意外と忙しいインスタ担当
例のあの人がまた珍発言連発でイライラ通り越して笑えてきた
プライドなくて羨ましいです(旦那のことではない)
野球少年の母頑張ります⚾
息子初⚾
月払いか、まとめ払いか
4月16日の残高 ¥539,000 ⤵️
スポ少に低学年で入団!荷物が多い・靴ひもが結べない…どうする?
スポーツ少年団で年度末に団費が余った…どうする?
スポ少卒団後、中高生になった子供たちはどんな風に成長したのか?
スポ少サッカー卒団後、中学校の部活に入る?クラブチームに入る?
真夏のスポ少サッカー…熱中症の見極めポイントや対策グッズまとめ
【実録】スポ少を辞める理由!「スポ少辞めます!」いつ言うのがベスト?
スポ少の車出し、しないと文句言われる? どうしても車出しができない場合はどうする?
「兄弟でスポ少入団」は大変なのか? 入団していなくても“違う大変さ”はある
明光サッカー草加&所沢 ブラジル1部リーグ元プロサッカー選手、檜垣裕志の「上手くなるために」
17歳からサッカーを始めて、ブラジル1部リーグのプロサッカー選手なり、現在プロコーチとしての活動から上手くなるためのヒントを伝えます。
息子が幼稚園のとき「七夕の短冊」に書いた願いは「スパイダーマンになれますように!」。小学2年生には「ワールドカップにでる」という目標になりました。息子が ” 夢 ” に近づけるよう応援していきたいと思います!
初めましての方へ\(^o^)/読んでくださり、ありがとうございます!↓他の少年サッカーブログ読めます。いつも応援クリック、ありがとうございます!んにほんブログ…
体育の鉄棒、跳び箱、最初から上手い子、中々出来ない子小学生の体育でね色々な事をやりますよね鉄棒や、跳び箱、50メートル走、ドッヂボール同じ事でも最初からある程…
ボールを持つことができれば、時間を作り出すことができます。 もっと詳細にいえば、利き足前にボールを置いて顔を上げ、いつでも次の行動を起こせる状態を維持することができれば、あらゆる...
なれる子、なれない子、と言うより。サッカーをやってると…と言うか小学生の間は特に保護者が「子供をプロサッカー選手にする」と言う「夢」を見てる。だけど、実際の所…
良いボールの持ち方の基本。「利き足に置く」先ずはこれ。その後、「利き足側に運ぶ」という意識を持ってプレーすることで、ボールを持てるプレーに繋がりやすい。ただ実…
スケボーのプロを目指して居るわけじゃ無い息子は今スケボーに夢中毎日、一人で練習してます。土日は僕も一緒に乗るそれが楽しい。だけど、別にスケボーのプロになりたい…
初めましての方へ\(^o^)/読んでくださり、ありがとうございます!↓他の少年サッカーブログ読めます。いつも応援クリック、ありがとうございます!にほんブログ村…
おはようございます。某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。※2025年4月以降ブログの内容について 先日、息子のポジションにモヤモヤしていたの…
何故なら、相手はまずこちらが言って居る事を理解出来て居ないだけそりゃーわずか1年前には、「世界は利き足メイン」日本だけが「両足メイン」と言っていた利き足メイン…
「子供の発達相談⑦」 次男sail成長の振り返り29(〜2025.4)
前回からの続きです。 (13)描画テストIQテスト以外にも、描画テストがあったようだ。描画テストとは、対象となる人物のパーソナリティを、 言語を介してではなく、描画を通して理解する方法のこと。描かれた絵は男の子。自分自身をテーマに描いたのかな。ぱっと見は、小学生低学年相応のどちらかというと下手な、なんの変哲もない絵なのだが、カウンセラーの解釈は以下のようなものだった。 男の子の手には10本の指が細かく書かれていた。それ自体はそれほど特徴的ではないが、よく見ると全ての指に指紋が書かれてある。このような細部まで丁寧に表現しているところから、次男sail に強いこだわりがあるのではとの見立て。確かに…
自分、スケボー、ボールスケボーやってても「サッカーと同じだな」と感じる事は多々あるしサッカーやってても「スケボーと同じだな」と感じるし音楽、ギターやっててもや…
シュートもトラップも独立してない!バラバラでは無い。日本の指導って、サッカーのそれぞれのパーツをぶつ切りにしてそれぞれを、別の技術として「形」で練習させますよ…
観戦にっき:2025明治安田J1リーグ:第3節:FC町田ゼルビア vs 東京ヴェルディ
2025明治安田J1リーグ 第3節 FC町田ゼルビア vs 東京ヴェルディ 青:FC町田ゼルビア:1-3-4-2-1 白(グレー):東京ヴェルディ:1-3-4-2-1 <感想> FC町田ゼルビアのボールに対しての厳しさが2024シーズンよりも減少した感があった。 東京ヴェル...
では、どうすれば身体操作能力は上がるのか?体育の鉄棒、跳び箱、最初から上手い子、中々出来ない子PLAYEST『体育の鉄棒、跳び箱、最初から上手い子、中々出来な…
少年団などのボランティアコーチ。一部には権力を誇示するだけの方も確かにいる。そもそも保護者はどのレベルの指導を求めるのか?元プロレベルの指導?そりゃ無理でしょ…
初めまして 私たちは安富FC 安富サッカー少年団です。 姫路市安富町をホームグラウンドに少年サッカーチーム長年続けています。 練習場所 土曜日 朝9時から12時 安富南小学校 日曜日 朝9時から12時 安富北小学校
関東のとある街で小4(2025年2月現在)になるサッカー小僧を育てている、サッカー中毒(サッカーホリック)の親父です。 一応息子はJ下部でサッカーをしています。 サカパパサカママさんへ少しでも有益な記事をかけるよう頑張ります!
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)