ゆるく応援
母の日と誕生日が重なった&レッズ
【2元中継】 浦和レッズとレディース(後半)
浦和レッズ戦のアルビレックス新潟の得点場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第15節】
2025リーグvsアルビレックス新潟戦(アウェイ)【自宅DAZN参戦】
【2元中継】 浦和レッズとレディース(前半)
勝つ手に「枠」予想(A:新潟戦)
FC東京戦のアルビの2点目の失点場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第14節】
FC東京戦のアルビレックス新潟の1点目、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第14節】
サンフレッチェ広島戦のアルビの得点場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第13節】
柏レイソル戦のアルビレックス新潟の得点場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第12節】
【サッカー観戦記】J1リーグ第12節 柏レイソルvsアルビレックス新潟
柏レイソル戦のアルビレックス新潟の失点場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第12節】
『週末はアルビレックス!』さんはどこへ? goo blogがサービス終了を発表
京都サンガF.C.戦のアルビ最初の失点場面、あれこれ 【2025 明治安田J1リーグ 第11節】
チームメイトのプレーにあれこれの前に、その前の自分のプレーはどうだったのかな?
勝利したことが1番(浦和戦)
高みを目指してください
祝!アウェー初勝利!
今シーズンに向けて個人的な目標
2025 J2第10節 藤枝MYFC戦
2025 J2第11節 大宮戦
2025 J2第13節 山形戦
2025 J2第14節 磐田戦
2025年5月 Club J.LEAGEに登録しよう チケット当選するかも
【試合レビュー】コンサドーレ札幌、ホーム開幕戦も…ジェフ千葉に1-3敗北。最後が決まらない!
【待ち焦がれていた】勝った、勝ったよ【サッカー】
【貯金額】2025シーズン2月【サッカー】
【手のひらクルー】はいつ来るか【サッカー】
サッカーの戦術「5レーン」について解説
Jリーグ開幕するよ!!vol.1
観衆:11,061人<得点者>24分:家長(川崎)57分:ディエゴオリヴェイラ(東京)74分:中村(川崎)4連敗。しかし、三連敗中とは違って内容はあった。3バックも機能したし、いろいろ可能性は感じた。波多野は4~5点防いだ。一つだけ問題を挙げるとすれば渡辺剛がかなり不安定な事だ。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)YouTubeに4コママンガチャンネルを作りました。カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。http://soccer.blogmura.com/rpc/trackback/40321/95yumo8qghma【速報】2020.10.31J1第25節川崎2-1FC東京
アウェイは残り3試合。東京は目下三連敗中。かつ10月のリーグ戦は2勝4敗と完全なる尻すぼみです。これは月初のルヴァン準決勝にピークを持っていった結果、バーンアウトとピークアウトが同時にやってきて、できていたこともできなくなり、良かったところを変えてしまうなどという負の連鎖に他ならないですね。そこを自分たちでなんとか乗り越えなければいけないところで、審判に噛み付くという見苦しさ。これぞ代表レベルの選手がごっそり抜けた中位オブ中位のチームらしい振る舞いですね(皮肉)今節の結果次第、というか勝ち以外でリーグ優勝の可能性が完全消滅します。まあ未定の試合がACL期間中に組まれたことで既にリーグ戦は捨てたようなものだという事でしょう。明日のメンバーは川崎に対してというよりもその次の試合となるルヴァン決勝を見据えた最終調整的...明日は川崎フロンターレ戦です
連敗の立て直しを図れず、3連敗でACL圏内に黄信号。10日後にルヴァンカップ決勝を控えたFC東京と柏がリーグで対戦。さながらルヴァンカップ決勝の前哨戦となった一戦だったが、オルンガこそゴールがなかったものの、クリスティアーノの2発を含む3発でアウェイの柏が勝利。ルヴァンカップ決勝へ向けての好材料を得ることになった。FC東京は連敗を食い止められず、今季初の3連敗。展開としてはそれほど差が付く内容ではなかった。序盤から攻勢に出たのはFC東京で、3試合の出場停止が明けて先発に名を連ねたレアンドロや、アダイウトンを中心に、柏陣内へ攻め込む頻度も高かった。一方で、柏はまずはオルンガへボールを供給することに徹し、ハイボールやFC東京の最終ラインへのアバウトなボールを送る。両者ともに得点の匂いがした展開だったが、先に得点を奪...FC東京vs柏@味スタ【J1リーグ】
観衆:6,632人<得点者>28分:江坂(柏)46分:クリスティアーノ(柏)49分:アダイウトン(東京)75分:クリスティアーノ(柏)見苦しい。プロとしての姿勢を疑う。この三連敗の間、ずーっと審判と戦っている。都度ゲームへの集中が切れて、なおかつ変わるわけもない判定を引きずるから大抵そういう不要なバトルの後に自滅的な失点を繰り返している。なのでこの試合は切り替えるのは絶対にダメで、必ず振り返りをしなければいけません。しかも「やっぱりこれはファールだった」と、矢印を判定に向けるのではなく、「ここで倒れずに耐えていれば良かった」と、矢印を自分たちに向けなければ今後も戦う相手は変わらないでしょうし、それが全方位からの心証を良くすることは一切ありません。事実、ここ最近の無駄なカードの多いこと。どれだけ異議でカードもらっ...2020.10.28J1第30節FC東京1-3柏~戦う相手は審判ではない~
観衆:6,632人<得点者>28分:江坂(柏)46分:クリスティアーノ(柏)49分:アダイウトン(東京)75分:クリスティアーノ(柏)何も残らない試合。前節よりマシだった程度。ミスから失点て何度目だ。見飽きたよ。東京は何がストロングポイントなんだ?田川は使い方が難しいね。動きは悪くないのだけれどどこに配しても噛み合わない。いよいよリーグ終戦王手だ。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)YouTubeに4コママンガチャンネルを作りました。カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。http://soccer.blogmura.com/rpc/trackback/4032...【速報】2020.10.28J1第30節FC東京1-3柏
実は決勝がマリノスだろうが柏だろうが直前に対戦があったというね。最近文句から入ることが多くなりましたが(笑)東京は前節、マリノスに0-4の大敗。失点までは流れが良かっただけに一つのプレーで相手の抜け目なさによって勢いも得点という結果も持っていかれてしまいました。その一つのプレーとは柊斗のボーンヘッド。シュートを大きくふかしてその場に寝っ転がっている間にさっさとリスタートされてカウンター。すぐに立ち上がってエリア内で素振りだけでもリスタートさせない対応をしていたらカウンターは受けなかったでしょう。さんざんシュートを外した上にあのボーンヘッドは擁護の余地がない。坊主にしてやり直せ、くらいの酷さでした。で、今節は非常に難しい判断になると思うんですね。次が中二日で川崎戦で、さらにはルヴァンの為に手の内をなるべく隠すとい...明日は柏レイソル戦です
観衆:9,518人<得点者>54分:ジュニオールサントス(横浜)56分:ジュニオールサントス(横浜)90+1分:OG(横浜)90+5分:エリキ(横浜)これを尻すぼみと言わずして何と呼べばいいのか。心配していた通りなんですよね。「このままやってたら二巡目は全敗してもおかしくない」事実二巡目、つまり「2ndステージ」だけで言えば10試合で4勝6敗。負け越しです。結局試合を重ねて積み上げなければならないのに例年通りの尻すぼみ。試合単位で言えば、4-4-2にしたって去年のいい時のイメージを取り戻したかったのでしょうが、いかんせんスタメンの中盤が去年前半の4人とまるっきり変わってしまっていてはいいイメージもクソもないでしょう。タマはともかく、田川がさかなキャプテンの代わりができるわけがないし、2ボランチに関しては、どうし...2020.10.24J1第28節FC東京0-4横浜M~絶賛尻すぼみ中~
前節に続き決定力欠き、隙が綻びを生んで今季初の連敗。何度好機があっても、ゴールを決めなければ勝利を勝ち取ることは出来ない。横浜FMの攻撃的なスタイルとDFのラインの高さは承知済み。ディフェンスの背後に広いスペースがある横浜FMを如何に突いて、先制点を挙げるか。それがFC東京の命題であったはずだ。横浜FMは自陣からテンポの良いワンタッチでパスを繋いで敵陣へと進出しようとするが、FC東京がしっかりと守備を固めてボールを弾き、カウンターを狙う。だが、序盤から攻勢となったのはFC東京。9分に三田のFKを森重がヘディングするもバーの上、17分には中村拓海のクロスを田川がヘディングで狙うもGK朴一圭が枠上に弾き出し、19分には三田の右CKがファーに流れたところから田川がシュートと好機を演出。そして、飲水タイム後の26分、左...FC東京vs横浜FM@味スタ【J1リーグ】
観衆:9,518人<得点者>54分:ジュニオールサントス(横浜)56分:ジュニオールサントス(横浜)90+1分:OG(横浜)90+5分:エリキ(横浜)攻守の切り替えが酷い。一点目は柊斗がシュート外して寝っ転がっている間に真ん中を運ばれてカウンター。ボランチが攻め上がるならば決めきるか外したら急いで戻るを徹底しないとダメだ。メンバーが固まりだして余計に結果が出ないのは慢心なのではないか?あまりに攻守にムラがありすぎる。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)YouTubeに4コママンガチャンネルを作りました。カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。http://soc...【速報】2020.10.24J1第28節FC東京0-4横浜M
水曜に試合がなかったことに大きな違和感です(笑)19連戦を終えた東京。今度は三連戦のあと一週間空く事に。仮に先の二試合連敗しようものなら、三連戦目の川崎戦で優勝の可能性が完全消滅する可能性もあります。二兎を追わなければ二兎は得られないとはいえ、現実的には2位に入って天皇杯、というのが狙う位置という事になるでしょう。そういう意味でも残り8試合は負けどころか引き分けでも苦しい。そんな状況です。おそらくミッドウイークの柏戦はまたそのあとすぐルヴァン杯で対戦しますから、多少メンバーを変えてくるでしょう。マリノス相手、かつコンディション的にベストなメンバーで構成されるのでは。動いてくる相手に走り負けないこと。これが最低限であり唯一の選考基準ではないでしょうか。さて相手。マリノスですが、既にリーグ優勝の可能性は消滅していま...明日は横浜F・マリノス戦です
二年連続鞍替え。山田将之選手大宮アルディージャへ期限付き移籍のお知らせ昨年は町田から吉本の玉突き人事的に福岡に鞍替えをしましたが、今回は玉突き関係なく金沢から大宮に。正直特別指定だった2016年の時点で少なくとも吉本は超えていたと思うのですが、2017年はおでんさんの負傷離脱以後、なぜか吉本が重用されてしまい、2018年にはSBにも挑戦するが、吉本と共にケンタ監督の構想外となりJ1リーグ戦の出場はゼロ。その2018年にJ3の試合後に話を聞いたら「J3だと物足りない」と話していましたが、結局今となってはJ3は物足りないけど、J2ではクラブ側が物足りないという事に。構想外だからなのでしょうが、夏に後ろの選手が不足したにもかかわらず柳とともに復帰の話が出てこなかったのはそういう事なのでしょう。柳と山田については戻って...山田将之選手大宮アルディージャへ期限付き移籍
観衆:5,163人<得点者>88分:草野(横浜)うーん、かみ合わない。メンバーはほぼ現時点での最大限。しかし、結果が出なかった。なぜか。スタートは4-2-3-1。これは悪くない。しかしやり方がまずかった。選択したやり方はひたすら縦。しかも攻め急ぐ。本当は前目でタメを作ってほしかったトップ下の高萩までもが縦にボールを配球すること配球すること。本当は4-2-3-1の場合、前線の4人が流動的にポジションをチェンジしてかき回している間にボランチやSBの攻め上がりを促していくというのが常套。永井、ディエゴ、タマ、レアンドロの時とかがそれを象徴する形ですかね。しかし、この形でトップ下が攻め急いでしまうとボランチやSBどころか、ほかの前線3人も追いつかないんですよ。で、後半形を変えましたが、前節清水戦でスイッチが入らなかった...2020.10.18J1第23節横浜FC1-0FC東京~「ベストメンバー」とは~
シュート20本を放ちながらもノーゴール、一瞬の隙を突かれて痛恨の敗戦。依然として新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、観戦スタイルに制限はあるものの、この試合からアウェイサポーター席も開放。両クラブのサポーターが集うニッパツ三ツ沢球技場にて、横浜FCとFC東京の試合が行なわれた。シュート数は横浜FCの7本に対し、FC東京は20本。横浜FCは決定機と呼べるのは皆川のヘディングシュートなどほんの1、2回のみだったが、後半の88分にFC東京のミスを突いて、途中出場の草野が値千金の先制ゴール。その後は、FC東京の怒涛の反撃に合い、いつ得点を奪われてもおかしくない状況が続いたが、GK六反とともにDFが泥臭く身体を投げ出して文字通りゴールを死守。FC東京が繰り出すシュートの嵐を耐え抜き、10月に入って勝ちがない横浜FC...横浜FCvsFC東京@ニッパツ【J1リーグ】
観衆:5,163人<得点者>88分:草野(横浜)なんだこれ。飯田淳平にいいイメージがまるでない。ただ、タマが入って少しまともになったが緩急が無さすぎる。4-2-3-1の3-1のうち3人が単騎型だと···いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)YouTubeに4コママンガチャンネルを作りました。カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。http://soccer.blogmura.com/rpc/trackback/40321/95yumo8qghma【速報】2020.10.18J1第23節横浜FC1-0FC東京
およそ8か月ぶりのアウェイ現地。東京は前節ホーム清水戦を3-1で勝利しシーズンダブル。そして今節は、8月から続いた連戦が一旦止まるという節目の試合となります。19連戦、ここまでの18試合は12勝2分4敗と大きく白星先行。同じタイミングから23連戦まであるマリノスが9勝3分6敗というところを見てもよくやっていると言えるでしょう。しかも、やりようによっては引き分けが勝ち、負けが引き分けや勝ちになる要素も十分あっただけに、さらなる伸びしろもある。なんだそれ(笑)メンバーはここで一週間空くことから現状のベストを揃えてくるでしょう。あるとすれば替えが利かなくなりつつあるボランチで新しい選手を組み込むなどか。さて相手。横浜FCですが、出入りが激しいながらも堅実に勝ち点を積み重ねて現在13位。ウイークポイントがあるとすればリ...明日は横浜FC戦です
FC東京が今季連敗なしをキープし、清水にシーズンダブル達成。正直なところ、不調の清水に助けられた感はあった。清水は、快勝した9月19日の湘南戦を除き、9月に入って柏、広島、鹿島、横浜FM、浦和、名古屋、大分、広島と敗戦し、直近5試合は湘南戦の1勝以降4連敗と調子の上がらない状態。湘南、仙台とともに最下位に低迷する苦しいシーズンとなっている。FC東京は2月の今季リーグの初戦でアウェイにて清水と対戦し3対1と勝利しているが、当時の特に前半は清水の果敢な攻撃姿勢が見られ、現在のような順位は予想出来なかった。暫定2位のFC東京は、G大阪戦でのレアンドロの行為が懲罰対象となり、3試合出場停止の処分を受けてベンチ外。右SBに中村拓海、J1通算300試合出場を達成した高萩が中盤に、FWに田川と永井が、それぞれ先発に復帰した。...FC東京vs清水@味スタ【J1リーグ】
観衆:3,812人<得点者>22分:田川(東京)55分:永井(東京)79分:ジュニオールドゥトラ(清水)90+2分:アダイウトン(東京)内容的には林の判断ミス以外は完璧だと思っていましたが、ケンタ監督はそうとは思っていなかったみたいですね。前半はスイッチが入らなかったとか。でも後でDAZNを見返しても触れられていませんでしたが実際にHTと後半の最初の選手交代の二回のタイミングで陣形やポジションを微妙に変えていました。まずスタートは4-4-2で2ボラに高萩と柊斗、右SHにタマ、左SHが田川。縦関係気味の2トップがディエゴと永井でした。ところが、これだと清水の3バックに対して誰が誰にプレッシャーに行くかがはっきりせず確かに得点につながったセットプレーと永井が外に流れて抜け出した場面の2回しか決定機はありませんでした...2020.10.14J1第22節FC東京3-1清水~試合中の微調整~
観衆:3,812人<得点者>22分:田川(東京)55分:永井(東京)79分:ジュニオールドゥトラ(清水)90+2分:アダイウトン(東京)林のあり得ない判断ミス以外はほぼ完璧。はらたいちは横取りして今度はアシスト決めやがったwいいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)YouTubeに4コママンガチャンネルを作りました。カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。http://soccer.blogmura.com/rpc/trackback/40321/95yumo8qghma【速報】2020.10.14J1第22節FC東京3-1清水
おそらく今年一番対戦間隔が長い相手。東京は前節、0-1の敗戦。しかし、これは引きずる必要は全くない。あんなコンディションでまたやることなんてあるか無いかのことをトレーニングする必要もなし。ただ、全国的な雨の中、ピッチが田んぼだったのはJ3まで下っても味スタだけだったことと、事前にああいう状況になることは予測できるはずだったのにアウェイチームがより対応していたことはクラブ全体として反省しなければならない。「ピッチが田んぼで客の関心を食い物に逸らしてお茶を濁そう」という発想だけは絶対にやめてもらいたい。そんなもんプロスポーツクラブではなくただのイベント会社だ。青赤パークをやろうがスタグル充実させようが最大唯一のメインコンテンツの充実が無ければプロスポーツクラブとしての基盤は作られない。まずプレイヤーファーストでプレ...明日は清水エスパルス戦です
観衆:8,166人<得点者>41分:アデミウソン(G大阪)たぶん今年一番、「まあしょうがないね」という諦めではないんだけど、負けて悔しいとかミスが多くてどうだこうだとか文句を言う必要のない試合だったと思います。なにせピッチが田んぼ(笑)途中でディエゴとアダのポジションを入れ替えて、対応に苦慮していた(しているように見えた)左サイドを中心に攻めるように。ただ、今日はディエゴ、レア、アダ、アルを同時にスタメンに投入したのが裏目にでたかなと。4人集まるとどうしても、空中戦ではなく地上戦を仕掛けてしまう。連携とか突破とか。しかしそれも田んぼだと威力は半減以下。もう少し早く輝一を投入してターゲットを前線に置いてこぼれを拾うやり方にシフトしていたらもしかしたら引き分け以上の結果になったかもしれません。そういう意味ではガンバ...2020.10.10J1第21節FC東京0-1G大阪~どちらが先に割り切ったかの差~
雨中の決戦は、PKの1点を守ったG大阪に軍配。味の素スタジアムは台風14号の影響で雨が降りしきり、ピッチの所々に水たまりが散見。場所によっては強く蹴り出してもボールが止まってしまうという状態では、思い描いていたプラン通りには進まない、運・不運の要素が少なくない試合になってしまった。両チームともになるべくタッチを重ねず、単純に相手陣内やDFの背後へ長いボールを供給。そのセカンドボールを上手く収めていかにゴール前へ運べるかが、好機へ繋がる可能性を高める術として少なくない割合を占めてしまう展開に終始。FC東京はアダイウトンをスターティングメンバーに連ねるなど、予め水に濡れたボールを前へ運ぶのにパワーいるピッチを想定した選手起用。G大阪もパトリックやアデミウソンをターゲットにシンプルにロングボールを送るという形でチャン...FC東京vsG大阪@味スタ【J1リーグ】
観衆:8,166人<得点者>41分:アデミウソン(G大阪)まあスコアレスドローが妥当なゲーム。試合の進め方、守備のやり方は環境にガンバが完全に割りきっていた分よくできてたね。もったいない。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)YouTubeに4コママンガチャンネルを作りました。カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。http://soccer.blogmura.com/rpc/trackback/40321/95yumo8qghma【速報】2020.10.10J1第21節FC東京0-1G大阪
お待ちしておりました。FC東京U-18大森理生選手トップチーム登録(2種)のお知らせJリーグへの選手登録も完了しましたので明日のガンバ戦から出場が可能となりました。なお、ルヴァン杯については選手登録期限が10月2日のため、出場はできません。背番号は34に。(^_^).o0(・・・43なら出世番号なのに(^_^).o0(・・・39なら去年のグッズ転用できるのにということはこういう感じですね!(合成)これで残り一着の手持ちユニのナンバー付けが確定。昨年のように試合によって背番号が変わることが無いから安心してマーキングできます(笑)いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)YouTubeに4コママンガチャン...FC東京U-18大森理生選手トップチーム登録(2種)
しばらく遠くに行くことはありません。東京はミッドウイークの水曜日、ルヴァン杯準決勝で川崎に2-0勝利。中二日でここでの消耗が気になるところですが、殆どの選手がリーグ戦前節湘南戦は休んでいるため、メンバー変更は最低限にとどめるのでは。あるとしたら超重馬場になる可能性が高いためアダイウトンを先発で使うとかでしょうか。ボランチもあまり攻めあがらなかったこともありそこまで消耗しているようでもなかったのでもしかしたらブラジル4人衆が同時スタメンもあるかもしれませんね。さて相手。ガンバ大阪ですが、水曜日試合無くてうらやましいなと思ったら、クラスターのせいで九州まで行かされてました(笑)ただ、最低限のターンオーバーをしていたようなのでコンディションは悪くはないでしょう。ただ、試合が終わったら気象の関係でその日のうちに帰れるか...明日はガンバ大阪戦です
一戦に懸ける執念で勝ったFC東京、レアンドロ2発と執拗な守備で川崎の連覇の野望を打ち砕く。ルヴァンカップ準決勝にチーム一丸となって照準を絞ったFC東京が、リーグ戦で首位を独走し、ルヴァンカップ連覇を目論む川崎の進撃を阻み、ルヴァンカップ決勝への切符を手にした。リーグ戦では2位のFC東京と2試合消化が少ないながらも勝ち点12差をつけ、8連勝(公式戦9連勝)と勢いが止まらない川崎に対し、FC東京はリーグ戦前節の湘南戦で先発メンバー11人を総入れ替えして、主力を温存。このルヴァンカッププライムステージ準決勝に合わせてきた。一方、川崎の先発変更は、小林悠に代わってレアンドロ・ダミアンをセンターFWに配したのみ。前節試合開始時点で2位・C大阪との直接対決だったこともあり、連戦の疲労の不安も頭を過ぎるなかでの“多摩川クラシ...川崎vsFC東京【ルヴァンカップ】
アーセナルゴシップ:ヴィクトル・ギェケレシュ...ヌーノ・タバレス...
サリバに必要なのはリーダーシップ
アーセナルはなんとしても勝利が必要
マルティネッリ:来シーズンに向けて成長してタイトルを
アーセナル ゴシップ:スビメンディ...トロサール...
アーセナル ゴシップ:ヴィクトル・ギェケレシュ...
アーセナルには得点を量産できる選手が必要だ
Paris Saint-Germain 2-1 Arsenal (Agg.3-1)
アーセナル ゴシップ:ジョルジーニョ
アーセナル ゴシップ:ジェイミー・ギッテンス
ミケル・アルテタ監督:サリバの残留を確信している
ウーデゴール:次の試合に向けて万全の準備を
アーセナル ゴシップ:ウィリアム・サリバ...
パーティの重要性は明らかだ...
アンリ:まだパリでの試合が残されている
観衆:6,635人<得点者>14分:レアンドロ(東京)62分:レアンドロ(東京)おそらくですね、ケンタ監督はたくさんのことを準備はしていなかったと思うんですよ。会見を見ていないので何ともいえませんが、・守備はサイドにはそこまで人数はかけず中をしっかり締める・ボランチは前に行き過ぎない。前に出るとしてもどちらかは必ず残って守備の枚数を減らさない・1トップ(永井、アダ)は積極的にサイドに流れるこれくらいだと思います。完全にその通りで、まず先制点につながった被ファールは永井が左サイドの深いところでもらったことから。そして2点目は永井がサイド寄りに流れてグラウンダーのクロスを入れ、川崎の両CBがボールウォッチャーになったところにレアンドロが走りこんできた。あれが谷口がレアンドロにタイトに寄せていたら間に合わなかったかも...2020.10.7YBCルヴァンカッププライムステージ準決勝川崎-FC東京~あとひとつ!~
決勝勝率10割。さて、前節アウェイ湘南戦から中二日。過密日程が佳境に差し掛かる中、ルヴァン杯の準決勝を迎えます。スタメンはほぼ見えているように思います。33,22,4,3,6,31,45,9,20,7,11湘南戦で右SBが帆高だったことに意外だった人もいるかもしれません。ただ、スカウティングから見えてきたのでしょう。攻撃に強みを持つ拓海が入ってきそう。思えば2年前のリーグアウェイ戦。メンバーをかなり変えてくるという情報があって、すかさずセットプレーでの連携に綻びが出ると分析したケンタ監督は徹底的にセットプレーの準備を行い、実際の試合でも2得点がともにセットプレー。今回、トーナメント戦だけに3点取られても4点取る意識で行かなければいけない中、守備よりも攻撃、つまり相手の綻びを徹底的にスカウティングをしているはずで...明日はルヴァン杯川崎フロンターレ戦です
観衆:4,691人<得点者>78分:アダイウトン(東京)ケンタ監督J1通算200勝の試合はくしくも原点的なスタイルにしたことが状況を好転させるものでした。清水やガンバで監督をしていた時には前線に長身のFWと競ったこぼれを拾う衛星的な選手を置く布陣を志向していました。清水ではチョジェジンだったりヨンセンだったりガンバではパトリックだったり長澤だったり。しかし東京ではなぜかそれをせずにファストブレイクという戦い方に。それぞれにメリットとデメリットはあるのだけれど、おそらくは持ち駒の中で一番ストロングポイントを活かせるのは地上戦だったということだと思うんですが、今日の試合のように手詰まりになった時にどうしても放り込みに際してパワーが弱くなってしまう。で、今日の試合。いつもとメンバーが大きく変わったこともあり見事に単騎...2020.10.4J1第20節湘南0-1FC東京~長谷川健太の原点に戻った試合~
結果に懸けたターンオーヴァーで競り勝ち、その気概を胸にルヴァン準決勝へ挑む。内容としては凡戦の部類だろう。FC東京は当試合から中2日で迎える川崎とのルヴァンカップ準決勝に備えることもあり、前節・浦和戦から先発メンバーを全員変更。昨年までのFC東京U-23に近い若手主体のメンバーで、湘南と対峙した。湘南は古林、松田に代わって大野、タリクが先発に名を連ねた3-1-4-2のフォーメーション。FC東京はアダイウトンの単騎突破くらいしか攻撃のヴァリエーションがなく、全体的に失点をケアしてといえば聞こえはいいが、なかなか中盤で繋げずに守備のラインも低め。ただ、湘南も石原直樹やタリクが何とか高い位置から攻め込もうとするも、サポートがあまりなく、FC東京の粘り強い守備に最後は根負けしてしまう形で、両者ともなかなかシュートチャン...湘南vsFC東京【J1リーグ】
さあさあ騒然としていますよ。なにこれwwwだが支持します。大幅に変えましたが、先週の日曜の反省を踏まえている。メンタル面でガタガタだった全体を締める役割で丹羽と高萩が入り、何もしていないに等しかった中盤は予想フォメで4-2-3-1で浦和戦で成果を出した形を踏襲。本当はトップ下ディエゴ、左ウッチーの愛斗高萩のボランチのほうがプレスがハマると思いますが、実際のところはトップ下高萩、ウッチー愛斗のボランチでしょう。最後にメンバーを見ての所感。今日西が丘でJ3だっけ?いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)YouTubeに4コママンガチャンネルを作りました。カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログ...メンバー出ました
ここから中二日→中二日になります。東京は前節埼スタで、90分決着では2001年以来19年ぶりとなる浦和に対するシーズンダブルを達成。かつディエゴ不在でも総合力で浦和を上回りあと二週間に短縮された連戦のラストスパートに弾みをつける結果となりました。ただ、明日の湘南戦からルヴァンを挟んで再び中二日→中二日の連戦となる為、多少のやり繰りは必要になってくるところ。岡崎が戻ってきたものの、負傷の影響で当面は出場が難しく、まずは連戦が切れるまでの間は現有のメンバーで回していく事になりそう。その中でもボランチのローテーションはかなり大事になってきますが、アンカーさえやらなければ、柊斗、アルを軸に愛斗、高萩、怜、そして岡崎と十分に回す事は可能。浦和戦で機能したように、トップ下で相手のDFラインに圧力をかければ全体の重心も下がり...明日は湘南ベルマーレ戦です
一昨日、Twitterに上げたのの完全版です。2016年以降、今年を含めて4シーズン以上、J1にいるチームとの対戦成績と勝ち点、勝率を調べてみました。その結果、浦和に勝ったことによって叩き潰すべき天敵が変わりました。ちなみにこの数字はリーグ戦のみです。リーグカップ、天皇杯を含めると少し変わります。いや、このデータって「たぶん最近一番相性悪いのあそこだよな・・・」と仮説を立てて、この週明けに調べて一昨日の試合結果を加えたんですが、仮説の通りになっててビックリもせず(笑)これって、昔浦和になかなか勝てなかった時に似通っていると思うんです。決してクソ田舎が強い、って事ではありません。かつて東京を率いていた監督が浦和戦後にこうコメントしました。「なかなかサッカーそのものをする時間を与えてくれず、選手たちもイライラしてい...天敵変更のお知らせ
昨夜のゲーム。そっとしておいて下さい。今日は、ゲーム前日に書いた記事でご勘弁下さい。F東戦の前日、新聞折り込みにレッズトゥモローが入ってなかった。 ホームゲー…
17年ぶりに埼スタでF東京に黒星を喫したレッズ。 試合に負けた以上に悲しくなったのがブーイング。 抑えられない感情に、ただただ呆れるばかり。 去年は、降格…
一番下からの再スタート。岡崎慎選手FC東京復帰のお知らせ正直な感想として、自分のスキルを顧みずに「出場機会」の名の下、育成型ではなく、期限付きで移籍した時点で片道上等と思っていました。そして、移籍したら案の定DFラインを統率できるでもなく、毎度おなじみだった1試合1回はほぼ必ず致命的なミスを犯す癖は変わっておらず。まあ、自分のスキルの過信と「清水だったら王様になれるだろ」みたいな舐めた考えがあったんでしょう。一方で同期や後輩は東京で、着々と出場機会を掴み、実力を積み上げつつあります。(結果的にJ3辞退が奏功したのもありますが)もはや復帰というよりも、清水という守備が崩壊したチームからその戦犯の一人が来るという感覚のほうが強い。どのポジションでも序列は一番下からですよ。CBは6番手。ボランチも6番手。SBは5番手...岡崎慎選手FC東京復帰
観衆:5,623人<得点者>37分:永井(東京)いやあ、長かった(笑)一貫してDFラインとGKにプレッシャーをかけ続けたのが奏功しましたね。特にトップ下のレアンドロがサイドにいる時と比べていい意味で大して守備に頑張らずに、CBとGKへのプレッシャーだけに単純化されたのが効果的でした。そのおかげで最後まで消耗もそこまでなかったですしね。それにこれだとアンカーの時に比べて、全体の重心は下がり過ぎない。ボランチの連携も非常に良かった。得点シーンもアルの敵陣でのスティールからですから。実際全体の走行距離も113.7kmと、そこまで動いてはいない。個人の最長がアルの11.8km、守備をめちゃくちゃやっているように「見えた」レアンドロは10.4kmと、実は動いているけどそこまでではない。非常に効率的に動いて省エネもできたの...2020.9.30J1第29節浦和0-1FC東京~GETTHEDOUBLE!~
17年ぶりに“鬼門”突破でシーズンダブル。浦和戦の呪縛を解き放って9月を終える。昨季のアウェイ浦和戦、勝利をほぼ手中にしたと思われたアディショナルタイムのラストプレーで森脇の同点弾を眼前にした時には、“鬼門”というジンクスはこれほどまで跳ねのけることが難しいのかと痛感させられた一方で、FC東京はこの壁を乗り越えるチームとしての成長がなければ、優勝にも近づかないということも実感させられた。そして、今季2020年、名古屋とのルヴァンカップ準々決勝からスタートした9月9連戦のラストとなるアウェイ浦和戦で、ついにFC東京が2003年以来17年ぶりに埼スタで浦和に勝利。7月の第5節、味スタでのホーム浦和戦での勝利と合わせて、浦和相手に無失点でのシーズンダブルを達成。ようやくFC東京が浦和戦に根深く宿っていた“鬼門”という...浦和vsFC東京【J1リーグ】
ゆるく応援
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
明治安田生命J3リーグ戦(Jリーグディビジョン3)
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
少年、青年、成人すべての方を対象に、GKやサッカーに関しての投稿をお願いします。誰でも気軽に参加してくださいね。
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
Nuove Maglie Calcio & tute squadre calcio poco prezzo
部活や地域のクラブでGKに触れる方の育成について研究するもの。
明るい日本サッカー界にする為に!
プレミアリーグ関連の試合レビューです。