天竜浜名湖鉄道 転車台&鉄道歴史館ガイドツアーに参加しました
天竜浜名湖鉄道 新所原―掛川 乗車記
母の体調が急に悪くなったと連絡があったものの・・・
天竜浜名湖鉄道貸し切り列車の旅。
15分のお散歩って・・・。
相棒の慣らしツーリング
■『天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅(車両基地)』転車台&鉄道歴史館ツアーに参加してエヴァの舞台を堪能『天竜浜名湖鉄道』(静岡県浜松市)
ヤクルトで意思を持つ
今年最後の老人ホーム
【GVベースか】天竜浜名湖鉄道「新型電気式気動車」の仕様が明らかに
【約20年ぶり】天浜線の新型電気式気動車導入が正式発表(2025年度以降)
天竜浜名湖鉄道「天竜二俣駅」駅名看板がシンエヴァの「第3村」に 2024年7月~9月
【トミックス】「天竜浜名湖鉄道 TH2100形(TH2114号車・うなぴっぴごー!)」鉄道模型Nゲージ
天浜線と蒸気機関車
静岡県内を舞台にした人気アニメ2作品「ゆるキャン△×ラブライブ!」が共演!-県内の魅力をPRする-
【金曜日は、なんでもシリーズ】三谷幸喜 12作品
『アンナチュラル』【ドラマ】久しぶりのイッキ見
『シンデレラ クロゼット』◇尾碕真花さん“ノーメイク女子”変貌キラキラの恋 第1話【ネタバレ】
『完全不倫』◇仁村紗和さん妻の方が一枚上手?最新不倫テクニックが随所に!? 第1話【ネタバレ】
【木曜日は、タイトル50音順】「あ」ではじまる 12作品
『初恋DOGs』*グーグルマップ*
あなたを奪ったその日から 最終回【ドラマ感想】
ひさびさに来た! 海外ドラマにはまる期
『北くんがかわいすぎてシェア』◇本田翼さん“元気印”健在!自由すぎる33%な 第1話【ネタバレ】
連続テレビ小説「あんぱん」 (第68回・2025/7/2) 感想 ※のぶの仕事描写あるだけマシだが内容薄いし支離滅裂!
ひとりでしにたい2話【ドラマ感想】
火曜22時◆池田エライザ・NHK『舟を編む』vs 清原果耶・TBS『初恋DOGs』は…
【プライベートバンカー】2025年1月~3月放送のドラマランキング Part13
『初恋DOGs』◇隙がない清原果耶さんに、ワンちゃんまみれがお似合い?─ 第1話【ネタバレ】
初恋DOGs 第1話 ネタバレ 感想~犬から始まるラブストーリー
DAZN観戦 2025年J2リーグ第20節 ロアッソ熊本vsV・ファーレン長崎
DAZN観戦 2025年J2リーグ第17節 V・ファーレン長崎vsジェフユナイテッド千葉
ブラウブリッツ秋田2025シーズン アウェイ V・ファーレン長崎戦
【悔しい⚽】サッカー 大分トリニータvsV・ファーレン長崎は、逆転負け【Jリーグ 佐藤あかり】
2025年J2リーグ第12節 北海道コンサドーレ札幌vsV・ファーレン長崎 in大和ハウスプレミストドーム
(第12節)いろいろ課題だらけ(がんばりは見せてくれました) VS V・ファーレン長崎
明日 29日は V・ファーレン長崎戦!
DAZN観戦 2025年J2リーグ第9節 V・ファーレン長崎vsサガン鳥栖
DAZN観戦 2025年J2リーグ第6節 V・ファーレン長崎vsブラウブリッツ秋田
DAZN観戦 2025年J2リーグ第3節 V・ファーレン長崎vsジュビロ磐田
【週刊J2・第2節】強豪が次々と苦戦…魔境っぷり全開の大波乱
2025年J2リーグ・開幕前の編集の雑感その4 ~「降格→J2の頂点」にさせないビッグクラブ?
【10分でわかる】成瀬竣平ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
トレーニングマッチ結果 VS V・ファーレン長崎
DAZN観戦 2024年J1昇格プレーオフ準決勝 V・ファーレン長崎vsベガルタ仙台
先週、ジェフに横浜FCのFW森海渡選手が、レンタル移籍で加入すると発表されました。 なお、夏の移籍ウインドーは7月7日から8月20日までとなっておりますので、登録は来週以降となります。jefunited.co.jp 森は柏アカデミー出身で筑波大を経て、柏トップチームに加入。 プロ1年目の2022年にはJ1柏で15試合に出場し4ゴールを上げますが、翌年はJ2徳島にレンタル移籍。 その徳島で、37試合に出場し13ゴールと活躍しています。 更に翌年、J2横浜FCに移籍。 主力候補の1人として期待されていましたが、3月に前十字靭帯損傷と大きな怪我を負います。 その結果、昨年は公式戦3試合の出場に終って…
富山の細かなズレを作り出した緻密なパスワークとジェフの守備の問題点
ジェフが敗れた富山戦。 75分に失点し、そのまま0-1で逃げ切られてしまいました。 失点を振り返ると、GK田川からCBへと細かくつないでいく形から攻撃がスタート。 ボランチの河井が、少し下がってボールを受けて右CB神山へ。 神山が斜め前方のSB濱へパスを繋ぐと、濱はワンタッチで中央のSH高橋馨希へつないでいきます。 そこから少し持ち上がると、さらに中央の武へパス。 武がうまく反転して鈴木大輔をいなすと、吉平が鳥海と高橋壱晟で受けてシュートにいき、ゴールとなっています。 図にすると、だいたいこんな感じで。 富山のパスワークも見事でしたが、ジェフの守備の緩さも気になるシーンでした。 一連の攻撃でし…
水島臨海鉄道の続きです。陸橋での撮影を切り上げて線路沿いの道に降りました。「倉敷貨物ターミナル」これは駅名標ではなく看板かな?以下、貨物駅っぽさを強調するため…
小林慶行監督「自信を持って選手たちをピッチに送り出せなかった」
富山戦直後に、以下のようなポストをXに投稿しました。どういうゲームプランだったろうなぁと。気温も上がってプレスをかけられないにしても、球際でも負け過ぎだし、工夫もなかった。関塚監督の2015年を思い起こすような、シーズン中盤からの失速になりつつありますね…— arata (@aratasuzuki) 2025年6月28日 ゲームプランというか戦い方の意図が、見えなかった。 特にカルリーニョスをスタメン起用して、どのような形を思い描いていたのかがわからないところがありました。 例えばトップ下で起用したカルリーニョスを中心に、周りの選手を集めてパスワークを構築したり、前線の石川が落としてカルリーニ…
中村俊輔さんの著書で「トップ下を観ればサッカーの流れや変化が分かる」。近代サッカー発展で、トップ下は「役割の変化」や「ポジションの消滅」などの環境変化があった。
急な仕事で試合を見れなかったけど、 絶対に勝ってくれると信じてたけど、 悲しい結果だった。。 AWAYだから勝ち点3を持ち帰れたらラッキーなんだけど、 しっかり1を持ち帰るのが優勝するためにはとても重要だから きっちり勝ち点を積み上げてほしかった。 ホントにリーグ戦は簡単じゃない。 ひとつ歯車が狂って負のスパイラルにはまると なかなか抜け出すのは至難の業なんだな。 けど、今が一番最悪な状況だから、 なんとか必死に耐えて、あとは上がるだけだから、 なんとしてでも勝ち点を積み上げていってほしい。 どのチームも全力で上位チームを研究して守りを固めてくるから 爆発的な得点はもう難しいだろうから、 とに…
先週末は、カターレ富山 vs ジェフ千葉を観に富山へ。 前日の金曜日は休暇を取り、木曜日の夜にバスタ新宿発の夜行バスに乗り込み、6:20頃富山市の隣、高岡市に到着。 高岡駅構内ではドラえもんポストが迎えて
レジェンドが分かりやすく語るセットプレー論とは? ~中村俊輔式サッカー観戦術~
中村俊輔さんの著書、『中村俊輔式サッカー観戦術』を読みました。プレースキックの第一人者が語る「セットプレー」を楽しむ観戦術が特に面白く感じました。
水島臨海鉄道の旅の続きです。12時34分ランチを終えて浦田駅に戻りました。12時43分倉敷市行のキハ37が姿を現しました。遠くの紅白煙突と手前のごぼう畑を絡め…
レジェンドが分かりやすく語るセットプレー論とは? ~中村俊輔式サッカー観戦術~
中村俊輔さんの著書、『中村俊輔式サッカー観戦術』を読みました。プレースキックの第一人者が語る「セットプレー」を楽しむ観戦術が特に面白く感じました。
中村俊輔さんの著書で「トップ下を観ればサッカーの流れや変化が分かる」。近代サッカー発展で、トップ下は「役割の変化」や「ポジションの消滅」などの環境変化があった。
先週、ジェフに横浜FCのFW森海渡選手が、レンタル移籍で加入すると発表されました。 なお、夏の移籍ウインドーは7月7日から8月20日までとなっておりますので、登録は来週以降となります。jefunited.co.jp 森は柏アカデミー出身で筑波大を経て、柏トップチームに加入。 プロ1年目の2022年にはJ1柏で15試合に出場し4ゴールを上げますが、翌年はJ2徳島にレンタル移籍。 その徳島で、37試合に出場し13ゴールと活躍しています。 更に翌年、J2横浜FCに移籍。 主力候補の1人として期待されていましたが、3月に前十字靭帯損傷と大きな怪我を負います。 その結果、昨年は公式戦3試合の出場に終って…
水島臨海鉄道の続きです。陸橋での撮影を切り上げて線路沿いの道に降りました。「倉敷貨物ターミナル」これは駅名標ではなく看板かな?以下、貨物駅っぽさを強調するため…
富山の細かなズレを作り出した緻密なパスワークとジェフの守備の問題点
ジェフが敗れた富山戦。 75分に失点し、そのまま0-1で逃げ切られてしまいました。 失点を振り返ると、GK田川からCBへと細かくつないでいく形から攻撃がスタート。 ボランチの河井が、少し下がってボールを受けて右CB神山へ。 神山が斜め前方のSB濱へパスを繋ぐと、濱はワンタッチで中央のSH高橋馨希へつないでいきます。 そこから少し持ち上がると、さらに中央の武へパス。 武がうまく反転して鈴木大輔をいなすと、吉平が鳥海と高橋壱晟で受けてシュートにいき、ゴールとなっています。 図にすると、だいたいこんな感じで。 富山のパスワークも見事でしたが、ジェフの守備の緩さも気になるシーンでした。 一連の攻撃でし…
「サッカーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)