ゆるく応援
本日のトレーニング(20250420)
本日のトレーニング(20250413)
本日のトレーニング(20250412)
本日のトレーニング(20250411)
本日のトレーニング(20250408)
PUMA RESELVA X(20250326)
今日の徒然(20250313)
AC黒石1986春季フットサル交流大会(20250302)
AC黒石1986春季フットサル交流大会(20250301)
本日のトレーニング(20250228)
本日のトレーニング(20250226)
2025さわやか杯U-10フットサル大会(2025024)
2024年度弘前千年FCたま納め(20250222)
本日のトレーニング(20250219)
本日のトレーニング(20250218)
予定通り開催されれば、次戦は6月3日のミャンマー戦。 ミャンマーはクーデターの影響で、サッカーどころじゃないかもですが、日本代表には継続して結果を出して欲しいですね。 やってみなきゃわからないとはいえ力の差がありすぎる対戦はどうかなと?予選期間を短くして、選手を休ませてあげる方法をFIFAには考えて欲しいですね。
[画像] 今日は、3月31日です。日本では生活リズムを含めて、4月1日が新年度となり、人生の節目を迎えるという方も数多くいらっしゃることでしょう。 [画像] 桜が日本人にとっての特別な花…
日韓戦の圧勝で、W杯予選のモンゴル戦が親善試合感すら漂っている。 ただ、韓国戦で得た自信と結果を継続することで、日本代表はレベルアップしていくと思います。すでに予選敗退が決まっているモンゴル相手にどういったサッカーをして、勝つのか。 W杯予選に簡単な試合はないでしょうが、内容も、結果も伴った勝ちを期待します。
この2連戦で結果を出した選手とそうでない選手もいるだろうし、今回は選ばれていない選手、オーバーエイジの選手も入ってくるかもしれない。 予定通りオリンピックが7月下旬に開催されたとしても、誰が選ばれるかまだわからない。 今回の戦いをプラスにして、選手はクラブで更なる飛躍をして、本番でもいい結果を届けて欲しいですね。
今季のJ2は『魔境』の本領を存分に発揮していますね(笑) 順位は1試合を終えるごとに大きく乱高下します。そんな中で開幕から快調に勝ち続ける2チームが3位以下との差をじわじわ広げ…
日曜日、エリートリーグに湧いたレッズサポーター。 そういう自分も久しぶりの勝利に喜んでいます。まして、平川コーチ初采配で初勝利。 札幌に勝利したのも格別です。…
野球とかに比べると、Jエリートリーグとか、高校生年代のプレミアリーグとか一昔前から比べると育成するための受け皿はあるのかなと思う。 試合に出られないまま高校を終える選手も多いと思うし、しかもトーナメント方式やから負けたら終わり。育成には向いてないですよね。 世界と戦うためには、育成の強化はマストですよね。
[画像] J2第5節が行われました。開幕試合の栃木SC戦に「2-0」で快勝して以降、第2節から第4節まで2分1敗で、しかも無得点が続いているファジアーノ岡山は、前節に続いてのアウ…
起こさず騒がず勝ち点3!!調子が上がらない相手に対して、わざわざ目を覚まさせる必要もないし、その次のリーグ戦に向けて弾みをつけたかったところ。内容も良けれ...
興梠・西選手が入ると、なんだか落ち着く。安心して見ていられる。そんなルヴァンカップ柏戦だった。 彩艶の早いフィードに、ワンタッチパス。 逆サイドの展開も早…
アルゼンチンはアルゼンチンだった…。ベストメンバーではないんだろうけど、あ~アルゼンチンだわ…と思うプレースタイル満載。転んだら起きないし、セットプレーの...
昨日行われた日韓戦では、韓国のサポーターが違反行為を繰り返していたようですね。 コールに指笛。 場内アナウンスをしても、止めることがなかっと伝えられています。…
なぜかそこに山根視来!!代表の試合でも健在だった、なぜかそこに山根視来wwwペナの中に残っているんだから強み出すよね…という先制弾。立ち上がって雄たけび上...
相手は南米王者のアルゼンチン代表。簡単な相手ではないですが、東京オリンピック金メダルを目指すのであれば、勝たなければいけない相手。2019年のコロンビア戦では完敗した以来の日本での代表戦なだけに、不安を払拭できるような結果を出して欲しい。 そのためにも、久保はもちろんですが、『三苫劇場』を期待したいですね!
「東京五輪開催の為の道具」「コロナ対策できない国の暴挙」 特に韓国方面から批判や誹謗中傷が聞こえていた昨日の日韓戦。試合が終わった後も「負け犬の遠吠え」が聞こえてくることにな…
10年ぶりに国内で行なわれた日韓戦は、日本が3-0で韓国を圧倒。 とはいえ、相手の韓国はイエローカード“ゼロ。 激しいバトルや球際の競り合いもなく無気力にさえ見えました。大丈夫か韓国?って感じ。 監督解任もあるかもってぐらい酷かった。とはいえ、久々の日韓戦で久々の国内代表戦で、3対0の圧勝は気持ちのいいもんですね
クラブとして長期的視点で育成に力を入れて、多くの選手を育成、勝利という成果も勝ち取ってきた川崎フロンターレ。長年の取組みが実を結んで今の川崎の土台ができているんですね。 今の川崎の強さは、偶然とかお金の力じゃなくて、必然だったっていう証明ですね。 まだまだ、川崎フロンターレの時代は、長く続きそうですね。
すみません。だいぶ遅くなってしまいました。J2リーグ第4節、アウェーでのレノファ山口FC戦を振り返ります。 [画像] 雨は上がったのですが、風がかなり強く試合に影響することが懸念…
韓国だからではなく、日本代表として戦うことにおいて、勝利という結果を目標にしてサポーターに届ける、喜んでもらえるように臨みたいです。ベストメンバーで臨みたいと思う」とコメントした森保監督。現状のパフォーマンスを重視して戦える、走れる、勝てるメンバーで勝利を掴みとって欲しいですね。やるのは選手なんですが・・・
レアルマドリードの日本人といったら久保建英選手が有名ですが、久保選手はバルサのカンテラ出身。そういった意味では、中井選手はTHEレアルマドリードって感じ。 本当にトップデビューできればすごいことだと思います。 久保選手も中井選手もとなればすごい!! どっちが凄いとかではなく、どっちも頑張って、夢を見させて欲しいですね!
[画像] 昨日は、ファジアーノ岡山のアウェーゲーム、維新みらいふスタジアムでのレノファ山口FC戦が行われました。開幕戦に幸先よく勝利して以降、ツエーゲン金沢戦、SC相模原戦と無…
新型コロナの影響で中止になってしまっていますが、代替案はないもんですかね。 もちろん、サッカーだけ特別っていうのは違うと思いますが、どのスポーツもどこかのタイミングで開催、実施に振り切らないといつまで経っても今のまんまな気がします。 収束、ゼロは難しいからどうやったら、開催できるのかを考える段階にきたのではないかな?
鹿島戦を振り返って 戦流(川柳)
赤白フラッグを 振らせないで
勝つ手に「オー」予想 (A:鹿島戦)
勝つ手に「雷」予想 (H:柏戦)
ニューカッスル戦での BOYS
夏の宮崎 キャンプ情報!【興梠の陰謀】
勝つ手に「Free」予想(ニューカッスル戦)
2023浦和レッズ応援ブログ アーカイブ(Vol.15)
2023浦和レッズ応援ブログ アーカイブ(Vol.14)
2023浦和レッズ応援ブログ アーカイブ(Vol.13)
浦和レッズ後援会 30年の軌跡
2017浦和レッズ応援ブログ アーカイブ(Vol.12)
2016浦和レッズ応援ブログ アーカイブ(Vol.11)
札幌戦を振り返っての戦流(川柳)
2015浦和レッズ応援ブログ アーカイブ(Vol.10)
荒天で掴んだ勝ち点1。勝つなら事故で、負けるのは事故か崩されて…的な感じで(苦笑)勝ちたかったけど、天候を考えると負けなくてよかったかな。前半、風に乗って...
ホームに戻ってきて連敗はダメ。リバウンドメンタリティの部分は強く持っていないといけない。ズルズルいかないようにしないと、いつまでもボトム4から抜け出せない...
2021シーズンのJリーグ各クラブのユニフォームサプライヤーについて確認してみます。シーズンによって変わる場合もありますし、ホームとアウェーで変わることもあります。間違っていたら…
あえて。湘南ベルマーレ所属の谷がU-24日本代表に選出。/#U24日本代表🇯🇵メンバー発表✍️\🏆SAIS...
こんにちは!今回は明日に迫った2021シーズンJ1第6節のホームヴィッセル神戸戦注目ポイントを書いていこうと思います!この記事で少しでも神戸戦を楽しみにしていただければ嬉しいです!それでは参ります!コンサドーレの注目ポイント予想スタメン神戸
道渕選手の過去に起こしたことは、許されることではない。 「韓国内でも賛否がある」らしい。そら当然か。 自業自得とはいえ、過ちを犯した選手、人がどうやって再起を図るのか。家族だったらどうだろうか?考えないと切って捨てることは簡単ですし、色々な意見、感情が渦巻くことですが、考えていかないといけない問題だと思いますね。
国内では久々の代表戦になるし、非常に楽しみではある。 五輪世代はA代表に入らないのはある程度はわかるんだけど、だからこそ、結果を出している選手にフォーカスが当たって欲しかった。 大久保、家長、稲垣、清武あたりはベテランだけど、勝ちを取りに行くのであればそういった調子のいい選手を起用しない手はないのかな。
3月21日(日)に維新みらいふスタジアムで行われるファジアーノ岡山のアウェーゲーム、J2第4節 レノファ山口FC戦を前に、過去の対戦成績などを確認したいと思います。 [画像] 出典…
惜しかった…からの卒業。今シーズンは内容よりも結果。下位4チームが落ちるという現実をもっと身近に感じないとダメ。良い試合をしても負ければ勝ち点は0。次の試...
勝負に勝つためには色々な要素が絡んでくるから、結果を出しているだけで選考はできない側面もあるけど、やっぱり結果を出してナンボの世界だと思います。 海外だろうが、日本のJリーグだろうが、継続して結果を出している人を積極的に起用して、勝負にも勝つ。そんな監督、サッカーを見てみたい。
もちろん、サッカーだけでなく、他のスポーツにも色々な活動をしていると思いますが、あんまりこういったポジティブなことって報道されないんですよね。 各メディアは、それこそ地道に世の中を明るくするニュースを届けて欲しいものです。
第3節も勝ち切れず、J3からの昇格チームであるSC相模原とスコアレスドローに終わったファジアーノ岡山。前節でも述べた通り、内容は悪くないが結果が出ない試合というのは、「明日へ…
メンバー編成はどうなるかわかりませんが、コロナの影響もあるので、国内組中心の編成になるんだろうと思います。 親善試合だろうと、メンバーがどうあれ、日韓戦は韓国も勝ちに来るでしょうし、ここでしっかり勝ち切って明るいニュースを発信して欲しい!!
しんどいのは子どもなのに、長男、次男にもあたってしまい反省しました。 また、こんなことを毎日、毎時間やっている妻にも感謝の気持ちしかありません。 アラフォー世代真っ只中でも日々勉強だなと。 末娘が元気満タンになったら、みんなが好きな回る寿司にでも行こうと思います。
左利きの選手っていうのは、左足1本でやりたがる選手が多いですよね。アルゼンチンで左利き、テクニシャン。 アルゼンチンという国には、メッシ、ディ・マリア、ディバラなど左足のテクニシャンがどんどん出てきますよね。ラモン・ディアス、マリオ・ケンペスなどなど マラドーナは選手というより、文化なのかもしれませんね。
2週連続のホームゲーム。CスタでのSC相模原戦が行われました。 [画像] 前節のツエーゲン金沢戦に敗れたこともあって、絶対に勝たないといけない試合となりました。ただ、初物に弱い、…
今シーズン初勝利&J1通算150勝!!ようやく今シーズンの初日!!永遠に訪れないんじゃないかと思うくらい追い込まれていたんだけど…個人的に(爆)とはいえ、...
様々な思惑をはらんでの親善試合開催というのは誰もが分かっていることです。ですから、この開催に対して目くじらを立てている時期はもう過ぎています。 その思惑の先に東京オリンピック…
開幕3連敗…。こうなって欲しくないな、と思っていたんだけどね…。得失点差がマイナス4で食い止められたのが幸いということくらいしか光明を見いだせない(苦笑)...
3月25日(木)に10年ぶりとなる国際親善試合『日韓戦』が開催されもことが正式に決まりました。 [画像] “10年ぶり”のサッカー日韓戦「3.25」韓国で早くもささやかれる“負けたら監督更迭…
ゆるく応援
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
明治安田生命J3リーグ戦(Jリーグディビジョン3)
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
少年、青年、成人すべての方を対象に、GKやサッカーに関しての投稿をお願いします。誰でも気軽に参加してくださいね。
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
Nuove Maglie Calcio & tute squadre calcio poco prezzo
部活や地域のクラブでGKに触れる方の育成について研究するもの。
明るい日本サッカー界にする為に!
プレミアリーグ関連の試合レビューです。