、今年最後の試合でしたーって人も多かった連休かと思います。クリスマスも重なりクリスマス大会みたいなフレンドリーな大会もあったのではないでしょうか。 そういった大会でも親はカメラに必死と言う人もいるかと思います。 録画 これ私は大事だと見解しております。私自身は余り撮る方ではないのですが、これからは撮りたいと思う次第です。 毎回撮っているという親御さんも周りに実際いますし、皆様の周りでもいるかと思います。基本的には思い出として子どもの成長をと思って撮る人もいますし、 分析でという人もいると思います。思い出と成長過程は撮ると必ずついてきます。 が、これからは分析とい…

  • 2019/04/19 06:58
    少年サッカー玉離れ。

    こんばんは神2です。 今回は玉離れについて見解していきたいとおもいます。 玉離れ 親離れ子離れが子どものサッカーにおいても成長していく上で必須かと思いますが、玉離れも選手個人個人の性格と判断力を問われる大事なこと。 これも 玉離れ=チームプレー に繋がると見解します。 www.jin2.siteサッカー選手として成長していくにつれて見れるものですね。よく《玉離れが悪い》もいったようなコメントも聞くと思います。玉離れが悪いとチームに悪影響を及ぼす可能性が秘められます。しかし、反対にワンマンチーム等のチームや絶対的エースが存在するチームであると、どうしても個人で打開しないといけない場面があります。…

  • 2019/04/19 06:58
    少年サッカー子離れ。

    こんばんは神2です。 玉離れに引き続いて子離れ。少年サッカーは親のサポートがものすごく大事です。 親が熱心なところほどやはりその子どももサッカーが上手いなどとブログで書きました。 www.jin2.siteじゃあ、子離れってなに? そう思いませんか? www.jin2.siteある本を読みました。 伸ばしたいなら離れなさい 知ってる人は知ってると思います。 特にジュニア世代なら。 池上正さんはこれ以外にもたくさんの本を書かれています。 なぜこれを選んで読んだのかといいますと。 大人は消える これ私が思っていたのと違う!衝撃が走りました。 この目次を目にしただけで即買い。あれほど、親が大事だと信…

  • 2019/04/19 06:58
    少年サッカー2018総括。

    こんばんは神2です。 今年も残すところ後数時間になりました。皆様にとってどういった1年でしたでしょうか?私のサッカー少年の息子たちは山あり谷ありだった1年のような気がします。長男四年生は年明けからイマイチ、パッとせず試合に出ても足を引っ張るようなプレーでした。 私自身も息子の余りの不甲斐なさからか、保護者の輪から離れて試合を観戦した日もありました。 しかし夏ぐらいから調子を上げ、いいプレーが目立つようになり秋からはレギュラー定着するようになりまさに山あり谷ありだったと思います。 来年はどうなるかはわかりませんが、また壁にぶつかって這い上がるようなメンタルを身に付けてほしいと思います。 戦績とし…

  • 2019/04/19 06:58
    少年サッカー2019。

    明けましておめでとうございます。神2です。 時はまだ平成です。 が、平成最後と何かと節目になる2018-2019ですね。そして今現在、俗にいう平成最後の選手権の真っ只中です。面白いです。ただ、気になるのは地上波のテレビ放映が少ないと感じます。高校野球なら春夏と全試合放送してるんですけどね。 サッカー人気が高い時代ですが、やはり日本は野球なんです。年号は変わっても対して流れは変わりません。ダゾーンやケーブルテレビでは放送してますが、日本のトップレベルであるJクラブのユースの試合なんかはなかなか放送されませんよね。その辺が、現在の日本のスポーツのレベルの基準になってんじゃないかなも勝手に見解します…

  • 2019/04/19 06:58
    今年一発目の公式戦にて。

    おはようございます神2です。新年早々、我が子の1つ上の学年U-11の公式戦がありました。息子も控えながら同行させてもらってたので、見に行きました。そこで見事優勝という瞬間をあまり知らない学年の親たちと喜ぶという経験をさせて頂きました。 新年早々良いスタートです。特に決勝戦は手に汗握る展開で、どちらかと言えば相手チームに押されていました。 後半0-1のビハインドからの逆転勝利という良いものを見れました。サッカーというスポーツは本当に分かりませんね。 これだからサッカーというスポーツは面白いんだなと思います。また他の新しい経験も出来ました。息子は出ていない少年サッカーチーム。 所属チームの先輩の試…

  • 2019/04/19 06:58
    少年サッカー怪我。

    こんばんは神2です。 Jリーグクラブの新シーズンの祈願でのインタビューでよく聞きます。 「怪我なくプレーする」 他にも新シーズンの抱負でも移籍インタビューでもよく耳にしませんか?それだけサッカーに怪我は付き物なんですよね。少年サッカーだからと言って侮ってはいけない 少年サッカーなら尚更、気にしないといけない成長期ですから怪我してしまうと後で取り返しのつかないことになるかもしれません。 「子どもだから治るのも早い」 「プロじゃないんだからそこまで意識しなくても…」 と思うかもしれませんが、一昔前と違い 子どもだからこそメンテナンスが必要なんです。私の時代は走ってなんぼでした。 1日休めば取り返す…

  • 2019/04/19 06:58
    少年サッカー5分間。

    こんばんは神2です。 少年サッカー、いやサッカーに限らず他のスポーツでもそうですが、ルールとして時間というのがあります。野球とは違い、制限時間内で試合を行います。少年サッカーなら20分ハーフの計40分その試合の中で僅か5分の出場等よくありますよね。その5分の中でもいろいろなパターンがあります。 スタメンで出場したけど、調子が悪く僅か5分で交代。点差が開き余りの出場機会が少ない選手を後半残り5分で出場さす等。同じ5分でも前者と後者では立ち位置が違います。特に後半残り5分で出場の場合はミスをするとミスが目立つ気がします。そりゃそうですよね。 前後半フル出場の選手もミスはしています。 サッカーはミス…

  • 2019/04/19 06:57
    一学年差。

    神2です。一学年 一歳 この差がとてつもなく大きいのがジュニア世代。特に体の小さい子どもと体の大きい子どものの一歳一学年差なら身長で20センチ以上も差があります。20センチ以上…大人の世界なら男性と女性ですよ。それぐらい同じ性別で一歳差でハンデを伴うのがジュニア世代。サッカーだけに限らず野球 バスケットでもそうです。 息子や娘に「もう少し身長があったらなぁ」と思ったことありませんか?私はあります。今でも思っています。 しかし歳を重ねるにつれてこの問題の差は狭まってはきます。 それからが勝負ですよ。 しかし、今できることを疎かにしてはいけません。 しっかり先を見据えてじっくりと鍛練しておきましょ…

  • 2019/04/18 06:05
    少年サッカー壁蹴り。

    こんばんは神2です。サッカーとはボールを 蹴る=キック 止める=トラップ 運ぶ=ドリブル というような三種の神器のようなものがあります。 www.jin2.site 今回はキックについて 強いボールを蹴ることは筋力を要します。 ですので私自身それは成長と共に付いてくるものだと見解しておりますのでそこまでは気にしてはいません。 けど、やはり《蹴れる》に越したことはないですよね。 それだけで試合に使われる事もあるでしょうから。キックの練習で最も効率の良い練習方法は対面でのキック練習ではないでしょうか。 お互いが練習出来ます。 相手がいることでコントロールもします。もちろんゴールに対してシュートする…

  • 2019/04/18 06:05
    少年サッカーどっぷり。

    こんばんは神2です。 このブログを見てくださっている皆様はもうすでにどっぷりです。 少年サッカーにどっぷり浸かってしまってます 。今日はどっぷり浸かっている保護者様向けの話。 いやっ私のどっぷり度の話です。 どっぷりになる要素 なぜ少年サッカーにどっぷり浸かるのか? これは十人十色というぐらいいろいろです。元々サッカー経験のある親なら子どもがサッカーしてくれたことに対して、はりきります。 もうすでにどっぷりです。これ以外の話をさせていただきますね。私はサッカー経験者ではありません。 なぜどっぷり浸かるのか? サッカー経験のない人達はどうですか?私の場合は元々サッカーは好きでよく某サッカーゲーム…

  • 2019/04/18 06:05
    少年サッカーサイクル。

    こんばんは神2です。 過去のと言えば聞こえは悪いですが、息子が一年生にサッカーを始めてから卒団した選手は今は中学三年生。その中にはかなりのセンスを感じる選手もいました。 それに息子は憧れ、私も尊敬の眼差しでした。そして、その選手達は息子を可愛がってくれました。 非常に嬉しかったのを覚えています。けど、もうなかなかその子達に会う機会はありません。 またそれと同時に、その保護者さんもです。このようなサイクルが時間の流れを感じさし、とてもシュールな気分にさせます。もうそろそろ息子もその順番が近づいてきてます。 歴代の先輩のように憧れられ、低学年の子ども達に話してあげることによって、当時の私みたいに感…

  • 2019/04/18 06:05
    少年サッカー熱血ママサポーター。

    こんばんは神2です。先週末、長男次男とも試合がありました。 大会内容としては県内の強豪もいれば、そうでもないチームもいたり。 また県外からは強豪と言われる3チームほどを招待した、息子の通うクラブ主催の小さな大会。そこにいました。 熱烈なお母様サポーター。それも県外ではなく地元県内のチーム。お世辞にも強いとは言えないチームの熱烈なお母さん。その様子は凄まじかったです。その場で大声上げる親サポーターはよく見ますが、そのママサポーターはなにせ動き回る。ママサポチームが攻撃されようものなら、もうピッチまで1メートルというところまで詰め寄る始末。 ピッチまで入りそうな勢いです。逆にそのチームの監督が大人…

  • 2019/04/18 06:05
    少年サッカーインフルエンザ。

    こんばんは神2です。今現在、流行りのインフルエンザ。予防接種しても発症したりもします。私も3年ほど前にかかりました。 大人のインフルエンザほど、しんどいと言われます。 確かに熱も40度を超えてトイレにも行けなかった記憶がありますね。私の長男は毎年のようにかかっていましたし、それ以外でも頻繁に風邪をひいていました。大事な試合の日も…。親失格かもしれませんが、本人の行きたい気持ちを尊重して、解熱剤を飲ませて行かせたこともありました。ところが今年はインフルエンザに今のところかかっていません。それどころか風邪もひかず、学校も今のところ皆勤賞。私の長男にしてみれば奇跡のようなことなのです。原因は分かりま…

  • 2019/04/18 06:05
    少年団子サッカー。

    こんばんは神2です。三男(1年生)の話。長男(4年生)次男(3年生)の練習時間より早く三男は練習が終わるのでなかなか仕事の都合上、見に行くことが困難なのですが、たまたま仕事が早く終わることが重なり見学することが出来ました。見学していると、なんか長男や次男の1年生の頃を思い出し少し懐かしく感じながら見ていました。基本的なボールタッチやドリブルの練習を行い、一対一の練習。何となくですが、出来る子と出来ない子の差が大きいような気もします。そして、ゲームへ。想像通り、1年生らしい団子サッカーになります。ルールがわからない子も、当然います。コーナー付近のゴールラインからスローインする子を見かけると三男は…

  • #スポーツ観戦
  • 2019/04/18 06:05
    少年サッカー首振り。

    こんばんは神2です。 首振り スポーツ全般、特にサッカーにおいては大事な行動です。サッカーのフィールドは広いです。 私たち親が試合を観戦する時にこんなことよく言いませんか?「左が空いてる」とか「右が空いてる」とかこれは上から(高い位置)見れば見るほど、よく分かりますし、平面から見ても離れて見てるので状況がよく分かります。けどプレーしている子ども達は目まぐるしい攻防だったりフィジカルコンタクトがあったりなかなかその視野は狭まってしまいます。ですから、いち早く今の状況を把握するために首を振ります。その首振りもいろんな状況があります。攻守の切り替わる時に首振り走り出す前に首振り走り終えて首振りサポー…

  • 2019/04/18 06:05
    少年サッカー1日の試合数について。

    こんばんは神2です。土日、試合をしてますか?ある時ない時とありますが、息子のチームも土日に試合が組み込まれる事が多いチームです。年代的に今は五年生U-11世代は何週間も連続で試合が組み込まれ忙しそうです。そりゃそうですよね。もうメインのトップチームになる学年ですから。その中で長男(四年生)の世代も勿論、よく試合があります。 しかし、この世代は期待の表れなのか1日のスケジュールが激しい気がします。去年の1日の一番多い試合数は7試合。 今年は10試合以上というのもありました。1日にですよ! ここ最近の招待試合も土日とも5試合ずつ。ましてや皆が平等に試合に出るようなチームの方針はありません。 むしろ…

  • 2019/04/18 06:04
    少年サッカー伸び悩み。

    おはようございます神2です。 伸び悩む これは身長といった身体的な事ではなく、サッカーについての事です。 これ以外と気にしがちなことだと思います。よく身体能力が高い子どもに多いと聞きます。 身体能力が高いのは羨ましい限り。ではなぜ伸び悩むのか?それは伸び悩んでいるというよりは周りがだんだんと追いついてきたと捉えるのが分かりやすいかもしれません。 www.jin2.site 以前に体格的な記事を書いてます。低学年のうちはなんでも一人で突破していたけど高学年になるとなかなか難しくなる。サッカーがだんだんと組織化してきたからです。この何年か前までと今のギャップが大きいから余計に伸び悩んでいる風に映る…

  • 2019/04/18 06:04
    自信。

    神2です。前回 調子に乗る。をやりましたが、果たして自信の現れとはなんなのか見解していきたいと思います。よく大人での会話でもある「自信持ってくださいよ」子どもに対しても「自信持ちなさい」これはほとんどの人が言った経験がおありかと思います。 自信を持つこととは、すなわち勇気です。 ただ、言葉で言って勇気が出たら世話ありません。自信を持つにはそれまでの過程が大事になってきます。その過程とは《日々の努力》これでしょう。 少年サッカーの場合、親の協力は必要不可欠。その日々の努力を与えてあげる使命が親にはあるからこそ、協力は必要不可欠に繋がると見解します。日々の送迎 応援 これだけでも充分、与えてますよ…

  • 2019/04/18 06:04
    調子に乗る。

    神2です。調子に乗ってる子 各学年にいませんか?調子に乗る理由は勿論、自分が上手いと思っているからです。 自分の調子の良いときや何やっても上手くいってる時って大人でも調子に乗ってしまいます。 自信の表れなのかもしれませんね。 ただ、私は自信と調子に乗るはイコールで結ばれないと見解しています。 調子がいいからそれに乗っかってしまうのが調子に乗るですよね?人間、有頂天になれば足元すくわれます。子ども達も同じです。 調子がいいのは何時までも続くものではありません。そこで乗ってしまうが為に大事な事が忘れてしまいます。《謙虚》これを忘れてしまってはノビシロが減ると私は思っています。自信を持つことは大事な…

  • 2019/04/18 06:04
    最初は皆フォワード。

    神2です。サッカーを始めたのが低学年であれば、誰でも経験があるお団子サッカー。 www.jin2.siteつい先日、三男新2年生の練習試合がありました。 久々にじっくり見ることになるお団子サッカー まぁ2年生になりますので始めて間もない頃に比べますとまだマシにはなりましたが。ボールに群がるのが団子サッカーの特徴です。 その光景を久々に見るとある漫画の登場人物を思いだしました。日向 小次郎です。 目の前に相手がいようが味方が居ようが全員ブッ飛ばすぐらいの勢いで直線ドリブルします。全員がゴールを目指すというより、個人個人がゴールを目指す。全員がアタッカーになります。ゴールキックは最大のチャンス。全…

  • 2019/04/17 06:09
    少年サッカー10番に拘る。

    こんばんは神2です。 少し風邪気味でしんどいです。。今日はたいした話ではないのですが、ちょっと感じたこと。つい最近、練習を見学していて ふと思ったのですが、練習着に海外クラブまたはナショナルチームのユニフォームを着て練習している子ども達の背番号[10]着用率が半端ない。たまに7番とか15番とかは居ますが10番が圧倒的に多い事に子ども達の中でやはりサッカーは10番なんだなと改めて感じました。まー、そりゃそうですよね。どこのチームもやはりエース級の選手は10番。憧れの選手や人気の選手が多いのも事実です。世界的に有名な某漫画の主人公も10番。その漫画の主人公も10に拘りすぎたのか、 10をつけれない…

  • 2019/04/17 06:09
    少年サッカー姿勢。

    こんばんは神2です。 姿勢とはいろんな姿勢があります。 主に蹴り方や走り方といった姿勢。フォームです。 もうひとつの姿勢はサッカーと向き合う姿勢。 言わば、メンタルです。この二つは非常に重要な部分。走り方を変えるだけで少しスピードが上がったり怪我をしにくくもなったりしますし、 考え方を変えるだけで良くもなり悪くもなります。セオリーだけでなく。時には常識を覆す事も勝つために必要かとも思いまし、サッカーは足で扱うスポーツだけに難しい。 そのなかでも日本のテクニックは素晴らしい。勝てないのはやはりハングリー精神に欠ける部分も大きいと判断します。 しかし、日本はボールもスパイクも食事も苦労はしません。…

  • 2019/04/17 06:09
    少年サッカーフォーム。

    こんばんは神2です。小学生というのは6年間あり、その子どもの幅はものすごく広いです。ついこの前まで幼稚園だった子どもから 次は中学生という成長のピークに向かおうとする子どもまでいます。その中で少年サッカーの学年による幅も当然ながら広くなりますよね。蹴り方も1年生は両手を伸ばしてシュートしてみたり 走り方も腕を振り回しながらむちゃくちゃな走り方をしてみたりとまさに私のこのブログの宝庫ですよ。それが6年生になる頃にはそこそこ様になってるんです~6年生の中でも一際目立っている選手なんかは走り方もやはりかっこいいですよね。 背筋もピンと伸びて腕の振り方もきれいです。シュートにしてみても腕の使い方や踏み…

  • 2019/04/17 06:08
    少年サッカー哀楽。

    こんばんは神2です。 なんとか、昨日ダゾーンで期限付き放送中のジャイキリことジャイアントキリングを見終えることが出来ました。 ジャイキリは何回見ても面白いですね。 前置きはこの辺にして www.jin2.site先週に次男3年生の試合がありました。 今回はサッカーではなくフットサルの大会。いつもならサッカーの試合なら、試合の合間にボールを蹴ったり、遊びながらでもボールを触ってます。けど、今回はフットサルでして場所は体育館。そう体育館です。ボールを蹴るところはありません。試合の合間には2階のアリーナ席で座っているしかありません。3年生の大会ですが中には2年生もいます。ボールもない、蹴れない状況で…

  • 2019/04/17 06:08
    少年サッカーメンテナンス。食事編

    こんばんは神2です。日頃のメンテナンスやってますか?なんにおいてもメンテナンスは重要です。会社でラジオ体操 これもメンテナンス大人なら体が壊れる前に適度な運動や日々の食生活を気にしたりします。 気にしなければその内、生活習慣病等とんでもない事態に何てこともあります。 時計等の機械もそう、メンテナンスすることによって長持ちします。成長期における子どもがサッカーという激しいスポーツをしているなんかは絶対にメンテナンスは無視できないところだと思います。 メンテナンスフリーのような体はありません。 成長期に必要なメンテナンス これは大きく分けて 《食事》《整体》《休息》 三つあると見解します。 その内…

  • 2019/04/17 06:08
    少年サッカー司令塔。

    こんばんは神2です。 司令塔=攻撃の起点となる選手。 まず、司令塔に必要な要素としては、 ボールを収めること、展開をより早く的確に行うための広い視野だと見解します。大まかに言いましたがそこにはトラップ キック 首振り インテリジェンスといったような多くの要素が必要とされます。さて、このポジションとはどこのことなのでしょうか?真っ先に思い浮かぶのが中盤の真ん中、いわゆるトップ下 もしくはボランチだと思います。しかし、少年サッカーではどうでしょうか。もちろん、中盤の真ん中が起点になるケースは多いのは確かですけど、サイドバックが意外と攻撃の起点になっているというケースも多いと思います。サイドバックの…

  • 2019/04/17 06:08
    少年サッカートップ下。

    こんばんは神2です。 花形ポジションと言われたトップ下のポジションは一昔前に比べるとその絶対的エースのポジションという認識は少なくなってきているように思える。一昔前であると、マラドーナ プラティニ ジダンといったようなレジェンドと言われるそうそうたる顔ぶれでチームの顔役どころか時代の顔といっても過言ではないプレイヤーたちが名を連ねてきたポジション。いわゆる「10番」ポジション。現在でもデブルイネ シルバ 大空翼といったような顔役選手は健在です。ですが、現在はセカンドトップやウイングストライカーといわれる選手の方が少年たちからの人気が強い風に受け止められる。例をあげるならメッシ ネイマール クリ…

  • 2019/04/17 06:08
    少年サッカーメンテナンス。整体編 

    こんばんは神2です。メンテナンス第2弾 今回は《整体》編です。食事編から少しかかりましたがおさらいとしてどうぞ。 www.jin2.site 少年サッカーをしている子ども達はかなりハードワークです。食事のケアはもちろんのこと、直接的な体のケアは絶対に怠ると後悔することになるかと思います。定期的に整体へ通うようになったのも、やはりチームメイトに怪我人が出たところから考えるようになって…というところでした。 日々の練習や試合で同じところを酷使していかのでしょう。膝の怪我で3ヶ月の運動停止。今までは息子が痛いと言ったときだけ、整体に行ってましたが、チームメイトの怪我で日々のケアが必要と感じた瞬間です…

  • 2019/04/17 06:08
    少年サッカーレジスタ。

    こんばんは神2です。もう死語なのか…レジスタという言葉。最近、その言葉を聞く機会がないのは私だけなのか。 日本ではそれを合わせた上でボランチ呼ぶことも分かって入るのですが、なんか寂しい。レジスタとは、 元イタリア代表のアンドレア・ピルロのことです。 この人がレジスタというポジションを作ったと言っても過言ではありません。 位置的には中盤の底の位置。 ボランチと同じ位置です。レジスタとボランチの違いはゲームメイク力が優れているのがレジスタ。 言葉の通りレジスタ(コンピューター)だと思ってます。ボランチとは守備的ミッドフィルダーで攻撃の芽を摘むことがまず前提とし攻守の起点になる存在。言葉の通りボラン…

  • 2019/04/17 06:08
    少年サッカーファンタジスタ。

    こんばんは神2です。 前回の予告通り今回はファンタジスタ。前回のレジスタと違い日本でも馴染み深い言葉ではないでしょうか。ファンタジスタとは奇想天外なプレイで観客を魅了する選手。オシャレなパスやトラップ、発想力豊かな選手とかでいいですかね。代表としてロベルトバッジョ、アレッサンドロ・デル・ピエロをあげさせてもらいます。前回のピルロといい、今回といい、どれだけイタリアが好きなんだと思われそうです(笑)現代ではネイマールとか、メッシだと思うのですがやはりビックネームが多いですね。見てる方もワクワク出来て、素人目からみてもスゴいと分かるのがファンタジスタの特徴をかもしれませんね。反対にレジスタはどちら…

  • 2019/04/17 06:08
    少年サッカーメンテナンス。休息編

    こんばんは神2です。 メンテナンスシリーズ最終です。 【休息】 食事 整体と書かせてもらいましたが今回の休息もとても大事なメンテナンスです。酷使するから傷む、体に〈休む〉は絶対に必要な要素。 一昔前の休んだら取り戻すのに3日というのはナンセンスとされています。 確かに根性論という精神的な部分でのトレーニングも大事かと思いますが、効率が良いとは言いにくいです。人間です。ロボットではありません。 車でも燃料(食事)整体(点検)で乗らないときはエンジンをオフにしますよね? 当たり前にしたい休息。普段、皆様のサッカー少年少女はどうです?チーム練習がオフの時は別のスクールにいったり自主トレしたりしますか…

  • 2019/04/17 06:08
    長男 U-10を振り返って

    神2です。最近の近況としまして今日は長男(小学4年)の近況としまして私的な分野になります。この一年で随分とポジションが変わりました。ある意味いろんな所を経験することが出来、また自分の持ち味を知ることの出来たU-10だったのではないかと思います。四年生の夏まではベンチスタートでした。 練習試合でも後半から出場というのが板についていました。 本人も悔しいでしょうが、その事は口にはしません。 しかし、秋口のU-10最大の公式戦からはスタートメンバーに入ることができました。 具体的には途中からポジションを確保した感じです。 その大会は予選リーグ 決勝リーグ 決勝トーナメントと3日に渡る大会。 二日目の…

  • 2019/04/17 06:08
    少年サッカー親のタイプ。

    こんばんは神2です。 子どものサッカーを応援する 試合会場に足を運ぶと必ずと言っていいほど応援に来ている親御さんがいます。 そのなかでも色んなタイプの人たちがいると思います。 大きくまとめると話しやすいタイプとそうでないタイプ。 私は試合を見に行くタイプでどちらかというと話しやすいタイプです。 そういう人達は試合以外の時間でも話し込んだり時間とともにとてもフレンドリーな関係になる傾向にあると思います。反対に話にくそうなタイプは基本的にそのチームの保護者の輪から離れて観戦していたりとなかなか話す機会がない。 けど、話してみると案外気さくだったり。まぁ正直、それはどうでもいいことなのですが どちら…

  • 2019/04/17 06:08
    少年サッカー卒団。

    神2です。 今年もそろそろですね。 卒団の時期。直接ではないですが私自身、今年で4回目の卒団を見ることとなります。息子の少年サッカーの経験と共に1回目より2回目 2回目より3回目と当たり前ですが年々寂しく思います。長男が入団した1年生の頃は右も左も分かりませんでしたが今回の卒団する子ども達はその頃3年生。 次男が入団した時、卒団する子ども達は4年生。 三男が入団した時に6年生。 3人ともとても可愛がってくれたのがまた今年の卒団する子ども達でした。家にも遊びに誘いに来てくれたり練習がない時は近くの公園か学校でサッカーをしたりと私自身、親の立場からしてみてもとても可愛い世代です。彼らが3年~今日に…

  • 2019/04/17 06:08
    少年サッカー負の遺産。

    こんばんは神2です。今回は前回の続きで、面白いお母さんを目の当たりにした時のことです。 www.jin2.siteこれは低学年の練習試合での出来事。対する相手はライバルと呼ばれるチームでありました。しかし、その日はそのライバルチームに勝つことができません。そこでその今回の主人公、その面白いお母さんの罵声です。 そのお母さんの子どもは確かにチームでエースと呼ばれる選手。 見るに見かねたのか、イライラが頂点に達したのかわかりませんが、そこで発した罵声は 「あんたが点決めないから負けるんだよー!」 と。至って普通の言葉に聞こえるかもしれませんが、普段はそんなこと言いそうにないから余計にギャップがあり…

  • 2019/04/16 06:56
    少年サッカー虜。

    おはようございます。神2です。サッカーというスポーツはワールドカップ、プロサッカー等、ナショナルチームやクラブチームと世界共通してスゴい熱狂振りです。 全世界共通している限り、ナンバーワンのスポーツではないでしょうか。またチャリティー活動の試合なんかは世界のスーパースターが集結しますし、また選手個人で出身地への寄付など額も半端ないです。世界的に共通性のあるこのサッカーですから虜になる要素もたくさんあります。しかし、プロの大人のサッカーには全く興味はないけど、子どものサッカーにだけ興味があるパターンってよくありますよね。特にお母さんに多いタイプです。我が子のサッカー以外のスポーツには全く興味を示…

  • 2019/04/16 06:56
    少年サッカー進化論。

    神2でございます。つい先日、息子が通うクラブの低学年の担当コーチとたまたま話す機会があり、そこでの話。要は今の子ども達は巧いって話です。そのコーチは私と同じ世代でいわゆるナイキブームやエアマックス狩りがあった頃、当時中学生。 分かりやすく言うと40前です。その年代のサッカーというのは[蹴って走って]というのが主流で今の子ども達のようにテクニックはなかったと言います。ひと昔前までは中学サッカーでやってたこと習得した技術を現在は少年サッカーいわゆる小学生で習得してるそうです。コーチも実際教えてはいるけども、自分が低学年の時は今教えていることは出来なかったとキッパリ言います。私は小学生時代からバスケ…

  • 2019/04/16 06:56
    少年サッカー逃げるパス。

    神2です。今回の逃げるパスは分かりやすくすると [消極的]です。消極的ですと、その子の存在感が消えてしまいます。その分、ミスをおかすとミスしたことが倍に目立ってしまいがちです。そんな我が子に親は苛立ちを隠せないでしょう。その気持ちすごくわかります。 私もその経験者ですから…。なぜ消極的になるのかは様々な要素があります。 〇自分に自信がない 〇自分のせいになりたくない 〇指導者に怒られたくない 〇相手の方が強い 自分 相手 指導者 全ては対人間。ここでも、大人の社会のような縮図がこの少年サッカーにはあります。先程、私もその経験者といいました。 当時息子は小学三年生。体格も一番小さな息子はその当時…

  • 2019/04/16 06:56
    進化論。その弐

    神2です。 今回はサッカーの話、全くないですよ~。では、進化論なのですが、また新たにこれも進化論という発見がありました。我が家での出来事。 3年A組-今から皆さんは、人質です- このドラマ面白いですね。 息子達も欠かさず見ています。 このドラマのエンディング曲の[生きる] これを息子達が口ずさんで歌っていることに新たな発見がありました。まず、ザ・クロマニヨンズというバンドが歌っているこの[生きる]ですが、 このバンドのボーカル 甲本ヒロトとギター 真島昌利この二名はコンビです。 私自身もこの二人のファンです。前身はザ・ハイローズ その前はTHE BLUE HEARTS私たち世代は特にブルーハー…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用