ゆるく応援
定点観測
定点観測
vs サンフレッチェ広島 中国ダービー“安芸の陣”、広島に何も敵わない岡山の意地を示せた試合。力が下の者が勝つ為に必要な要素が詰まった試合になった?
DAZN観戦 2025年J1リーグ第10節 サンフレッチェ広島vsファジアーノ岡山
写真で振り返る第10節 「ダービーと盛り上がるのは岡山だけ!」と冷静なサンフレサポに『中国ダービー』を意識させられただけでもこの勝利は非常に大きい!?
初の「中国ダービー」・・アウェーゲームに初勝利・・これで対オリジナル10に3勝目! 校友会メンバーとの懇親会も含めて最高の広島でした。
ピースウイングに来た~!!
vs FC東京 苦しい試合でも結果が出せたら報われる? VARに怒りを込めても仕方ないが、その仕打ちをはね返して勝ったことには一定の評価を貰っても良さそうだ!?
箱物行政は時として必要になるのである。
写真で振り返る第9節 蝗にもVARにもめげず首都クラブを撃破! ファジフーズの売上も過去最高を記録した「#いなかつマジこわい」!!
ホームで負けないファジはFC東京も撃破! 3試合連続「VARの洗礼」にもめげず、ウノゼロで勝利したチームに求められるのはアウェーでの白星か!?
vs セレッソ大阪 悪い試合ではなかった。運がなかったと言ってしまえばそれまでだ!! 運も味方につけるチームが勝てるチームになる!?
写真で振り返る第8節 長居公園は『桜満開』!? アウェーで勝てない今季、何とかせねば今後が苦しい!!
岡山から長居公園を目指して出発編
“桜”に負けた翌日は、箕面萱野まで足を延ばして“桜”を見て来ました(笑)
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで、JR嵯峨野線「亀岡」駅から、サンガスタジアムまで歩いてきました。この時点ですでに入場券は買っており、あとはこちらの入り口から競技場内に入場するだけです。今回はサンガスタジアム内部の様子と、J1リーグ第10節アビスパ福岡戦のダイジェストを掲載します。撮影日は、2022年4月29日昭和の日の金曜日午後3時。早くし...
国道9号線から北西を向いて、ガレリアかめおかの駐車場を見ています。今回は、こちらで行われた京都サンガ壮行会を取材します。撮影日は、2019年2月17日日曜日午後5時。現時点で、15分の遅刻です。先程の駐車場から、ガレリアかめおか内部を南西に進みます。駐車場の奥に駐輪場があって、さらに奥に進めるようです。さらに奥(南西)に進むと、こちらのバス停に出ます。もし路線バスに遅れなければ、ここまで直通でした。では、そ...
JR嵯峨野線に乗り、京都市の北西隣にある京都府亀岡市にやって来ました。(約20年前に始まった「電車でGO!」のいちばん古い路線「亀岡」駅~「京都」駅を逆行してきました)今回は、亀岡市内で行われた京都サンガ壮行会に向かいます。撮影日は、2019年2月17日日曜日午後4時15分。京都駅32番ホームに向かうのに戸惑い、ちょっと遅刻しました。今まで乗っていた園部行きの電車が、「並河」駅に向かいます。そう言えば自分が亀岡...
「京のお店 今日の品」カテゴリーに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで、「冷泉通桜散策編」が終了しました。2022年桜散策はこのまま「哲学の道桜散策編」を取材していますが、現実世界はもうGWに入ってきています。そのため、今回からはそのGWに取材した分を先に掲載します。先ずは、2022年4月29日に観戦した京都サンガ戦です。京都駅32番ホームから、JR嵯峨野線を約20分乗りました。こちらは、京都...
ゆるく応援
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
明治安田生命J3リーグ戦(Jリーグディビジョン3)
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
少年、青年、成人すべての方を対象に、GKやサッカーに関しての投稿をお願いします。誰でも気軽に参加してくださいね。
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
Nuove Maglie Calcio & tute squadre calcio poco prezzo
部活や地域のクラブでGKに触れる方の育成について研究するもの。
明るい日本サッカー界にする為に!
プレミアリーグ関連の試合レビューです。